忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5477
2024/08/17 (Sat) 17:41:45

新型コロナ禍以前より お施餓鬼法要は
タイムスケジュールよく
各檀家さんに参列時間を菩提寺より通知がされる
更にありがたいことに
本堂内は涼しい冷房完備となっている

その本堂で供養法要受け塔婆を頂き
塔婆と墓花お供えし お墓参り
一気に汗だく・陽ざしが痛い

3時過ぎ頃かなお施餓鬼法要終われば
後片付けのお手伝い 毎度 爺さん年並み奮闘

そうそう次男借用した冷風ベスト
冷房効いてる本堂で着用 快適化増し汗知らず

検索キーワード
#施餓鬼法要 #塔婆 #墓参り

拍手[0回]

PR
No.5465
2024/08/05 (Mon) 17:15:35

家内も両親他ご先祖さんたち
この世の暑さにびっくりしてるだろう

小さい頃遊んだ 富部神社付近での遊びを思い出し
また、お盆の行事についても投稿
そのコメント
>戸部神社を一部削ってグランドを造成するとき
>たくさんの土器が掘り出されました

記憶では
富部神社本殿の裏手は少し崖になっており下ると
曾池にそそぐ川(どぶ川に近いが)
川をまたぐとふたたび崖の駆け上がり

その斜面に秘密基地の洞窟らしきを掘って遊んだ

その近くに 長楽寺 これはお寺があったのか町名だったか
少々不気味な感じがし詮索しなかった

グランドの造成とあるが
工事に使用するトロッコが施設されていて
レールから外されていたトロッコをレールに戻し
怖々走行スリルを楽しんだ

>そ池の水抜きではウナギを捕まえた
水抜きの現場に立ち会った事ないが当時ウナギもいたのかも
某 ざりがに釣りを楽しんだ

ゲームもない時代遊びはもっぱら外
神社やそんなに整備されてない裏山に池
夏休み上級生の遊ぶ姿を盗み見し真似して遊んだ
昭和30(1955)年代のよき時代

いつもコメント頂いている同級生
幼少期を充分楽しんだ相当悪ガキの様子が伺える

さて遠くの遠雷が近づき
火照った地面を夕立が冷やしてくれる
送り火は雨上がりの後 今年は少し遅くなり
猛暑で早く戻りたいか? 牛に乗ってゆっくり戻って


検索キーワード
#送り火 #昭和 #夕立

拍手[1回]

No.5463
2024/08/03 (Sat) 18:03:12


午前中 菩提寺住職さんに来訪頂き 棚経
住職さん送り
仏前机を精霊棚に飾り直し 迎え火を待つ
夕方
松明を組み着火
この灯りを頼りにご先祖を我が家に迎える
ふと
この様な習慣がいつまで続くだろう
松明から発する黒い煙を見上げる

検索キーワード
#棚経 #迎え火 #松明

拍手[1回]

No.5462
2024/08/02 (Fri) 16:43:30


小牧盆は8/3迎え火から8/5送り火の間
仏壇のお位牌を並べ 家庭料理をもってお供えする
所謂 精霊棚 だ
菩提寺から改めて届いた精霊棚と献立一例は
8/3
昼~夕方 お迎え団子・お茶
夜 ご飯 味噌汁 漬物

8/4
朝 トースト コーヒ (極めて今風だ)
昼 おはぎ・お茶
夜 ご飯 味噌汁 漬物

8/5
朝 おにぎり・お茶
昼 そうめん
3時のおやつ さつま芋・送り団子・昆布茶

我が家で欠かせないのは
筑前煮 と とうがん汁
今年新調した のは提灯にみかけた ほうづきの お位牌台

お位牌の手前の仏具は棚経用
盆中は まこもござ に蓮の葉を敷 家庭料理が並ぶ精霊棚となる

その手前に仏机を置き仏具 経本等置き読経参拝

検索キーワード
#小牧盆 #精霊棚 #ほうづき

拍手[3回]

No.5450
2024/07/21 (Sun) 16:55:33

菩提寺檀家さんの総出は先週済ませ
親戚組は一週間遅れの本日
本堂・庫裏のガラス戸、網戸に玄関と山門回り
総勢八名での掃除

爺さん 何時もは網戸担当なのであるが
部屋内ガラス戸等人出足らず急遽変更

外よりは幾分涼しく精力的に拭き掃除
外に出て残りの部分共に手伝い昼前終了

岡崎から来てくれた次男と娘と三人
うな丼で体力補強する

検索キーワード
#菩提寺 #総出 #うな丼

拍手[1回]

No.5449
2024/07/20 (Sat) 16:47:58

盆行事は8/13-15 精霊送りは菩提寺で8/17に
ある時突然 家内が今年から小牧盆に合わせてやる

昔から小牧盆は8/3-5 なぜこの日か 何時からか
今年も知る事は出来なかった
ご先祖各精霊を迎え感謝する行事
仕事を終えた某には日程はどちらでもよい

お供えの品等まこもに包み焚き上げする精霊送り
昨今の事情から独断で取りやめ
盆最終日 たいまつによる玄関先での送り火に変える
毎度前置き長くなった

その盆行事 仏壇前に設える祭壇(精霊棚)の一例が
菩提寺より送られてきた
それに倣い今年の精霊棚をと小道具を自作してみた

検索キーワード
#盆 #小牧盆 #精霊棚

拍手[1回]

No.5386
2024/05/18 (Sat) 19:12:50

孫③ 厄徐開運に
爺さん気が早いと言われたが
只今免許獲得中なので交通安全祈願

日中暑くなるとの予報ではあるが
お寺の本堂は涼しい 否 半袖では肌寒さを覚える

5月の鬼子母神祭礼は修行積んだ十名のお坊さんが
ぼっけん をふるうご祈祷
その乾いた音が本堂内に響く

大難は小難 小難は無難 平穏を 願う

拍手[1回]

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]