No.1793
2014/06/14 (Sat) 06:18:45
関東地方の不安定な天気は一服しそうかな
今朝の小牧は爽やかな梅雨の晴れ間
清々しい朝、夏野菜たちの収穫が始まった
今時期は、ほどよく収穫
暫くするとご近所さんにお裾分けしても困るほど
なーんて事になるといいが
[0回]
PR
No.1787
2014/06/08 (Sun) 08:28:21
孫③が1年生の時学校で育てた朝顔から取った種
その種から昨年取った種、二代にわたる朝顔を種まきポットに
みんな元気に若葉を出してくれた
ご近所さんにお裾分けするとともに
どきどき農園アーチ元に定植
昨年植えすぎアーチが倒れたので今年は左右各4本計8本としたが
アーチ補強は必要だろうな
[0回]
No.1783
2014/06/04 (Wed) 05:27:11
初めてのじゃがいも栽培は 2012-3/6
孫③の菜園スケッチを眺め収穫を期待した
1ケの種イモに小さな男爵多くて5ヶ
平均 3~4ヶ 初めてにしては上出来と自己満足
2014年・種イモの間隔を広くし、高畝にした
元肥と追肥は例によって記録もなく、かなり適当
しかし・大収穫・大満足
玉ねぎと共に子供たちへ、押しつけ宅配

[0回]
No.1777
2014/05/29 (Thu) 19:53:38
玉無し玉ねぎと酷評続けてきたが
意外や意外たまげたぁ~
立派に育ってるょ!

昨年の収穫記事:2013/05/28
黄色の収穫Boxに二箱だった
(苗・2013年は300本、2014年は200本)
[1回]
No.1774
2014/05/26 (Mon) 08:02:38
5月も順調に進む
どきどき農園、玉無し玉ねぎと騒いだ声が聞こえたのか
ちょいと膨らんできた玉ねぎたち、そろそろ収穫時
土に隠れているジャガイモはどうであろうか掘ってのお楽しみ
収穫と梅の塩漬け済めば5月もおわりぃ~
[0回]
No.1770
2014/05/22 (Thu) 15:08:10
時折、根っこのついたネギをプランターで栽培
未だかつて思わしい出来ではなくネギとは程遠い固いネギ
相性が悪いか、あれば便利な野菜ではあるが敬遠していた
昨日、家内の友人よりネギ苗を頂く
うまくできるか自信はないが
どきどき農園に見よう見まねで定植
早や気持ちはジューシーな"ネギま"で一杯
[0回]
No.1767
2014/05/19 (Mon) 05:53:50
絵心に乏しく構想スケッチは掲載できないが
土壌育成場の屋根の構想まとまる
さて、梅雨まで出来るか・雨に流されるか
当面手持ちがあった鉄製波板トタンで応急暫定
よくある"ちょっと暫定で・・"暫定が本番になる話
[0回]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
[
27]
[
28]