忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5245
2023/12/29 (Fri) 17:06:06

助走・朝 毒気を除く入浴
軽い朝食と本年最後のゴミ出し

神棚 仏壇を念入りに掃除
昼近くなったが勢いでお墓掃除へ

お墓の水道は井戸水で冬は多少温かいが
例年北風で温かさより冷たさが増す

2023年晦日はどうだ 温かで
墓石や花筒に調度品など水洗いの楽ちんな事

昼少し過ぎてしまったが買い物済ませ帰宅 昼食

昼食後は どこも正月特別価格の仏花 数店舗物色して買う
処理できなかった雑紙をシルバーリサイクルセンターへ持参

難なく 予定していた 29日の予定を消化する・・やれやれ

拍手[1回]

PR
No.5228
2023/12/12 (Tue) 15:20:45

孫④誕生から 9年 頼もしく育つ

その12/12は 漢字の日 との事
(語呂合わせで「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2) (いい字1字)」

京都 清水寺恒例の今年の一文字漢字 「税」
生活感溢れる一字

密かな予想は 猛暑 酷暑 願はくは 野球 から
一文字選ばれたらいいかなと
因みに応募数は
1位…「税」 5976票
2位…「暑」 5571票 3位…「戦」 5011票
4位…「虎」 4674票 5位…「勝」 4653票
6位…「球」 3485票

未明激しい雨音でまどろむ
外仕事には嫌な雨であるが久々の恵みの雨となる

幸い駐輪場整理作業に出かける頃雨は止む
今週 4日間のシフトも珍しい也

拍手[1回]

No.5215
2023/11/29 (Wed) 18:03:07

雪が積もったら出かけなければ 若しくは歩けばよい
某、現役の頃 長靴履いて歩いて出勤したこともあったな

しかし、娘はそんな訳にはいかない

今年も暖冬 といえど油断はできない
本日 夏 > 冬 へのタイヤ交換
されど ここ数年は 近くのオートバックスに委ねる

ナット締めと空気圧が自身で行うより安全なのも
業者依頼の一つ

タイヤ出したり 洗ったり また仕舞ったり
これも結構 大変なんだけどな

拍手[1回]

No.5202
2023/11/16 (Thu) 17:02:42


年末 大仕事の一つ 床のワックス掛け

段取り > 掃除を済ませ
キッチン > リビィング > 2Fトイレ含む廊下 > 階段
> 洗面所 > トイレ含む1F廊下
リビィング ・ 廊下 ・ 階段は 二度掛け

乾燥も冬にしては思いのほか早く、昼ちょい過ぎに完了

ニ三日前から咲き始めた 柊
今年は強く剪定したので花付は少ない
ワックス掛けの合間 微かな香り楽しむ

拍手[1回]

No.5189
2023/11/03 (Fri) 17:46:37

昨日も今日も途中からシャツ一枚で作業
たっぷり・のんびり午前中剪定

今年度の剪定
10月中旬汗流し ぞろぞろ延びた徒長枝剪定
これが功を奏し
11月二日に亘る剪定を楽しむ事が出来た
以降のベストスタンダード にと記録する

拍手[0回]

No.5188
2023/11/02 (Thu) 16:15:12

駐輪場の仕事終え剪定開始
小物鉢植え移動・ブルーシート施設・脚立用意

取り掛かりが何時もと様子が違うが
秋晴れの中脚立乗り降り、昼食後も続いて作業

もう少し頑張ればすべて終わる・さて

そこは慌てず、2時本日分終了
明日ものんびり選定作業を楽しむ

拍手[1回]

No.5177
2023/10/22 (Sun) 15:44:45

土曜日から各近隣市町村で秋祭り満載

感染症の規制が外されての第44回小牧市民祭り
キャッチフレーズは「ふれあいの輪を広げよう」

かつては、子供・孫・親戚の子等の成長と共に参加
今では時間あれば、ふらり地方のグルメ食べ歩き

今回は小牧山公園に出店する
飛騨牛の串焼きとか五平餅に、ちょいと一杯地酒
駅駐輪場作業のお陰で
顔見知りの幼稚園生とか他の利用者さんとご挨拶
少しは輪を広げられたか

福井の焼き鯖寿司としめ鯖寿司は夜飯用に持帰る
そうそう
竹細工コーナでは竹とんぼ、毎年購入するが
今年は人気との事で売り切れ・残念

祭り日和の二日間

拍手[1回]

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]