No.2478
2016/04/28 (Thu) 05:33:39
No.2470
2016/04/20 (Wed) 10:11:31
災害が発生した時、人命救助最優先は言うまでもない
次にインフラの復旧も
今もなお復興真っ最中の石巻からは、いち早く避難所に医療バスを派遣
これは素晴らしい、これに習い
全県、全市町村の防災担当部門が全避難所にチームを組んで急行
避難所のニーズなど避難所ネットワークが構築され支援できるシステムが
出来るといいな
繰り返される自然災害、きっといい支援体制、防災体制が生まれる
全国知事会とか全国市町村会などで積極的に話合う事を願う
我が市に提案してみよう、小さい小さい一歩であるが
数日前報道されたニュース
柔らかい布団で寝ることもできず、体も疲れてきたため
「誰かがやり始めなきゃ」と1人で奮起したラジオ体操
広がれラジオ体操の輪!
次にインフラの復旧も
今もなお復興真っ最中の石巻からは、いち早く避難所に医療バスを派遣
これは素晴らしい、これに習い
全県、全市町村の防災担当部門が全避難所にチームを組んで急行
避難所のニーズなど避難所ネットワークが構築され支援できるシステムが
出来るといいな
繰り返される自然災害、きっといい支援体制、防災体制が生まれる
全国知事会とか全国市町村会などで積極的に話合う事を願う
我が市に提案してみよう、小さい小さい一歩であるが
数日前報道されたニュース
柔らかい布団で寝ることもできず、体も疲れてきたため
「誰かがやり始めなきゃ」と1人で奮起したラジオ体操
広がれラジオ体操の輪!
No.2465
2016/04/15 (Fri) 09:13:26
No.2460
2016/04/10 (Sun) 10:32:59
非常食のお世話になった事はない、出来ればなりたくない
小牧市より配布された"防災ガイドブック"
災害に備える防災活動が手順よく示されている
個人で家庭でできる日頃の備えは幾つもあると記されている
難しくはない、整然と継続して行い家庭内で周知徹底する
加えて理想は、可能な限り訓練を繰り返す
食料関係では米・味噌・醤油・・変動するが少々日常在庫はある
では、非常食は?
考え方として "消費しながら備える" に徹して
四半期毎に≒10食分を発注し消費する、すなわち
賞味期限 1年の商品を選択し継続する、4人家族で≒3日分だ
2016-Q2は Aフーズ10食分 \3500 point700 実質@280/1食
食に耐えられなかったら商品内容を吟味する
東京、岡崎の家族分を考慮すると品揃え、食数など
検討の余地大であるが、これで暫く続けてみよう
非常の時、心労勝り食欲もないであろうが
奮闘を促す糧となるよう好みを話し合い楽しんで備えられたら
よし!とし
毎年9月1日の防災の日に加え四半期毎に見直しと点検を継続する
小牧市より配布された"防災ガイドブック"
災害に備える防災活動が手順よく示されている
個人で家庭でできる日頃の備えは幾つもあると記されている
難しくはない、整然と継続して行い家庭内で周知徹底する
加えて理想は、可能な限り訓練を繰り返す
食料関係では米・味噌・醤油・・変動するが少々日常在庫はある
では、非常食は?
考え方として "消費しながら備える" に徹して
四半期毎に≒10食分を発注し消費する、すなわち
賞味期限 1年の商品を選択し継続する、4人家族で≒3日分だ
2016-Q2は Aフーズ10食分 \3500 point700 実質@280/1食
食に耐えられなかったら商品内容を吟味する
東京、岡崎の家族分を考慮すると品揃え、食数など
検討の余地大であるが、これで暫く続けてみよう
非常の時、心労勝り食欲もないであろうが
奮闘を促す糧となるよう好みを話し合い楽しんで備えられたら
よし!とし
毎年9月1日の防災の日に加え四半期毎に見直しと点検を継続する
No.2454
2016/04/04 (Mon) 06:29:45
No.2248
2015/09/11 (Fri) 09:09:59
今日は、大型台風14号が沖縄方面を進み東海地方に掛かる秋雨前線を刺激
岐阜県・愛知県の広範囲且つ短時間に記録的な豪雨
名古屋市内、庄内川の支流、新川の堤防が決壊した東海豪雨から15年
(目を疑いたくなるUSAテロ惨事から14年の日でもある)
昨日は台風18号と17号の気圧配置から関東地方に絶え間なく押し寄せた雨雲
各河川で越水の報道がされるなか、鬼怒川の堤防決壊
改めて、秋雨前線が活発な時に発生する台風とそれに伴う天候異変
唯一、情報が事前に細かく判るようになって来ても、まさかの災害
”災害は他人ごとではない、明日は我が身”
これらの被害を教訓とし"大難は小難・小難は無何"に結び付けたい
因みに
某の災害原点は 56年前、1959(昭和34)年9月26日に潮岬に上陸し
紀伊半島から伊勢湾を強い勢力で通過
雨と風に高潮そして巨大な流木等で甚大な被害を及ぼした台風15号
当時せめて、雨戸のある家に住みたいと願った
岐阜県・愛知県の広範囲且つ短時間に記録的な豪雨
名古屋市内、庄内川の支流、新川の堤防が決壊した東海豪雨から15年
(目を疑いたくなるUSAテロ惨事から14年の日でもある)
昨日は台風18号と17号の気圧配置から関東地方に絶え間なく押し寄せた雨雲
各河川で越水の報道がされるなか、鬼怒川の堤防決壊
改めて、秋雨前線が活発な時に発生する台風とそれに伴う天候異変
唯一、情報が事前に細かく判るようになって来ても、まさかの災害
”災害は他人ごとではない、明日は我が身”
これらの被害を教訓とし"大難は小難・小難は無何"に結び付けたい
因みに
某の災害原点は 56年前、1959(昭和34)年9月26日に潮岬に上陸し
紀伊半島から伊勢湾を強い勢力で通過
雨と風に高潮そして巨大な流木等で甚大な被害を及ぼした台風15号
当時せめて、雨戸のある家に住みたいと願った
No.2244
2015/09/07 (Mon) 05:50:54