忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1014
2012/04/26 (Thu) 05:13:48

ホームセンターのガーデニングコーナは大盛況
何時もの花苗に加え、野菜苗勢揃い

狭いどきどき農園で連作障害を考えた作付けは困難に近い
素人の手始めに作付けしたい、なす・きゅうり・とまとが連作に弱いと
しかも、これらは仲間でお互い影響しあうとか
そこで、接ぎ木苗がある、しかしこれとて完璧ではないとの事
なので夫々一番廉い苗を買求めたが、素人でもあり実付きは大丈夫かな

連作対策・今、思いついた手立ては
狭い畝、収穫終ったら土を剥ぎ取り腐葉土を作る要領で寝かせる
次の作付けは新しい土、若しくは、がらがらポンして
寝かせておいた土と入れ替えこれを繰返す・・・効果はどうか
思いと裏腹めんどくさがり屋に実行できるか
この次まで、のんびり考えよう、忘れなかったら

さて、一昨日授かった
"茄子やトマトはどうしたら皮が薄く美味しく栽培できるか"の知恵
肥しは想像していたが茄子と胡瓜は散水も大切なポイントであるとの事
さくら農園の園主からは、マルチを施行して土が乾く対策をとの助言
それらを下に昨日、はや収穫を楽しみにして作付け
スイカは孫も植えたいと土曜日まで待つ事に

拍手[0回]

PR
No.1011
2012/04/23 (Mon) 06:09:52

ちょいと前、石灰を施し、少し経過して元肥
次回の作付けと孫のリクエスト"スイカ"の作付け場所含め土曜までに準備完了
昨日は必要な支え棒と胡瓜用ネットでもと予定したが
:::雨:::には勝てず、どきどき農園はお休み
しかしなぁ~親父たちの時代なら
蓑笠つけて田に出たろうにと天を仰ぐ

拍手[0回]

No.1007
2012/04/19 (Thu) 04:39:40

定植より6週目にして漸く待望のジャガイモ発芽が始まる
自身何をしても芽が出ぬ、種イモ腐り今年は諦めと本人も腐る
net友から"大器晩成"と励ましの言葉、さくら農園の園主から
"自分の最初は芽が出たが一個も実が付かず
土が悪かったか肥しを失敗したか、そう簡単にはいかぬ"と貴重な助言
それらを聞いてか、どきどき農園のジャガイモ君達発芽を始める
土中で迷ったのか思わぬ所から芽を出した者、さて全て出そろうか楽しみだ

本日・知多四国4/12:ジャガイモ発芽話で盛り上がるであろう

拍手[1回]

No.1004
2012/04/16 (Mon) 06:00:36

2月の寒い頃、大葉とパセリの種を撒いた
寒さ避けとしてベットボトルを利用してミニ温室
アイディアはよかったが完璧成功には至らなかった
失敗談として
ボトルの中央部を円周状に切断しキャップ側を使用し
土中≒3Cmほど埋め込んだ
発芽を確認し、さてペットボトルを抜こうとするが簡単に抜けず土もろとも・・・
では、どうしたら
土との接地面は、ノコギリ状若しくは櫛形に切断
土中の埋め込みは僅かとし外周部に土を施し固定する
これで完璧・・・たぶん

拍手[0回]

No.1003
2012/04/15 (Sun) 05:42:49

"春に3日の晴れ間なし"と気象予報士がよく口にするが
本日の晴天を利用して今月末作付け予定の
なす・おくら・ピーマン・とまと達の土作り
きゅうりは既に済ませているが、まぁなんと欲張りな事

拍手[1回]

No.990
2012/04/02 (Mon) 06:12:20

漸く桜がちらほら咲きかけ
昨年のログが生かされず土筆取りが遅れたが、なんとか間に合い
昨晩は恒例の菜の花と土筆のちらし寿司

昨年から始めた家庭菜園、初めは"一坪農園"続いて、二坪・・と
徐々に欲張り拡大してきたので"どきどき農園"に改名
呑み仲間は"さくら農園"(勝手に命名)
これで菜園の話が相通じ花が咲く、いゃ実るだろう
それにしても我より一週間遅れで定植した、さくら農園のじゃがいも
既に芽が出たとの一報、どきどき農園は未だ芽が出ず・・・
ぅ~ん!やっぱり芽が出んかぁ~

拍手[2回]

No.963
2012/03/06 (Tue) 06:29:59


孫が手伝ってくれた、じゃがいもの定植
終えたらさっさと一人走って家に戻る
忘れないうちに書いたのであろう「じぃじかいたょ」
"おっいいね、絵があるといいなぁ~"
「ここにあるじゃん」と小さなメモを指さす

夕方「ちゃんとかいたからね、わからなくなったらきいて」
じじ馬鹿スキャンして添付&収穫が益々楽しみに
その前に花が咲いたら又描いてもらおう

拍手[1回]

[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]