忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4763
2022/09/04 (Sun) 17:47:43

1日の大半をエアコンの部屋でくつろぐ軟弱な爺
夏の外仕事、汗かき始めは、ふぅふぅと体力の減少を身にしむ

そのちょい休憩、見上げると赤とんぼ乱舞

草取り&軽剪定を午前中に終え昼休憩
午後から後片付けし帰路

10月末には次男の援助受け柿の収穫と共に
門扉のカイヅカに亀に似した柘植などの剪定
はれるといいな

拍手[0回]

PR
No.4747
2022/08/18 (Thu) 21:10:03

お施餓鬼法要が終わると親戚組揃って後片付け
お供え類の整理収納、用具類の後片付けつ、掃除
某担当はお供えの整理

コロナ禍でもあり親戚参集も減る
広い本堂と庫裡の掃除は大変担当は要領得ている二人

初めて施餓鬼用品片付けた孫④のママ疲れたろうに
その孫④、同年代の子等と元気に楽しく遊ぶ

拍手[0回]

No.4746
2022/08/17 (Wed) 20:08:15

かなり前から、お供え、食事会場等あれこれ準備
準備万端とはならず、もやもやの中お施餓鬼当日を向かえる

コロナ禍でありタイムスケジュールにより粛々と執り行われる
本堂での読経参拝お墓へ行く頃 :::::雨::::: 予想もしていなかった

いかん!墓花忘れていた・今まで前日の早朝に行っていたが
なんというドジな事を!
やむ得ない雨の中、みんなが来てくれた事を良しとしよう

夕食は空港近くエアポートウォークで
おもてなししないおもてなし?

拍手[0回]

No.4735
2022/08/06 (Sat) 17:19:06


昨年と今年に限り我が家では四日間の盆行事

娘が精一杯こしらえた、昨年に続く盆のお膳
家内含めご先祖さんはゆっくり満足して頂けたであろうか

まもなく次男夫婦と共に仏前で読経済ませたのち
送り火を灯す

これにて8月の恒例行事は17日菩提寺での
施餓鬼法要を残すのみ

拍手[1回]

No.4732
2022/08/03 (Wed) 17:15:48

何度も書いた気がするが、一般的にお盆の期間は13日〜15日
ある年突然「小牧盆でやる!」と家内・それは3日〜5日

家内が認めたお盆中のご料膳は4日間になっている・何故

昨年、確認するも思考判断は残念ながら叶わなかった
止むなく3日〜6日の4日間実施

今年3日〜5日に変更・ダメだ!
次男家族と共に送り火するからと6日に誘っていた
じゃ4日・6日にする・・・・二転三転

結局・今年も3日から4日間小牧盆とする
さて
家内とご先祖を迎える準備をするか

拍手[1回]

No.4715
2022/07/17 (Sun) 16:33:00

盆前、檀家さんと親戚が集いお寺の大掃除
朝から生憎の雨ではあるが親戚組集合の連絡
檀家さんは境内低木剪定と草取りは午後からとの事

例年より約1時間遅れで
堂内と庫裡の網戸と窓内外他掃除開始
終わる昼近くに青空覗く

親戚組も集う機会も参加する方もめっきり減ってきた
これも時代変化の背景也

拍手[1回]

No.4663
2022/05/27 (Fri) 10:52:20

例年6月 1日に木曽川 犬山のうかい開きが企画される
鵜飼舟に乗船した事はないが同時開催の花火観戦は数度

新型コロナウィルス感染症で中止になっていた打ち上げ花火
今年再開を期待して飲み友に鵜沼赤提灯へ久々のお誘い
タイミングよく予定なしとの事

4時から飲んで暗くなる前にお互い眠くなり帰ってしまうか
やっぱり呑み助うかい開きより赤提灯

拍手[0回]

[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]