忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5293
2024/02/15 (Thu) 17:02:27

[確定申告はスマホで簡単]と国税庁
しかし小さな画面での入力某には難関

昨年まで申告会場でアシスタントの助けを得ての処理
時間を要するが安心間違いはない

パソコンも更新した事でもあるし
自宅PCにて申告処理に挑戦!

画面の問い・やはり不安・なんのこと?

年金収入と保険控除、住宅改造借入控除など
試行錯誤じゃないけど 恐らく選択は これ・・
幾つかのステップを経て最終確認までたどり着く

還付金 ≒▲2万円
昨年と同等 故 間違いないであろう
最終確認とデータ送信 ポンタ押下し完了

拍手[1回]

PR
No.5281
2024/02/03 (Sat) 12:45:42


節分と言えば小さい頃育った
尾張四観音(荒子・龍泉寺・甚目寺・笠寺)の一つ
笠寺観音での豆まきと縁日を思い浮かべる

観音さん付近旧東海道の両側に出店が並ぶ
境内には見世物小屋もあった
風情ある懐かしい昔の話だ

平成から令和の時代は
毎年世間の事象に流され 夕食は太巻き
子や孫が大きくなった現在では形ばかりの豆まき

欠かさないのが 魔よけの飾り

ヒイラギの枝に鰯の頭を刺し 玄関に飾る

ヒイラギの葉っぱのとげと 鰯の匂いで
鬼が家の中に入らない

そんな伝説から我が家では続けている

写真は昨年 節分終えた翌日飾ったもの
一年間我が家を守ってくれた

明日 立春の日 青々としたヒイラギの枝葉を
用いて再びこの先一年間 おまじないとして 飾る

拍手[1回]

No.5261
2024/01/14 (Sun) 10:40:01


松の内が明け、年神様は帰っていくと言われている
その後、七草に鏡開き終り

正月を締めくくる小正月の頃
どんど焼きして、正月飾りを目印に家に来てくれた年神様を
正月飾りを燃やした煙とともに見送り
無病息災や五穀豊穣を願う

我が家の氏神様 神明社では毎年1月14日に行われる
各地で盛大に催されるどんど焼き と違い至って質素

神社の世話役さん方が年末年始のかがり火 に続き
防火・近隣への配慮しながら挙行
その火種を利用しお供えの餅を焼き楽しまれる

正月元旦からの災害・事故・災難
大難は小難 小難は無難の安寧を立ち昇る煙に託す

拍手[1回]

No.5257
2024/01/10 (Wed) 14:43:25

菩提寺のご住職さんに来訪頂き
家祈祷(やぎとう)奉納いただく

迂闊にも住職祈祷後屋敷四隅に奉納する
お神酒・洗米・塩を忘れてしまった!
いかん 時すでに遅しであるが 猛烈反省

毎朝、我が家の神棚に家族の平穏を祈願してきたが
正月 能登震災後
日本国の平穏と震災に会われた方々の力尽きない復興に
加えて家族の平穏を祈願する

その後 仏壇に先祖供養の読経参拝

書いてる事 立派であるが
大切な行事に要するもの忘れていては
何をぞいわんや

拍手[1回]

No.5245
2023/12/29 (Fri) 17:06:06

助走・朝 毒気を除く入浴
軽い朝食と本年最後のゴミ出し

神棚 仏壇を念入りに掃除
昼近くなったが勢いでお墓掃除へ

お墓の水道は井戸水で冬は多少温かいが
例年北風で温かさより冷たさが増す

2023年晦日はどうだ 温かで
墓石や花筒に調度品など水洗いの楽ちんな事

昼少し過ぎてしまったが買い物済ませ帰宅 昼食

昼食後は どこも正月特別価格の仏花 数店舗物色して買う
処理できなかった雑紙をシルバーリサイクルセンターへ持参

難なく 予定していた 29日の予定を消化する・・やれやれ

拍手[1回]

No.5228
2023/12/12 (Tue) 15:20:45

孫④誕生から 9年 頼もしく育つ

その12/12は 漢字の日 との事
(語呂合わせで「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2) (いい字1字)」

京都 清水寺恒例の今年の一文字漢字 「税」
生活感溢れる一字

密かな予想は 猛暑 酷暑 願はくは 野球 から
一文字選ばれたらいいかなと
因みに応募数は
1位…「税」 5976票
2位…「暑」 5571票 3位…「戦」 5011票
4位…「虎」 4674票 5位…「勝」 4653票
6位…「球」 3485票

未明激しい雨音でまどろむ
外仕事には嫌な雨であるが久々の恵みの雨となる

幸い駐輪場整理作業に出かける頃雨は止む
今週 4日間のシフトも珍しい也

拍手[1回]

No.5215
2023/11/29 (Wed) 18:03:07

雪が積もったら出かけなければ 若しくは歩けばよい
某、現役の頃 長靴履いて歩いて出勤したこともあったな

しかし、娘はそんな訳にはいかない

今年も暖冬 といえど油断はできない
本日 夏 > 冬 へのタイヤ交換
されど ここ数年は 近くのオートバックスに委ねる

ナット締めと空気圧が自身で行うより安全なのも
業者依頼の一つ

タイヤ出したり 洗ったり また仕舞ったり
これも結構 大変なんだけどな

拍手[1回]

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]