忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3111
2018/01/21 (Sun) 20:22:23

年寄りは朝が早いが一般的

某、二度寝と寒さに負け床離れ悪し
始発 5:32乗車時代が懐かしく8:09発でも慌ただしい

知多四国開創 210年の記念年&初弘法に加え日曜日
参拝客多く納経所は珍しい行列

娘さんのスマホナビに助けられる母娘の歩きお遍路さん
集落の氏神様巡りのイベントも重なり賑わうお寺さんも
三時過ぎるころ静寂を取り戻す

お遍路さんと遭遇することの少ない知多四国霊場
土日参拝もいいもんだな

拍手[0回]

PR
No.3108
2018/01/18 (Thu) 10:58:21

この21日に発心する
知多四国14巡目の巡拝に使用する納め札

結願は年内か?
故に慌てなくてもいいのであるが
中途で終わるのも治まり悪く

98寺分只今印刷終え、押印と短冊にして
家族全員の納め札完成を見る、これも一つの楽しみ

拍手[0回]

No.3101
2018/01/11 (Thu) 10:34:03

昨夜は即・睡眠・・・お陰で快復方向

12回目の四国八十八か所巡拝も往復夜行バス
四国内 1泊追加し 3泊 計 5泊 6日旅

昨年と同様 9番 法輪寺から
19番 立江寺まで 13ヶ寺を歩く

宿泊先の予約を昨日完了
一ヶ月前になれば夜行バス切符の予約

納め札と祈願文を完成させ
後はのんぴの持ち物など用品整理

いかに荷物は軽くシンプルに

拍手[0回]

No.3095
2018/01/05 (Fri) 14:47:18

本年の四国八十八か所巡拝は第 12回目 徳島県 焼山寺
昨年とほぼ同じ歩き遍路を計画
また
地元、知多四国開創 210年の記念年との事
故に
1月 21日・初弘法の日を発心とする
14巡目の知多四国巡拝を計画する

どちらの参拝にも備え、先ずは納め札の作成を始める

拍手[0回]

No.3083
2017/12/29 (Fri) 20:24:03

2017年4月に発心した
約1年ぶりの知多四国八十八ヶ所霊場巡拝

計画段階では打上げ後に赤提灯巡りのよからぬ計画

その悪事がたたり、激しい腹痛に侵される
加えて家事内の野暮用で巡拝進まず
年内結願に赤信号

師走の忙しい中、家人の理解を得て?(半ば強引)
13日,22日,26日,29日と4回の参拝で

#13回目の知多四国八十八ヶ所参拝の結願なる

しかし、今日は疲れた
霊場間距離も長く、久々思い込み逆送のおまけつき
25Km≒7時間の走行
次回は全11回を12回にして見直しだ

拍手[0回]

No.3088
2017/12/26 (Tue) 20:23:35

冬至の22日と違い今日は北風強く寒い
自然と背が丸まる

終盤、スーパの長崎ちゃんぽんで体温める
思えば久しぶりだな"長崎ちゃんぽん"美味しかった

これまた、お遍路の楽しみ一つなり

拍手[0回]

No.3081
2017/12/22 (Fri) 22:10:58

予定として今月3回の知多四国お遍路

今日は北風もなく暖かな冬至
波静かな坂井海岸、その先にセントレア空港
冬の日差しの中のんびり歩く

納経所では「今日は暖かい・・」との会話
その反面、皆さんお忙しいのであろう納経印は
自らの押印の札所が多かったな

本日の打上げ常滑の65番相持院でも
「昼中は暖かかったですが少しひんやりしてきましたね」
15時過ぎ境内の木々を見上げ帰路に

我が家で採取した柚子を浮かべ疲れをとる

拍手[0回]

[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]