No.2822
2017/04/08 (Sat) 14:08:54
意地悪にも桜の満開の頃よく雨が降る
今年は雨の日が続く、少々気が滅入る
雨合羽着て"雨の日お遍路"の体験でもと
思うが、いざ!腰があがらない
その、おかげで
今年のお遍路でフランス人お遍路さんを通じ知ったお遍路記
"フランスからお遍路に来ました"を読み終えた
少々哲学的な言い回しが強いが
四国お遍路の文化を純粋に感動され結願された様子が伝わる
某と遭遇したフランスの方もこの本に刺激され
その足跡を辿ってお遍路に来たとの事
"外人"であるが故・若く美人であるが故の数々のお接待を
受けられたようでもある
こうした情報氾濫が
四国お遍路に出れば"お接待される"と誤解される人が多いと聞く
お接待を期待したり、お接待を強要するものではない事を
肝に命じなければならない
某が今回受けた最大のお接待は
国道ですれ違った小学高学年の女子に(中学生だったかも)
"こんにちは、おつかれさまです"と
爽やかな笑顔の挨拶を受けた事だ
PR
No.2813
2017/03/30 (Thu) 22:02:18
No.2812
2017/03/29 (Wed) 22:00:00
No.2811
2017/03/28 (Tue) 05:24:29
10回目の四国八十八か所参拝(2016年)は
念願かなって孫③と同行参拝が叶った
2017年 11回目の四国お遍路は
9回目のミニ歩き遍路の続き
JR徳島線 鴨嶋駅に 6:30頃下立ち、9番 法輪寺から
10番 切幡寺を経て、本年の11番 藤井寺へ≒18Km
門前近くの旅館吉野へ16時頃投宿予定
翌早朝 12番焼山寺への遍路ころがし≒13Kmの山道
健脚 5時間、平均 6時間、弱足 8時間
計画は 8時間で、へんろ宿 なべいわ荘に投宿
二日続きの早立、13番大日寺から15番国分寺まで
宿から13番大日寺までは≒22Km
"遍路ころがしより大変だった"との情報もあるが今日も≒8時間
玉ヶ峠遍路道から鮎喰川沿いを春風に吹かれるお遍路さん
徳島駅に戻って汗を流し
11回目のお遍路が
計画通り出来ても出来なくても祝杯夕食
翌朝名古屋に到着するバスに乗る
念願かなって孫③と同行参拝が叶った
2017年 11回目の四国お遍路は
9回目のミニ歩き遍路の続き
JR徳島線 鴨嶋駅に 6:30頃下立ち、9番 法輪寺から
10番 切幡寺を経て、本年の11番 藤井寺へ≒18Km
門前近くの旅館吉野へ16時頃投宿予定
翌早朝 12番焼山寺への遍路ころがし≒13Kmの山道
健脚 5時間、平均 6時間、弱足 8時間
計画は 8時間で、へんろ宿 なべいわ荘に投宿
二日続きの早立、13番大日寺から15番国分寺まで
宿から13番大日寺までは≒22Km
"遍路ころがしより大変だった"との情報もあるが今日も≒8時間
玉ヶ峠遍路道から鮎喰川沿いを春風に吹かれるお遍路さん
徳島駅に戻って汗を流し
11回目のお遍路が
計画通り出来ても出来なくても祝杯夕食
翌朝名古屋に到着するバスに乗る
No.2809
2017/03/26 (Sun) 14:47:57
No.2807
2017/03/24 (Fri) 14:39:42
No.2802
2017/03/19 (Sun) 16:30:13