忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5148
2023/09/23 (Sat) 09:36:43


2023秋分の日(お彼岸中日)
愛知県の最高気温予想は33℃ 最低22℃ まだ夏日

本堂でのお参り後塔婆立て、ご先祖に感謝のお墓参り

お昼は旬の味を楽しむ

拍手[1回]

PR
No.5143
2023/09/18 (Mon) 19:41:07

秋の鬼子母神祭礼は法話、コロナ過で四年ぶり

法華経の意味合いを織り交ぜての法話
いつも成程と聞くがその時限り
もう少し触れ合いたいと思う次第

般若心経は幾つか解説本あるが法華経は少ない
自助努力を重ねないといけない

そんな思いを得抱いて
今年最後の鬼子母神祭礼を終る

拍手[1回]

No.5141
2023/09/16 (Sat) 20:55:55


薪能は今年も横目に小牧山公園内屋台巡り
今年の目玉は
宮崎地鶏炭火焼きと生ビール&ワイン

陽が沈みふらり・屋台は長蛇の列
かろうじて生ビールで喉潤し退散

拍手[1回]

No.5114
2023/08/20 (Sun) 16:00:59

小牧の伝統的な祭 秋葉祭
コロナ禍規制解除により山車の曳き廻しが4年ぶりに

昨夕路地から笛太鼓の音に誘われ路地角まで
今日は神明社へ集合する前の巡行
真夏の昼子供も大人も汗だくの祭り

拍手[1回]

No.5111
2023/08/17 (Thu) 14:32:36

先祖供養の大法要 お施餓鬼
我が菩提寺では例年17日に行われる
昨年は初施餓鬼として家族全員の参列のもと供養

今年は例年通りの供養 即ち参列出来る人に委ねる
早朝より各檀家さんが順次供養、本堂は参列の方で
用意された椅子はほぼ満席
我が家順番はお昼近く本堂の参列者いなくなり午前の部終了

数年前より本堂の大型エアコン導入され
団扇パタパタ汗ふき拭きのお参りは昔話となる

何よりも長い時間読経する七名のお上人さん方
暑さから解放され読経の声、鉦など本堂に高く響く

拍手[0回]

No.5079
2023/07/16 (Sun) 17:13:45

1ヶ月ほど前境内など庭師さんによる作業されたとの事で
例年の檀家さん総出による境内&庭と庫裡の掃除は中止

親戚一同にして本堂・庫裡・住まいの窓、網戸掃除
その親戚軍団も
コロナ発症など都合の悪い人続出
少数精鋭精力的に掃除

小休止の雑談
お寺の掃除も「人手不足」否「後継者不足」かな
日程も毎年三連休の中日も若者には悩ましい日より
など雑談とたっぷり水分補給し後半戦

思いのほか余裕の昼前に作業終了

拍手[1回]

No.5042
2023/06/09 (Fri) 15:35:04

本日は何がなんでもワックス掛け作業(前回‘22-9/27)
朝食後出来るところから、あれやこれや床上の雑品移動
毎度ではあるが細々とあるもんだ

掃除機と拭き掃除で準備完了
最終逃げ道を確保しワックス掛け手順をイメージ

出窓、カウンター他細かな所先に済ませ
リビングから台所 2階に上がって
トイレ、部屋一部に廊下、階段掛けながら順次下がる
洗面所、トイレに1階廊下から玄関へ逃げ乾くの待つ

フローリング床のみ2回掛け

終了11:30極めて順調に終る
昼食済ませて現場復帰

膝痛もすっかり忘れる状態のワックス掛け作業
ありがたい事だ

拍手[1回]

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]