No.3147
2018/02/26 (Mon) 11:22:36
通院と散髪に仏壇掃除は23日に済ませた
本日は洗面所と風呂場は換気扇(今回よりグリル周り追加)
のんびり一日掃除Dayの予定も
朝食後即・行動開始のおかげで早々終わる
ならば
昼過ぎ確定申告の処理に市民会館へ
浴室の省エネリフォームで還付があるとの事
大きな期待を以って出かけてみよう
細々年金生活者、申告もこれが最後となる予定
今回から加わったグリル内掃除
特に魚を焼く時の工夫が必要
①単独の魚焼き器を新調し庭で焼く
②左右側面壁だけでもアルミホイルで保護する
むか~し、サンマは七輪に炭おこし外で焼いたな
[0回]
PR
No.3146
2018/02/25 (Sun) 16:24:08
3/26乗車の徳島行き夜行バス予約
netも電話も、きっちり10時・時計と睨めっこで予約
コンビニ支払いにしてみたが、これ結構面倒
店員さんの助けを借り支払い完了(ヤレヤレ)
故に、実家への出かけ遅れるも
草なし、周辺掃除して帰る
梅の花、例年より遅く満開中
が、しかし花数は極めて少なし
某より先に"後期高齢木"になってしまったか
[0回]
No.3139
2018/02/18 (Sun) 10:44:06
今年は日曜日
祭礼は13:30より、昼まで仕事コール待って
多分某も参列できるであろう
孫①の厄年祈願
少々厄年祈願の勘違い昨年前厄祈願
終わりよければ全てよし!って事で本厄すっ飛ばし
今年、後厄祈願
少し前、自動車免許を合宿コースで取得した孫①
どんな土産話を聞かせてくれるか楽しみ
それにしても、自動車免許取得
大きくなったもんだ
[0回]
No.3124
2018/02/03 (Sat) 09:54:22
今年からイワシの頭をつける、ひいらぎ
庭に自生し根付いた、ひいらぎの枝を使用
外構工事で移植したので
枯れてしまわないかと心配していたが
どうにか生育しているようだ
花の時期は11月初旬
まだ香り立つほどにはなってないが楽しみ
孫③、もう"じぃじ鬼"を信じる事も怖がる事もないが
一つの季節行事として楽しんで欲しい
[0回]
No.3104
2018/01/14 (Sun) 19:33:10
小牧に住んでもう長い年が過ぎているが
小牧神明社の左義長に参加したのは初めてだ
午前 8時からとの広報案内に正月飾り手に神明社へ向かう
境内中央に設けられた火のやぐらは既に赤々と燃える
所謂どんど焼き、少し体温め戻る
続いて平成 30年 家祈祷も午前中に終わり
1月の行事予定終
この先 1年穏やかでありますよう
[0回]
No.3082
2017/12/28 (Thu) 23:04:18
今日は幾分かは寒気和らぐ小牧地方
午前中、神棚と仏壇を念入りに掃除&正月のまわし
午後から菩提寺まで一人歩いて向かう
お墓に到着の頃、ほんのり汗
お陰で寒さ知らずのお墓掃除
12月の掃除・これにて一件落着
[0回]
No.3085
2017/12/24 (Sun) 19:39:49
一番手を付けたくない某の部屋
兎に角ガラクタが多い、四方八方に
細かく移動しては拭き掃除
繰り返すこと小半日
さっぱり感はないが元の鞘に納まる
[0回]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
[
27]
[
28]
[
29]
[
30]
[
31]
[
32]
[
33]