
松の内が明け、年神様は帰っていくと言われている
その後、七草に鏡開き終り
正月を締めくくる小正月の頃
どんど焼きして、正月飾りを目印に家に来てくれた年神様を
正月飾りを燃やした煙とともに見送り
無病息災や五穀豊穣を願う
我が家の氏神様 神明社では毎年1月14日に行われる
各地で盛大に催されるどんど焼き と違い至って質素
神社の世話役さん方が年末年始のかがり火 に続き
防火・近隣への配慮しながら挙行
その火種を利用しお供えの餅を焼き楽しまれる
正月元旦からの災害・事故・災難
大難は小難 小難は無難の安寧を立ち昇る煙に託す
[1回]
PR