忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1322
2013/02/28 (Thu) 17:41:03

昨年26日に開花した庭の黄梅、今日午後開花を知る

午後温かさにつられ確定申告処理
更に大根抜いて土の中に保存の技
跡地はじゃがいも畑に拡充

本日 2月の予定一気に消化
今夜はビールにするか

拍手[0回]

PR
No.1310
2013/02/16 (Sat) 09:09:12

好評だった昨年の男爵
またもや欲張って昨年の倍ほど作付けを思い浮かべる

土は酸性土壌がいいとの事であるが数値的な計測は出来ないので
全くのいい加減で先ず石灰を撒いて準備の第一歩
後日堆肥と共に耕して畝を作る
種イモ定植予定は3/9サンキュー

さて、もう少し気温が上がったら始動

拍手[0回]

No.1307
2013/02/13 (Wed) 07:00:13

昨日大きな間違い、じじばば・は365連休なのだ

最近寒くて・さむくて農園に足が向かない
昨年の記録を見ると3/3に、じゃがいも定植している
って事は今頃既に土作りしてたんだろう
まだ大根が歯抜け状態に残っており
う~ん狭い農園、悩ましい作付けローテーション

拍手[0回]

No.1293
2013/01/30 (Wed) 06:28:37

2年目の玉ねぎ栽培、欲張って300本近く
早朝霜柱と戦う、ここ数日
昨日午後、温かな半日
油かす施肥と霜柱で浮いた苗を土寄せし踏み固める

今年初の本格的、どきどき農園作業

拍手[1回]

No.1271
2013/01/08 (Tue) 06:12:47

漬物作成は経験なく、梅干し漬けも満足に作れない吾
ダメモトで三五八漬けに挑戦、日曜日仕込む

昨晩、七草粥に加え味見してみたが、まだ漬物に至らず

拍手[0回]

No.1252
2012/12/20 (Thu) 09:47:09

昨年暮れから始めた無料借地での家庭菜園
本格的な?野菜は玉ねぎから
何事も最初はそれなりに出来、失敗は2年目からと

その2年目の玉ねぎ、昨年50本から300本強の欲張り
2回目の施肥を終える、多分失敗の原因の一つに
肥しのやり過ぎや選択ミスもあるのだろう

拍手[0回]

No.1238
2012/12/06 (Thu) 13:33:03

日本海側では大荒れの天候とのニュース
お蔭様で小牧は未明に雨が降ったものの穏やかな晴れ

生ごみを使用した、たい肥作りはまだ手が出せないが
庭の雑木剪定した屑を腐葉土にしたくシートで被せて放置
腐葉土に必要なのは葉っぱのみ、枝は邪魔物・・・って云うか
積上げただけでは数年の月日を要するらしい

葉っぱと米ぬかを入れ再度腐葉土作りを目指す準備として米ぬか調達
コンポストを利用するか平積みか天気見ながら作業・何時になるやら

拍手[0回]

[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]