No.1721
2014/04/03 (Thu) 10:17:13
8日目:44番 大宝寺 ~ 53番 円明寺 = 移動距離≒95.2Km
昨日も予定前倒し、44番を打ち終えることができた
四国遍路もこれから変わるであろう高速道路による車遍路
3年前を思い出しながら、45番岩屋寺
駐車場から20分近く急登階段、なので忘れ物は禁物
車を離れる時確認したつもりなのに
8割ほど登って納め札持ってるよな、、あららない!
読経終わり写真撮ってると、SDカードフル、、、あらら
この年になっても同じ同じ過ちを繰り返す
時に繰り返し、修復出来ない過ち、、、、
正に我が人生そのものなり
まあ、自分を忘れないでよしとするか
3/31国民宿舎 土佐で同宿の名古屋の女性と昨晩も同宿
本日、岩屋寺に行かれるとの事で、納め札代参を託す
本日、始めて朝風呂でしゃきっとし久万高原を一気に下り
松山市内に点在する八つの札所を参拝し今治へ長躯ワープ
陽のあるうちに到着出来れば今治城に立ち寄ってもよし
2011年に続いて"ぼっちゃんの湯"は計画しなかったが
松山城にはいつか行ってみたい
本日の宿泊は"今治プラザホテル"
昨日も予定前倒し、44番を打ち終えることができた
四国遍路もこれから変わるであろう高速道路による車遍路
3年前を思い出しながら、45番岩屋寺
駐車場から20分近く急登階段、なので忘れ物は禁物
車を離れる時確認したつもりなのに
8割ほど登って納め札持ってるよな、、あららない!
読経終わり写真撮ってると、SDカードフル、、、あらら
この年になっても同じ同じ過ちを繰り返す
時に繰り返し、修復出来ない過ち、、、、
正に我が人生そのものなり
まあ、自分を忘れないでよしとするか
3/31国民宿舎 土佐で同宿の名古屋の女性と昨晩も同宿
本日、岩屋寺に行かれるとの事で、納め札代参を託す
本日、始めて朝風呂でしゃきっとし久万高原を一気に下り
松山市内に点在する八つの札所を参拝し今治へ長躯ワープ
陽のあるうちに到着出来れば今治城に立ち寄ってもよし
2011年に続いて"ぼっちゃんの湯"は計画しなかったが
松山城にはいつか行ってみたい
本日の宿泊は"今治プラザホテル"
PR
No.1720
2014/04/02 (Wed) 07:43:47
No.1719
2014/04/01 (Tue) 06:00:20
6日目:36番 青龍寺 ~ 38番 金剛福寺 = 移動距離≒224.4Km
三日続けての長距離移動、足摺岬をぐるっと回る
今日も晴れ、ありがたい、70になる4月、陽は薄い雲の中
車遍路の難所 27番と35番制覇 、中でも最大の難所35番 清滝寺、一日前倒し
道路工事ガードマンの離合調整で大助かり、なんと工事は昨日で終わり
ガードマンさんは今日からいないと納經所の人
途中遭遇した室戸の先輩女性のご利益と感謝
もう一度会えるといいが、無理だろうな
更に昨晩自己満足披露、今回道の駅泊でない楽しみなり
且つ2回目の余裕か
目覚ましっかりセットし朝食をおにぎり依頼し出発
足摺岬 38番 金剛福寺を打ち終えたら今回は海岸線てはなく
四万十を経由して、遍路宿 嶋屋へ
途中、郵便局巡りを楽しむドライブ&本日も元気
宿泊は"民宿 嶋屋"遍路宿
三日続けての長距離移動、足摺岬をぐるっと回る
今日も晴れ、ありがたい、70になる4月、陽は薄い雲の中
車遍路の難所 27番と35番制覇 、中でも最大の難所35番 清滝寺、一日前倒し
道路工事ガードマンの離合調整で大助かり、なんと工事は昨日で終わり
ガードマンさんは今日からいないと納經所の人
途中遭遇した室戸の先輩女性のご利益と感謝
もう一度会えるといいが、無理だろうな
更に昨晩自己満足披露、今回道の駅泊でない楽しみなり
且つ2回目の余裕か
目覚ましっかりセットし朝食をおにぎり依頼し出発
足摺岬 38番 金剛福寺を打ち終えたら今回は海岸線てはなく
四万十を経由して、遍路宿 嶋屋へ
途中、郵便局巡りを楽しむドライブ&本日も元気
宿泊は"民宿 嶋屋"遍路宿
No.1718
2014/03/31 (Mon) 06:08:50
No.1717
2014/03/30 (Sun) 05:54:04
No.1716
2014/03/29 (Sat) 06:28:02
No.1715
2014/03/28 (Fri) 05:11:47