忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3493
2019/02/06 (Wed) 15:04:07

我が子を殺めてしまう、おぞましい事件
虐待・暴力は毎年、後を絶たない
大人も子供も

SNSによる、歪んだ交流の深さが増し事件となる
大人も子供も

メディアは起きた事件を事細かく
"ありえない"・・"対応の悪さ"等々の結果論を報じる野次馬

語る資質は持ち合わせていないが

政治を掌る与党と野党の国会審議などは茶番劇の連続

政治不信改善の兆しは何時になってもお先真っ暗
今国内で起きている険悪な問題は
"然るべき対応"の一言で済ます他人事のよう

更に、隣国や世界と二度と戦争をしない巻き込まれない
誠実な姿勢を見せられる外交がされるのであろうか

住みやすく治安が良い日本

これだけ、繰り返し悲惨な事件・事故が続く日本
治安が良い日本と言えるのであろうか

先人方が努力、延々と築き上げてきた日本
某も含め、今自らの手で壊そうとしている

自然を己の欲求を満たす為に破壊するが如く

某にできる事
「向こう三軒両隣」の精神
行動する半径≒10m いゃ 1Km 皆 仲良しさん
苛立ちを 5秒辛抱する

どなたかが言われた
"後姿にお辞儀される人になりなはれ"

と、自戒し言い聞かせる
欲深な凡人の某に"道を外すな"と

拍手[1回]

PR
No.3478
2019/01/22 (Tue) 11:52:19

電話帳登録していないと電話の受信がややこしい我が家
が、しかし昨夕突然
姓名・出身高校など確認され話される高校時代の同級生

積極的に接触はしてこなかった故に
高校時代の同級生・同窓生との連絡は卒業以来極貧

昨夕の同級生、苗字は記憶にあるが名前が出てこない
話すうち

"眼がくりっとして、ベース盤のような頭で
体育会系、男気があるが笑うと顔クシャ"・・
そんな程度しか蘇ってこない

今朝になって、確か年賀状頂いていたと物色
残っていたのは
昭和39(西暦1964)年 某20歳と昭和41(西暦1966)年 某22歳の2枚

今更ながら友を大切にしない、自己中心の生活習慣を恥ず

某の与太話blogにたどり着いた様子
ならば、もう一つ

我が自己満足ホームページ」もご笑覧下さい
↑リンクしてあります

高校時代を思い起こす事や当時のクラブ活動など微塵もない
飛びついては飽きる信のない後期高齢者のサイト
退屈しのぎにもならないかも知れませんょ

残念ながら迷惑メール等の対応処理力なく
双方コンタクト出来ない事、この場をお借りしての通知です

拍手[1回]

No.3436
2018/12/11 (Tue) 22:37:39

片手鍋の柄(取っ手)がぐらぐらに
取り外し補強し位置変えて、叩き込む

なんと・ぽろぼろに崩れる合成木材

昔なら木々の枝で補修するが
相応しい枝木はない!
不便な町中だ

水だってそうだ
山の水、川の水、井戸水
己が生活するため、利便性を求める為汚しに汚し
自然の恩恵を受けられない

岩手県の雫石地方、民間が経営する水道施設
赤字を回復できず水道水の供給を停止するとの事

なんと言う事だ

正に、日本行政のパワハラ!
なんとか水道法成立?これでいいのか日本政府

拍手[0回]

No.3428
2018/12/03 (Mon) 11:40:13

某の両親が子供の頃
飲み水&生活用水は大変貴重であったと聞かされ
お風呂は毎日入れず
女性であっても髪のシャンプーは週一回程度との事

今や上下水道完備し
自然災害などで断水を経験していない某の地域
"垂れ流し状態!"に甘んじ日々をおくる

その水道が各地でピンチ

配管施設・浄水施設等老朽化や災害対策で
莫大な費用が発生、民営化するにも
"日本には技術ノウハウがない"?
外国大手に委ねるしかない、、と報道され、耳疑った

かつて
"漏水を発見し、修繕する水道技術者
世界トップの品質を誇る東京の水道を可能にした立役者"
「明日は今日より進化しよう」と努力を重ねる
水道職人さんの報道・やはり日本人はすごい!と目にした

人手不足の本質は何か、技術ノウハウが育たないのは何故か

汗流し労働する価値をどう見出させるか
安易に外国人に委ねる前にすべき事は本当にないのか

ネクタイしてビルでの仕事が全て労働ではない!
職人さんや農畜漁業、危険を伴う現場もあるが
改善し立派な労働、生活のベース根底となる仕事
その環境作りが
"働き方改革"ではないのかなぁ

外国人労働者の受け入れを拡大する入管法改正案
議論にしても、然り

相も変わらず議員先生方
不信任だの、大臣の資質に欠けるなど
前に進まない愚論、本質を避けて通る愚論

朝から小雨、多分本日はないだろうと
年賀状印刷しながら、似合わない空論

拍手[0回]

No.3351
2018/09/17 (Mon) 19:52:29

どことなく引き付けられる会話
時々クスッと笑わされられたり、"ほぅ"と驚いたり
そして、心落ち着き、教えを受け、そうありたいと願う気持に

樹木希林さん

個性派女優
主役?脇役?
どちらにしても存在感があり深みのある女優さん

病と闘う
その生きざまはどうなんだろうと画面出られる度
思いを馳せていた
本日、許す限り報道番組を漁る

75歳との事、もう少し話が聞きたかったな

素晴らしい方・ご冥福を祈る
合掌

拍手[0回]

No.3349
2018/09/15 (Sat) 10:23:47

1968(昭和43)年 9月15日
熱田神宮で結婚式を挙行した

この日を選んだのは"敬老の日"である事
今やそれが変わってしまったのは残念な思いである

当時の天候、確か雨は降らなかった
家電製品も花盛り且つ車社会にまっしぐら
食品とか流行歌など等、記憶はない

某、仕事にまっしぐら

ものづくりMade in Japanに誇りをもって
が、しかし
越えられない壁、山は避けて通り
抜けられない谷底に落ちる事もなく

"可もなく不可もなく"と言うところか

五十年か・すごい!

拍手[0回]

No.3343
2018/09/09 (Sun) 09:26:50

台風に地震
時が経つにつれ亡くなられた方が増す

一人でも"奇跡的に生存"そんな報道が聞きたかったが

二人が称えあう写真
"セリーナ・ウィリアムズを破って優勝した大坂なおみ"
そして
優勝者のチャーミングで感謝のこもるコメント

蒸し暑さの中
ふと・爽やかな気持ちにさせてくれた

拍手[0回]

[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]