忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1018
2012/04/30 (Mon) 05:47:05

なんとか一ヶ月、学校に入るまで大変らしい、ぽろぽろの♪一年生
保育園年少組の状態と同じ、孫なりに色々思う事あるのであろう
そのうち平然と登校できるようになると思うが

それにしても、朝の洋服決め、これまたこだわりが、いゃ~まぃった!
じぃじ我慢するのに一苦労
暫くすると、あっけらかん元気に

拍手[0回]

PR
No.999
2012/04/11 (Wed) 07:20:47

ぴかぴかの一年生、普通ならば暫くは昼前に帰るのであるが
親の仕事支援で5時までの学童保育に入会
今朝は朝から雨、弁当と重い水筒持って傘さしての通学
雨有り風有り一つ一つの経験

今までの4時迎えが5時に、たった一時間なのであるが待ち遠しい事
一日いればいたで・・・天邪鬼なじぃじなり

拍手[2回]

No.994
2012/04/06 (Fri) 05:58:54

もう中2になる孫の時、どうしてたかなぁ~
卒園式は愛・地球博開幕・雪がちらちら舞う寒い日
まさか小学校までひょこひょこついて行く事はなかったと思うが
本日、小牧の孫が入学式、祝う桜も咲く・じぃじ一区切り

目をつむると
ぶっかぶっかの一張羅にでっかいランドセルとゴム製の靴にスリッパ入れ
はじらう真面目そうなセピアモノトーンの顔が浮かぶ

拍手[2回]

No.992
2012/04/04 (Wed) 08:10:27

時としてべったりじぃじの横に座りお絵かきやら何やら
AKBの歌の絵本を書くとか、口ずさみながら、じぃじ知ってる?
英語交じりの歌をひらがなで聞き書き写す

ならばYouTubeで歌のサービス・・・・これが余計な事だった
もっと遅く、途中で止めて、そこじゃない!
そんなことできない!なんでぇ~!・・・もうじぃじなんか嫌いと
大泣き、どうして泣くの「悔しいから」と下に下りて行ってしまった
過去にも他愛ない喧嘩、じぃじは狭い料簡で接するが、孫には一つの道理
記憶していないが暫くして成るほどと思う事も

お釈迦様が説かれた教え
当時、紙もなくインドでは記録の風習もなかったそうな
数千年後、今我々が目にすることが出来る、たいしたもんだなぁ~
と次元は違うが、ふと思う

拍手[2回]

No.983
2012/03/26 (Mon) 06:34:21

今日から春休み、暫くは大変だぞぉ~・ビデオ三昧かぃ
と云いつつ、じぃじもマイペース行動開始
27日深夜若しくは日付変る頃四国へ出発
続いて4/9から始まる知多四国五巡目の最終準備確認
そして弥生3月、現代風に云うとQ1も終わり、4月卯月へ

拍手[2回]

No.981
2012/03/24 (Sat) 07:35:15

目覚めた時、雨は止んでいたが再び:::雨:::
予報は曇り後晴れ・・・10時までに止んでくれぇ~

我が子供の時は数えるほどであったが
年少から年長まで何度かの送り迎え、道中他愛無い会話
お別れの、もの寂しさと、お迎えの笑顔
「お昼ご飯の時、じぃじの事思い出して涙が・・・」と年少の時
早いなぁ~三年間・・じぃじ感無量

式で役のないじぃじ、ビデオ係を仰せつかったが大丈夫かぁ

拍手[4回]

No.980
2012/03/23 (Fri) 06:35:12


小さな子は感性豊かで観察力も聞く耳も鋭い
えっ!そんな言葉何処で・・・なにがなにが我々大人達が喋っている
"子の言聴きて親の言省みる"
母親も言っていたなぁ~`人のふり見て我がふり直せ"って、ちょっと違うか!

落書きに近い絵を時折描く孫、じぃじよりは確実に上手い
巧く表情を捉えてるスケッチ多く
手帳に挟んだり、机の前の壁に張ったり、ついにbolgにも掲載
いゃ~じじばか、留まる所を知らず

拍手[1回]

[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]