忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2370
2016/01/11 (Mon) 10:35:31

餅をつき、お鏡餅を作る訳でもなく
ここ数年は二段のお鏡餅を設える訳でもなく
お手頃のプラスティックの"お鏡さん"最近中は四角な餅

鏡開きと言っても、お供え降ろし容器を開けてぜんざいに使う
さて
お昼"ぜんざい"待ってるか仕事から帰ってのお楽しみ

拍手[0回]

PR
No.2368
2016/01/09 (Sat) 14:04:11


小牧市消防出初式が9時30分から午前11時50分まで
近くの市民会館で行われた

一度見てみたいものだと開会から
クライマックスの一斉放水までポカポカ陽気に誘われて

鏡開きとどんど焼き終えれば正月行事も終わる

拍手[0回]

No.2363
2016/01/04 (Mon) 07:06:26

世間は2016年仕事の始動
某はcallを待っての始動であるが1-3月は超ヒマらしい

正月恒例の"箱根駅伝"live観戦は成らず録画しての早見
大学生活の経験ない某ではあるが毎年興味を持って見る

タスキをつなぐ駅伝
箱根駅伝にかかわらず都道府県対抗駅伝、など等好んで見る
これから楽しみだ

小牧市の市民駅伝大会は録画する訳にはいかず
定点観戦応援・どこでどう観戦するか、都合がつくか
これが悩ましく昨年12月開催34回大会は仕事で観戦ならず
今年は12/11(日)かな?カレンダーに印しておこう

拍手[0回]

No.2358
2015/12/30 (Wed) 10:14:39

近年記憶にないほど穏やか、ありがたい師走だ

母親祥月命日の本日お墓参りと菩提寺への挨拶済ませたら
本年の仕事終わり!終わる事にしよう

ぃや~お疲れさんでした

拍手[0回]

No.2357
2015/12/29 (Tue) 06:50:46

昔、母親から29日には餅をついたり正月飾りはしない
苦餅・苦飾りと言われるからと教えられた

某最近になり見方を変え、福餅・福飾りと言い聞かせる

もう一つ教えられたのは、バタバタ31日に正月飾りをする
"一夜飾り"と言って好ましくないと

これも見方を変え、大晦日には落ち着いてのんびりと
新たな年を迎えよう、氏神様を迎えよう・・と都合よく思う也

何事も"己の都合の良い方に"と思うは結構楽ちん

さて、本日ガラス拭きでもするか
今日も快晴、ありがたい

拍手[0回]

No.2355
2015/12/27 (Sun) 09:18:16

今年の年末は温かくありがたい
おかげで早め早めと暮れの片付け仕事が進む

もう少し陽が高くなったらお墓掃除へ
それまで神棚周りの掃除也

拍手[0回]

No.2349
2015/12/21 (Mon) 11:35:59

例年のワックス掛け作業記録、ふむふむ
今年の冬も手抜き簡単作業を朝から
家人の早めの帰宅を想定し2回目の手順を何時もと変えたので
ただ今2階の我が部屋でワックス乾くまで身動きできず待機中

これにて年末大掃除も折返し
残すは仏壇と神棚にお墓と細かな雑用

あ!これも・そうだ!あそこまだやってないな・・
そんな程度で今年も暮れゆく也

今年の暮れも、この部屋だけ残りそうだな
ぐるりと我が部屋眺める

拍手[0回]

[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]