忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2326
2015/11/28 (Sat) 05:17:29

昨日は思いのほか剪定作業に時間を要し
小牧に戻ったら4時半過ぎ

植木屋さん、大工さん、和食職人さん・・
修行の一歩は刃物研ぎからと聞く
合わせて、職人さんの道具を大切にする心意気

我が家の剪定鋏、チョッキンチョッキン音はすれど切れ味悪し
力と時間は要すれど切り口も悪し

刃物研ぎの極意、父親から伝授、盗めばよかったな

さて、本日は脚立上り下りの植木屋さん、今日も一日仕事

拍手[0回]

PR
No.2325
2015/11/27 (Fri) 06:00:16

定例会と称する鵜沼"つたや"での毎月の飲み会

昨日は趣向を凝らし?
多治見で草木を裁断チップ化した堆肥となる材料を仕入れに
師匠と共に一働きした後、互いの農園評価をし飲み会の議題とす

27日は実家を済ませ昼過ぎ小牧の雑木にも着手出来れば上出来
28日から29日まで引き続き植木屋さんで正月に備える

幸いな事に雨の予報はなく、のんびり外仕事が出来そうだ

拍手[0回]

No.2289
2015/10/22 (Thu) 08:01:47

昨年は10月から、ぼつぼつ年末大掃除がされていたが
今年は未だ手つかず

週末には楽しみな孫④が来牧
更に翌週は九州一人旅

昨年のように、のんびり気ままにとはいかないであろう

故に年末大掃除と農園仕事は、本日22日と月末31日にフル活動
やれるだけやるしかない

・・・と言いつつ本日、朝からのんびりもーど

拍手[0回]

No.2285
2015/10/18 (Sun) 15:40:52

市民祭り花盛り、名古屋市も春日井市&小牧市も
パレード主体としたお祭り
昔人間には"祭り"感覚はないが町中は大賑わい

小牧市の60周年記念イベントの目玉
ディズニーミッキーとミニィー他のパレード
早朝より張り切った家人はお疲れモード
一人元気は孫③と仕事から戻ったじぃじ

市民会館から太鼓の音が鳴り響く
風呂上り夕涼みがたら見てくるか

拍手[0回]

No.2278
2015/10/11 (Sun) 06:36:50

獅子頭を先頭に子供らが町内を歩く神社の秋祭り

秋葉祭りと夏祭りや市民祭り等に押され
村の氏神様って風習から子供会中心の祭りに

未明の激しい雨、その雨雲の端くれが
午前中はまだ小牧の空に残り、獅子祭り中止となるか
残念がる子・喜ぶ子・・さてどうなるかな

拍手[0回]

No.2229
2015/08/23 (Sun) 10:02:03

20名選出されるNHKのど自慢予選会、応募は250名を超える
皆さんの熱唱と応援、一日見てても飽きない
途中裏方見学ツアーに偶然参加でき楽しいひと時

夕食後は秋葉祭・宵祭り

近所のおばさんに親戚のおばさん
更には従妹に見にきての電話コールの孫③

遠く岡崎から来てくれた孫①,②と次男も宵祭り
商店街前で堂々の笛太鼓を披露

もう既に祭囃子が聞こえる・秋葉祭・本祭り

拍手[0回]

No.2228
2015/08/22 (Sat) 06:05:23

年一度の特定健診、今夏、汗出し労働で結果は如何に

一度見てみたかったNHKのど自慢予選会
昼前から延々夕方近くまで市民会館で開かれる
検診の帰り、ちらりと市民会館を覗いてみようか

メインイベントは今日、明日と開催される伝統的な小牧秋葉祭

今宵は宵祭り、地元では"提灯祭り"とも言われ
各山車に提灯の陽が入り、競う山車の方向転換"どんでん"

夏休みに入り子供らが練習を重ねた太鼓、大人たちの笛に合わせ
"そーれ"の掛け声と共に、ゆるりと山車が町中を通る

久々NikonD800活躍・充電完了!(しかし重いカメラ)

両日とも天候の心配はなし、何時に増して楽しみな秋葉祭り・そーれ

拍手[0回]

[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]