忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1100
2012/07/21 (Sat) 13:47:11

まだ一年生になりきっていない一年生
食事も、人にも好き嫌いが激しいのか、持続性に乏しく飽きっぽいか
じじばばと接する時間が長かったための単なる我儘
思うようになりたいだけ、時と共に成長はすると思うが

気ままな夏休み、にこにこ顔の初日、宿題、大丈夫かぁ~

拍手[0回]

PR
No.1087
2012/07/08 (Sun) 05:27:10

孫達はクラブ活動が忙しく小牧へ来ることは、ぐんと減る
これも成長の証、ばぁばなんだかんだと岡崎へ行く用事を作る
午前中は英検にバスケ試合観戦に二人の孫は大忙しとの事

カレー一回分のじゃがいもに、どきどき農園朝採れ野菜持参
きゅうり・茄子・トマトは息子の嫁さん自作と味比べ

拍手[0回]

No.1066
2012/06/17 (Sun) 06:49:47

昨日から雨降り続く
これで四国地方の給水制限は緩和されるだろうか

孫の授業参観、色々な子・色々な親あり、学年ごと様々な光景
家では我儘・がんこな孫も教室では、それなり普通
面倒見もよいようだ・・・(ひょっとしてお節介)

年寄りの感覚では少々首を傾げたくなる親の多い事
それでは我が子の授業参観の時、親だった自分はどうだったか
さて、どんなんだったか思い起こすが記憶になし
そうだ!一度も行ったことなかったんだ

当時の校舎は解体中、その様子を見たいと六年生
校歌が自然と出て涙したと校長先生の話を又聞き

昨晩は孫がコロッケこねこね、あたり散らかし形を作る
チャーハンの野菜も切る、出来上がったコロッケ供え自ら読経も
「今日はお酒、駄目だからね」と制する孫に懇願して
冷えたビール一杯、コロッケ食べ過ぎたぁ~うまい!

さて、本日は義姉・義弟含めてお墓参りを予定
その時、雨足が弱まるといいが

拍手[1回]

No.1065
2012/06/16 (Sat) 05:27:18

天気予報と睨めっこし中止とした本日の知多四国お遍路
孫の授業参観があり、じじばはも見学してよいとか
一家総出で子供たちも通い新築なった三本松の小学校へ行ってみるか

知多四国お遍路5巡目の結願は笠寺観音六の市にこだわって
26日に順延・晴れるといいな

拍手[0回]

No.1045
2012/05/27 (Sun) 06:48:58

帽子を忘れてしまったビデオ係のじぃじ日陰観戦ならず
広いグランド飛び回る
各学年一クラス赤白と全学年を八班に分けた全員リレー
残念ながらバスケで、かかとを痛めた孫、全力尽くせず
リレーは予選落ち、かけっこはビリ
応援していた小牧の孫は「うちといっしょやん・三位」と喜ぶ
加えて各字毎七チームが競う綱引き・玉入れ・年代別リレーの熱き戦い
楽しい一日終え夕食は定番・岡崎の回転寿司へ
帰宅しシャワーの湯、妙に頭の天辺がひりひり

拍手[0回]

No.1044
2012/05/26 (Sat) 05:30:50

雨で延期になり村民との合同運動会は中止となった昨年
今日は一年振りに楽しい合同運動会と美味しいお弁当を楽しめそうだ
小学3年生になった岡崎の孫、後3回じじ・ばば元気に応援したいものだ
さて、小牧の孫は出発時間に間に合うよう支度できるかな

拍手[1回]

No.1028
2012/05/10 (Thu) 08:12:03

年長の頃からか、孫が覚え時々使う言葉
昨日、今にも雨が降りそうな空模様の下小学校初めての遠足
数日前も作朝も「最悪最低だょ・小牧山だもん」を連発

学童保育の帰り"楽しかった"と聞くと、ぼつり
「面白くなかった」と表情は暗く、家に戻れば
また質問攻めになるであろうからそれ以上聞くことはしなかった
不安定な気象状況下での遠足、恐らく弁当食べて充分遊ぶ事無く
慌ただしく帰ったのであろう
やはり家に戻っても多くを語らなかった

保育園時代何度も行った小牧山へ小学最初の遠足
ひょっとしたら二年生も三年生になっても春の遠足は小牧山かも

拍手[1回]

[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]