忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5070
2023/07/07 (Fri) 15:58:28

七夕の日、青空は珍しい愛知県地方
でも夕方から曇り空との事、宵の明星 今年もお預け
もう一つ
梅雨明け間近の愛知、小暑でなく大暑 否 猛暑の候

朝の駐輪場では そよと 風吹けば息つく
家に戻れば もう エアコン 頼み

ふと 思い起こす
某の小学校時代 日中 30℃超えてただろうか
夜は蚊帳吊って水うちわ片手

暑かった事は 同じ

拍手[1回]

PR
No.5068
2023/07/05 (Wed) 12:56:19

梅雨明け・待ち遠しい特段の事情はないが
梅雨前線特に線状降水帯発生による
台風並み否それ以上の被害は発生しないでと願うのみ

愛知県地方の梅雨明け7/15過ぎか(昨年は7/23頃)
次にやって来るのは愛知の蒸し暑い灼熱の夏

四季を楽しむ日本 と言えど
極端過ぎる変動はごめん被る

拍手[1回]

No.5054
2023/06/21 (Wed) 18:12:23

日の出 4:38 日の入 19:11 ≒ 14時間
1日の時間の長さを感じるのは、秋のつるべ落とし
実感としては、冬駐輪場作業に向かう日の出前の暗さかな

梅雨明け頃 ねじ花は先端まで到達するとの謂れ
我が家のねじ花、そろそろ先端に至る様子
長梅雨模様の今年、天気予報見る限り
梅雨明けはまだ当分先のようだ
==============================
暫く巻末に掲示
心機一転 どきどきのほ〜むぺ〜じ
リンク全力で対応中です
===============================

拍手[1回]

No.5052
2023/06/19 (Mon) 11:26:24


人生最後の梅漬け(かなり大げさ)
土用干しならぬ梅雨の晴れ間干し
(夏土用入りはまだ一か月先)

紫蘇付け後≒一週間
赤く色づいた梅とそうでない梅
毎度ではあるが某技足らず

小梅は天日干ししないベテランさん
梅漬けの技伝授に至らず

拍手[1回]

No.5048
2023/06/15 (Thu) 19:02:54

天気予報は全国各地で雷雨予報、冠水被害も出ている
お陰様で小牧地方は天候不順であるものの被害か出ていない
スウェーデンの友の話では
「5月から雨無しです。麦も牧草も育たず問題は深刻です」

地球温暖化による異常気象は世界各地で発生
もう止めることの出来ないところまで来ているよう

その地球温暖化・ひょっとして19世紀産業革命から始まり
その後の人口増加と戦争により加速
戻る事はならぬが一万年続いた縄文時代に戻らないと
地球温暖化は止まらないような気がしてならない

拍手[1回]

No.5044
2023/06/11 (Sun) 15:04:41


本日は季節の移り変りをより適確に掴むために設けられた
特別な暦日 雑節 本日は入梅
もう既に東海地方は梅雨、今朝も朝から雨

その入梅の頃咲く花の一つ ねじ花
何度となく失敗してきたが二年ぶりに咲いてくれた

拍手[1回]

No.5039
2023/06/06 (Tue) 10:55:34

パッカー車助手作業の楽しみの一つに
現場へ移動する道中・季節毎の風景が見られる事だ
この時期は
田植えの準備に励む農夫さん、もう既に田植えが終わっている田圃
某も家庭菜園を数年経験し
農作業の苦労、ほんの一端、端の端を知った

自然環境と調和しながらの農作業益々大変に
二十四節気で詠う暦が狂う事なく淡々と過ぎると良いね

芒種 初候「かまきり 生ず」
旬の魚は あいなめ

拍手[0回]

[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]