忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2844
2017/04/29 (Sat) 06:31:31

約1年半ぶりの知多四国八十八か所巡拝
本日発心し#11回に分け11月に結願予定

長男次男の厄除開運から孫①の厄除開運へと時は進む

拍手[0回]

PR
No.2828
2017/04/14 (Fri) 16:57:22

約1年ぶりの知多四国八十八か所参拝を計画
気分を新たに母親の納経に合せ五巡目で中断していた
納経も再開してみる事に

11巡目ではポケットwi-fi通信状況確認
結果としてほとんど圏外で無用の長物と化したが

時が進んで某もスマホデビュー
地図片手からスマホ片手のお遍路なるか?

13巡目・発心の日は青森から戻った翌日を予定

もう一つ気分を新たにして、のんぺぇのお遍路さん故
参拝終われば、居酒屋巡って当日の打ち止め〆とする

賛同得られるか
スーパのeat-inコーナが我々には相応しいか

拍手[0回]

No.2827
2017/04/13 (Thu) 16:44:17

歩き遍路の計画で一番悩ましいのが遍路宿

歩き始めた某のミニお遍路、一日の歩行距離、平地でMax35Km前後
目標到着時刻、理想は15時着、最悪18時

その近辺に相応しい宿が有るや否や

2019年 13回目のお遍路で
19番から22番まで≒33Km 到着予定は19時を過ぎる

無理すれば?しかし暗い山道は危険!ならばと毎度の検索
21番付近でweb情報頼りに、お勧めの宿を知る

経路的に逆走するような立地条件にあり問合せ
実に明解且つ親切なアドバイスを頂いた

「宿泊日はいつでしょうか?小さい宿なので満室の場合もあります」
と付け加えられ

鬼も笑うどころか怒ってしまう"再来年(2019-3/29)の宿泊計画と返信

再び「再来年のご計画了解いたしました(笑)」
更に
「太龍寺さん越えた阿瀬比というところから翌日日和佐まで歩ける行程です。
平等寺さんも今月から宿泊可能。
面白い副住さんと語れます(笑)
またわからないことありましたらおたずねください
では、首を長くしてお待ちしています。」

宿泊の日が待ち遠しくなる


22番 平等寺に隣接する楽しい遍路宿 山茶花に宿泊した経験あるが
平等寺の宿坊が再開した事により悩ましい選択肢となるであろうな
お遍路さん達


拍手[0回]

No.2824
2017/04/10 (Mon) 08:21:34

昨日は孫たちはじめ多くの皆さんから 73歳の激励を頂く
ありがたいことです

お遍路さん達には"お四国病"というのがある
某も、車遍路を終えた時だったか"ぁぁまたお遍路に出かけたい"と

そして、今回もその病に感染してしまったようだ

数日間、煩わしい事なく好きな事やっていれば至極当然
修行じゃ・修行と、隠れ蓑着せれば誰からも咎められない

てな訳で
2018年(12回目)と2019年(13回目)のお遍路計画完成

これで
2015年から始まったミニ歩き遍路
今年 2017年は、たじろんでいた、遍路ころがしを歩き

2018年と2019年でもって徳島県内の歩き遍路
1番から23番まで繋がる

元気でいられることに感謝して

拍手[0回]

No.2822
2017/04/08 (Sat) 14:08:54


意地悪にも桜の満開の頃よく雨が降る
今年は雨の日が続く、少々気が滅入る

雨合羽着て"雨の日お遍路"の体験でもと
思うが、いざ!腰があがらない

その、おかげで
今年のお遍路でフランス人お遍路さんを通じ知ったお遍路記
"フランスからお遍路に来ました"を読み終えた

少々哲学的な言い回しが強いが
四国お遍路の文化を純粋に感動され結願された様子が伝わる
某と遭遇したフランスの方もこの本に刺激され
その足跡を辿ってお遍路に来たとの事

"外人"であるが故・若く美人であるが故の数々のお接待を
受けられたようでもある

こうした情報氾濫が
四国お遍路に出れば"お接待される"と誤解される人が多いと聞く

お接待を期待したり、お接待を強要するものではない事を
肝に命じなければならない

某が今回受けた最大のお接待は
国道ですれ違った小学高学年の女子に(中学生だったかも)

"こんにちは、おつかれさまです"と

爽やかな笑顔の挨拶を受けた事だ

拍手[1回]

No.2813
2017/03/30 (Thu) 22:02:18

2017年 お遍路終了
28日 26Km. 20日 23Km. 30日 30Km
体調崩す事なく天候に得まれ無事終了 感謝合掌
さて、徳島駅 で汗を流し一人祝杯
ところが
お風呂で疲れを取り気分新たに町中へ
あら携帯がない!大パニック
受付の女性の親切なアドバイスもあり
バスの座席にすり落ち気がつかなかった
携帯が無事戻る、これまた感謝なり

拍手[0回]

No.2812
2017/03/29 (Wed) 22:00:00

いざ・遍路ころがし挑戦!
少々不安の中11番藤井寺にて道中無事を祈願

net情報思い出しながら遍路山道を歩く
東京の男性と若い女性
ベルギーの夫婦、フランスの若い女性
後になったり先になったり
道中殆ど言葉を交わす事なく互に笑顔の激励
黙々と一人歩く

登山とは何処となく違う楽しさが
明年も歩いてみようと山門を見上げる

拍手[0回]

[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]