忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1232
2012/11/30 (Fri) 06:09:22

大根とかぶ、そろそろ収穫時か
眺めると少しひび割れしているかぶ1ヶ発見・どれ
うんとこしょ・どっこいしょ・・・なんて力入らず

形、器量は悪いが、かぶ
"甘いょ美味しいょ"とぱぁば切れ端を持って来てくれる
きめ細かな舌触り・絶品、昨晩うす塩漬けで一杯

拍手[1回]

PR
No.1225
2012/11/23 (Fri) 06:33:29

知ろうとしない、知る努力をしない自分が悪いのであるが
TPPって、ピーピ・ぴーぴって聞こえるだけ
自由貿易?関税廃止?関税の実態は?

資源のない国、食料自給率の低い日本、弱い日本
今更"鎖国"と叫んでも致し方ないし、世界の流れに逆らっても

農耕民族から物作りの日本、そしてこの先どう向かうか日本!
過保護気味だったかも知れない農業事業は厳しくなるのか?
政治家先生や優れた官僚の知恵を生かし、賛成・反対の議論でなく
どう対応するのか、すべきかの導きが必要なのでは

やっばり世界二位じゃ・だめなんだろうな
世界一安全安心で美味しい"こんにゃくいも"でないと

我がどきどき農園も自己満足第一位
昨年の50本から300本の玉ねぎ定植終える

拍手[0回]

No.1202
2012/10/31 (Wed) 06:08:23

昨年の記録を見ると、この時期から家庭菜園始めの準備
さくら農園他の皆さんから
「1年目は誰でも上手く出来る、問題は2年目から・・」と
連作障害に、種を撒き、苗植えれば出来るだろう
"昨年も出来たし"と安易な気持が、そうさせるのであろう

しかし、酸性かアルカリ性か土壌の状態を知るすべもなく
狭い農園、連作障害を避けるとしても限度がある
せっせと2年目玉ねぎ植付けの準備開始、しかも今年は欲張って
≒240本!昨年の 5倍弱を予定・・・・
この欲張りが、2年目失敗要因の一つであろう

拍手[0回]

No.1189
2012/10/18 (Thu) 07:31:10

小久々の雨に発芽を始めた小松菜たちも元気に育ってくれるだろう
これで正月の雑煮は楽しみだ!いゃちょいと気が早いし
そこまでもつかぁ~

昨年玉ねぎを作付けした畝、恐らく正月近くまで大根が
居座るであろうから、新規草荒れ地を、玉ねぎ用として整地
これは来週の作業になりそうだ

いゃいゃ、そんな先の事より週末の準備
今日中には終らんといかんな!明日は静かにその時を待つのみ

拍手[0回]

No.1166
2012/09/25 (Tue) 09:18:23

種の撒き時を早まった"かぶ"・実付きも良くなく辛かった夏大根
再挑戦の種蒔き、大根は秋の品種に変えて
種の袋に記載してある株間は30cmと随分広いが忠実に守る
しかしnet検索してみるとやっぱり広すぎ
発芽したら間にもう一度種撒いてみよう

拍手[0回]

No.1160
2012/09/19 (Wed) 05:02:57

昨年9月初め、庭の活隅で植えたブロッコリー
思いのほか好評で今年はどきどき農園に昇格
たっぷり元肥を与え4本の苗
岡崎の孫達は大好きなのに小牧の孫は苦手のよう
じぃじ作で克服してくれぇ~

拍手[0回]

No.1147
2012/09/06 (Thu) 11:34:43

まだまだどんとん伸びるカボチャ、一体いつまで伸びるんだろう
花の勢いは少し減ったがそれにしてもすごーぃ
昨日の名古屋地方の気温は日本一
暑さに負けず、やってくる秋野菜の準備でもするか

拍手[0回]

[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]