忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3438
2018/12/13 (Thu) 19:28:04

小さな大根含め全収穫終え
仕事の合間に農園後片付けも本日最終

路地行き交う人
「綺麗さっぱりしましたね、次の準備ですかぁ?」
事情話すと
「それは残念、通るたび楽しみにしてたのに・・・」

なんとも思いやりある言葉を頂く
年甲斐もなく複雑な思いが募り少々胸熱くなる

父親の代から勝手に引き継いだ鍬
2012年、関の刃物市で買い求めた頑丈な鍬
まだ、この先100年は使えるだろう
含め
親父の代からの農具類
綺麗に水洗いし一段落
(昔、畑作終えると帰り道の用水で
親父が農具を洗い家路についていた)

美しくをモットーに草ボウボウを避け
丹精込めた農園、路地行き交う人からもお陰で
温かい言葉を多く頂いた

明日からは、我が家周辺の路地
今までの掃除域を拡大し美しい路地にと思う

拍手[0回]

PR
No.3434
2018/12/09 (Sun) 22:03:13

現在、どきどき農園にて栽培されているのは
"大根"と"にんにく"

早蒔き大根はそろそろ収穫時
二回に分けての遅まき大根は明年 2月頃
ニンニクは明年 6月頃
しかし
土地を手放すとの意向受け
片付け処理を進めてきた、最終目途は 今月 20日前後

本日、全ての大根を収穫し
程よい太さの大根に2cmほどの小さな大根含め
ご近所さんや家内の友人らにもらって頂く

ニンニクは影も形もなく処分・残念

鉢に移植した
牡丹とストケシア、根付いてくれるといいが

拍手[0回]

No.3432
2018/12/07 (Fri) 10:06:23

朝の気温は冬らしく、日曜以降は1℃,2℃の予報
こうなると冬用タイヤへの交換時期

さて、何時にするか週間天気予報眺める

借地・どきどき農園
今月 20日までに野菜を片付けてとの連絡

遅植えの大根、恐らく親指台の太さで土に戻そう
明年 6月を楽しみにしていた、にんにくはどうかな

残念なのは実家から移植した牡丹
ついに花を見る事無く終わる

大きな植木鉢に移植してみよう

拍手[0回]

No.3427
2018/12/02 (Sun) 15:58:44


庭木と庭木の間に
薬味なら使えるだろうとネキ植えてみた

正に猫の額・どきどき農園ミニ

拍手[0回]

No.3412
2018/11/17 (Sat) 10:16:51

土曜日、農園終了整理&後片付けを目論んでいたが
お仕事コール
しかし
昼ちょい過ぎに終わる事期待して

晴天穏やかな日和
残り少ない農園仕事するか

拍手[0回]

No.3406
2018/11/11 (Sun) 19:27:18

本日11月11日は
40数年務めた会社の創立記念日・忘れないものだ

自らの体力限界か若しくは借地の事情か
何時かはどきどき農園(借地農園)の終わる時が

草も生やさず綺麗に使用して頂いてとのお礼の言葉と共に
地主さんより宣告され、どう後片付けするか

最終明け渡し日など詳細は全く未定であるが

先ずは、常設ネットやポールを撤去
続く雑品の処理を思い描き午前中負の作業を終えた

拍手[0回]

No.3391
2018/10/27 (Sat) 19:41:50

これから何度も語るかも知れない
家庭菜園+αを続けられない思い

実家から母親自慢の牡丹に芍薬、カラーなど移植
牡丹は来春花咲くまで蘇ったような
もう少しの辛抱だった

それとは別に
柚子の木を孫③と植えたのは≒3年前
実を結ぶには8年を要す、孫③「へぇ~うち〇歳ゃ!」

残念!実を結ぶ前に終わってしまいそうだ

拍手[0回]

[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]