No.5293
2024/02/15 (Thu) 17:02:27
No.5281
2024/02/03 (Sat) 12:45:42
節分と言えば小さい頃育った
尾張四観音(荒子・龍泉寺・甚目寺・笠寺)の一つ
笠寺観音での豆まきと縁日を思い浮かべる
観音さん付近旧東海道の両側に出店が並ぶ
境内には見世物小屋もあった
風情ある懐かしい昔の話だ
平成から令和の時代は
毎年世間の事象に流され 夕食は太巻き
子や孫が大きくなった現在では形ばかりの豆まき
欠かさないのが 魔よけの飾り
ヒイラギの枝に鰯の頭を刺し 玄関に飾る
ヒイラギの葉っぱのとげと 鰯の匂いで
鬼が家の中に入らない
そんな伝説から我が家では続けている
写真は昨年 節分終えた翌日飾ったもの
一年間我が家を守ってくれた
明日 立春の日 青々としたヒイラギの枝葉を
用いて再びこの先一年間 おまじないとして 飾る
No.5261
2024/01/14 (Sun) 10:40:01
No.5257
2024/01/10 (Wed) 14:43:25
No.5245
2023/12/29 (Fri) 17:06:06
No.5228
2023/12/12 (Tue) 15:20:45
No.5215
2023/11/29 (Wed) 18:03:07