忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3095
2018/01/05 (Fri) 14:47:18

本年の四国八十八か所巡拝は第 12回目 徳島県 焼山寺
昨年とほぼ同じ歩き遍路を計画
また
地元、知多四国開創 210年の記念年との事
故に
1月 21日・初弘法の日を発心とする
14巡目の知多四国巡拝を計画する

どちらの参拝にも備え、先ずは納め札の作成を始める

拍手[0回]

PR
No.3083
2017/12/29 (Fri) 20:24:03

2017年4月に発心した
約1年ぶりの知多四国八十八ヶ所霊場巡拝

計画段階では打上げ後に赤提灯巡りのよからぬ計画

その悪事がたたり、激しい腹痛に侵される
加えて家事内の野暮用で巡拝進まず
年内結願に赤信号

師走の忙しい中、家人の理解を得て?(半ば強引)
13日,22日,26日,29日と4回の参拝で

#13回目の知多四国八十八ヶ所参拝の結願なる

しかし、今日は疲れた
霊場間距離も長く、久々思い込み逆送のおまけつき
25Km≒7時間の走行
次回は全11回を12回にして見直しだ

拍手[0回]

No.3088
2017/12/26 (Tue) 20:23:35

冬至の22日と違い今日は北風強く寒い
自然と背が丸まる

終盤、スーパの長崎ちゃんぽんで体温める
思えば久しぶりだな"長崎ちゃんぽん"美味しかった

これまた、お遍路の楽しみ一つなり

拍手[0回]

No.3081
2017/12/22 (Fri) 22:10:58

予定として今月3回の知多四国お遍路

今日は北風もなく暖かな冬至
波静かな坂井海岸、その先にセントレア空港
冬の日差しの中のんびり歩く

納経所では「今日は暖かい・・」との会話
その反面、皆さんお忙しいのであろう納経印は
自らの押印の札所が多かったな

本日の打上げ常滑の65番相持院でも
「昼中は暖かかったですが少しひんやりしてきましたね」
15時過ぎ境内の木々を見上げ帰路に

我が家で採取した柚子を浮かべ疲れをとる

拍手[0回]

No.3072
2017/12/13 (Wed) 20:09:17

シルバーパッカー車定期点検により臨時休業
ならばと
先月参拝の時を逸した知多四国、寒波の中久々の参拝

伊勢湾眺める里山では海風冷たく背を丸める
里山内陸に入ると北風は木々に守られ穏やかに

日差しがあれば温もり得られるが
それは贅沢と読経参拝を続ける

昼時、境内でのおにぎり昼食はさすがに遠慮
帰りの電車内片隅で済ます

13巡目の知多四国参拝
年内結願するには残す3回を要す・さて

拍手[0回]

No.3028
2017/10/30 (Mon) 23:48:20

当初、この30日に知多四国参拝を計画
しかし台風22号接近で雨予報で一日繰り延べを覚悟

その台風、28(土),29(日)と二日雨をもたらしたものの
偏西風に乗り足早に去り当初予定通り出かけた

知多新線 内海駅から木々に吹く風守られる里山
奥の院から伊勢湾沿いに出ると北風が歩くを制す

冬遍路を思い出す白波、背を丸めながらの同行二人

年内に13巡目を結願するには
残す 4回 月2のペースとなる

拍手[0回]

No.2997
2017/09/29 (Fri) 19:14:28

7月以来の知多四国参拝
その時とは随分季節の様子が変った

凛とした早朝
きらきら輝く伊勢湾

久々のお遍路を楽しむ

拍手[0回]

[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]