忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4836
2022/11/16 (Wed) 15:18:00

と言ってもピンとこない、下弦の月、要は半分の月
しかし、下弦の月とか上弦の月とかまだ理解していない

この頃目覚めて我が部屋の窓開けると東方向上天
寝起き眩しく白く輝く 半ペラの月
日が昇るとともに眩しい輝きは薄れ
味のある白は丸さを見せてくれる

その下弦の月は
駅駐輪場へ向かう途中も整理作業中も
一息呼吸する度姿を見せてくれた

最も好きな月の様子の一つは
冬寒く日の出寸前、晴天インクブルーのそらに浮ぶ月

拍手[1回]

PR
No.4834
2022/11/14 (Mon) 16:34:00

今朝庭先に出て落ち葉掃除、集まった枯れ葉が再び舞う
震える事はないが北風小僧の寒太郎だ

この時期、駅駐輪場整理のシルバー老人の戯言
夏場にこんな風吹くといいな
やっぱり年寄りには夏がいいな

季節により老人の思いは変わるのでした

拍手[1回]

No.4829
2022/11/09 (Wed) 17:04:01

昨夕は全国各地で皆既月食を観測できた様だ
ご多聞にもれず某も心の準備
月食よりその日の月の出を見たく、東方の開けた場所を思い巡らす
県営名古屋空港近くの公園か・・

出かけようとするその時、娘から電話
「もう直ぐ月食始まる見に行く?」 ぇっ!
月の出は18時頃じゃない?・・・ぁぁぁ時既に遅し
新聞情報を読み間違えの思い込み解釈、当日月の出は16:44

諦め味噌おでんで飲み始める

町内会議から戻った娘に半ば強引に誘われ
天文愛好家が集まる近くのコミュニティーセンターへ
屋上から望遠鏡で皆既月食を見る
他の望遠鏡は木星に照準が、衛星が四つある事を知る

開けた地域での月の出の観測、お家時間が多くなった某
今までの様に [おぅ満月が昇ってきた] と偶然に見られる事はなく
万全の準備が必要と思い知る
明年のスーパムーンは8月31日らしい(メモ帳日記に付記した)

余談、本日テレビで笑った皆既月食傑作写真
黒地の紙の上にハムを載せ 皆既月食なりと・・・撮影 おみごと!

442年振り天王星食を含む皆既月食
次は322年後 2344年土星食の話題でした

拍手[1回]

No.4825
2022/11/05 (Sat) 10:55:03

悪の味覚と言えば 栗きんとん・秋刀魚・手が届かない松茸

文化の日、久々の美術鑑賞
紅葉始まった我が家の 鉢植えのもみじ 見て
松茸のすき焼き食べたいな・・と漏らす

その日数年に一度の飛騨牛と松茸のすき焼きを堪能する
続いて、昨日
もう今年最後かもと 生さんまを買ってきた
相変わらず細身ではあるが 塩焼きで一杯・・うまい!

秋の味覚満喫、秋日和の二日間でした。

拍手[1回]

No.4815
2022/10/26 (Wed) 16:59:50

天空・ぐるっと見回しても雲一つなし
霜降初候、霜始めて降る 旬の魚は ほっけ
某、愛読の[二十四節気と七十二候]解説本
この辺りでは ほっけ はもっぱら干物

秋分の頃、秋刀魚を2回ほど食べた、いずれも超細身
今も魚屋に並ぶ秋刀魚、未だ太らず
今年丸々と太った秋刀魚にはお目にかかれないのかな
冬来る前にもう一度食べてみたい、熱々ほろ苦いキモ

庶民の魚も遠くなりけり

拍手[1回]

No.4808
2022/10/19 (Wed) 15:19:43

冷んやりの小牧地方の朝 ・ 日中は心地よい陽射し
明日の朝も冷え込む予報である
昨年も確か心地よい秋が短かった

夏がやっと終わったら 冬が飛んできた

今年の気分は
食欲 & 行楽の秋をゆっくり満喫したい

拍手[1回]

No.4806
2022/10/17 (Mon) 10:47:29

ラジオでは1ヶ月前から金木犀の香り立つ話題
その頃の小牧、香りの気配はなし
例年、10月中旬過ぎた頃から香りたち始める

金木犀の香りは小牧小学校運動会
音楽や歓声と共に何処からともなく香り漂う

拍手[0回]

[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]