忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2188
2015/07/13 (Mon) 07:22:12

朝夕のお勤めに使用している勧行経典は菩提寺から戴いたもの
寺巡り用経典を新調したく馴染みの仏壇店へ

2~3種類しかなく、どれも意にそぐわない

さて、どうしたもんか

拍手[0回]

PR
No.2185
2015/07/10 (Fri) 05:28:09

お釈迦様の教えが六人だったか、高僧により口伝
更に文字により広められ経典となり
平安時代に天台宗、真言宗、鎌倉時代に浄土宗や曹洞宗等と
日蓮宗が朝廷から民衆まで広く伝搬した

日本の多くの宗派ぱ
昭和の時代になり組織化された宗教法人化された
故に格付けされた呼称も生まれた

日蓮宗では"祖山・霊跡・由緒寺院"に大別
更に"総本山"・"大本山"・"本山"等と区分されている

呑兵衛の寺巡りに日蓮宗の寺巡りは停滞中ではあるが
郵便局巡りと同様

"祖山・霊跡・由緒寺院の寺巡り" 机上巡り計画は進む

拍手[0回]

No.2110
2015/04/26 (Sun) 07:48:01

もう小牧に住んで長い年月を数える
いつも歩いている所にあるお寺、その存在は知っているが
境内に入るのは初めて

町名は知り幹線道路は走るが
路地中へ入るは初めて
へぇ~天満宮、そしてこんな所にお寺が

よく知る、よく通る地では
同行の師匠の疑問を受け付けず"大丈夫"と進む
案の定、寺はあるが目的の寺とは異なり後戻り

"昨日は久振り疲れました"と
今朝師匠からメール届く

拍手[0回]

No.2109
2015/04/25 (Sat) 07:25:30

知多四国八十八ヶ所とは少し趣を変えての寺巡りを計画した
小牧・楽田・犬山・鵜沼、そして赤提灯目指せば幾つもある
新たな発見もあるだろうと

供養・感謝はさておき、呑兵衛二人のわぃがゃ雑談寺巡り

どうなることやら、本日その初日・発心の出発

拍手[0回]

No.2097
2015/04/13 (Mon) 08:42:56

知多四国参拝の時、同行の師匠ポツリ
「ポケットに入る経本、あるといいな」
・・・なるほど、それもそうだな

暫く物色探索するが手ごろな経本は見つからない
ならばと手作り

現経本を縮小copy、台紙を工夫作成し貼り付け

う~ん・我ながら上出来、大自己満足

拍手[0回]

No.2095
2015/04/11 (Sat) 06:04:31

知多四国八十八ヶ所の流れから師匠と同行する
"呑兵衛の寺巡り"と題した計画を作成

続いて
某の宗派寺院もないがしろにしてはと小牧周辺の寺院を探索
寺巡り計画模索中

拍手[0回]

No.2090
2015/04/06 (Mon) 08:51:32

知多四国八十八ヶ所を歩いた春夏秋冬、季節の風を受け
"歩ける・話せる・声を出しての読経・呑める"事に感謝して

12巡目を終え、ふと、我が町小牧にもお寺はある
小牧・楽田・犬山・鵜沼、そして赤提灯目指せば幾つもある
新たな発見もあるだろう

般若心経を唱える宗派を選択、思いの中に
発心寺を "小牧市 戒蔵院" 結願寺を "各務原市 貞照寺"と定め
真似事の八十八ヶ所巡りを順次追加計画
且つ巡拝をしてみる・・その予定也
http://doki2ing.5.pro.tok2.com/ohenro/chita/2015.htm

因みに、冠婚葬祭netの愛知県小牧市の寺院一覧によれば
平成25年4月1日現在 74ヶ寺
人口:153,170人 世帯数:63,168世帯の情報が得られた

拍手[0回]

[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]