忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1176
2012/10/05 (Fri) 09:17:12

ガソリンタンク内の容量、JAFの冊子か何かで目にしたことがあるが
常時半分ぐらいが燃費の関係からよいとの事
現実には空警告ランプが点灯するとハラハラしながら給油
四国車お遍路の時は早め早めの給油
最近では給油頻度は随分減少し極力土日サービスディに

結論(オーバ):我が家の不測事態対応の一つとして
"半分近く減少したら給油" 常時満タンが望ましい
・・・久々、不測事態対応の思いつき
月に一度ぐらい不測事態対応を考える日を作らないとな

拍手[0回]

PR
No.1144
2012/09/03 (Mon) 05:58:00

一向に進まない我が家の防災準備
めんどくさい事の繰り返しと確認に話合いと訓練が防災準備とか
元来話し合う事の少ない寡黙な親父
いゃ頭以上に影が薄くなってきた親父
出来る事から出来る時にコツコツやるしかないと思う気持ちは一人前
我が身の自然災害による被害の大小比較は1959(昭和34)年"伊勢湾台風"
この体験が更新されない事を切に願う

拍手[0回]

No.1088
2012/07/09 (Mon) 06:52:36

国土地理院のホームページで、任意の地点の標高値を知ることができる
システムが試験公開されているとの情報を得て早速確認

小牧の我が家は標高24.4m 名古屋港からの距離≒30Km
津波や近くに大きな河川もなく更に土砂崩れ等の心配もないだろう
激しい豪雨時、用水路の溢れ程度か
思わぬ落とし穴"陥没"なんて災害もあるからな

因みに名古屋南区の実家は
標高1.4m 名古屋港からの距離≒6Km
伊勢湾台風で浸水はなかったが巨大津波、山崎川を逆流してくるか

いずれにしても我が身体験から自然災害による被害の大小比較は
中学3年の"伊勢湾台風"この体験が更新されない事を切に願う

拍手[0回]

No.1029
2012/05/11 (Fri) 04:57:55

不測の時に備え、入浴後お湯を流さ無い方も見えるが
朝ぶろ好きな小原庄助さん、じぃじ夏場はそうしているが冬季は流す
余った灯油容器2缶を洗い、トイレ用水として庭の片隅に備蓄

飲料用は取寄せている水、在庫が少なくならないうちに次の発注
防災意識も薄く、上手い具合に回っていないようだが、これも特に冬季
今回備蓄した水を含め・正に焼け石に水

庭の片隅、あと18立容器二つ保管できそうなので
機会あれば容器購入し追加設置しよう
宝くじ当たれば雨水を利用した散水&トイレ用水備蓄装置が設置できるが

拍手[0回]

No.830
2011/10/25 (Tue) 06:53:38

不測事態への備えを改めて確認・少々理屈っぽいが
不測事態とは・地震雷火事親父か

◇地震:何時何処で?先ずはこの災害を想定して少しづつ準備を
◇台風:伊勢湾台風クラスまでなら何とか耐えるだろう
◇火災:仏壇,台所の火の始末を心がけるべし
◇親父:我が人生の最終章(終活):今のところリスク小(突然死もあるが)

◇水害:幸いこの地域リスク小、最悪でも床下浸水か
◇崖崩れ:我が周辺該当なしでも、裏のマンションの倒壊?落下物
◇津波:小牧地方までは来ないであろう
◇盗難:一度被害経験ありしかし特段の備えなし
◆放射能汚染に複合汚染:現代社会に甘んじる宿命か

まぁ何が起こるか判らない昨今・心配しすぎても始まらないし
なるようにもならんし・なるしかならん、わが身とそのまわりなり

拍手[0回]

No.828
2011/10/23 (Sun) 06:31:09

昨晩は、オリオン座流星群の極大日と云われていたが残念悪天候で見られず
巡りめく気象には勝てないな、それにしても雨が降ると各地で大雨警報とは

書斎と云えば聞こえがいいが我が雑居独房
机・スチール書庫・収納棚・ディスプレイ等など雑然三昧

一度事が起きれば足の踏み場も無くなるであろう
手の打ちようなし?気休めにパソコン本体とsave用ディスク
スチール棚の最上段から最下段に移動してみた

拍手[0回]

No.827
2011/10/22 (Sat) 07:33:00

廊下に鎮座している本箱
古い、じぃじの本はかなり処分したが、お袋の樋口一葉全集と
アルパムと雑本少し更に最上段にはじぃじこだわり?の
陶器類に昔後輩から頂いた、新婚旅行などの土産類

必要な花瓶類は外の物置に仕舞い
残りは"断捨離"空いた場所には孫の縫いぐるみ人形

加えて前面のガラス扉を撤去、これで廊下へのガラス類飛散は解消
更に整理たんす二つのガラス扉とガラス棚、合せて10枚を撤去し
市の資源リサイクルセンターに持込むが
残念!板ガラス類は引き取り出来ず、粗大ごみで出すとの事
いゃ~危険なのになぁ

残るガラス類は絵や写真額、変形変質しない強化アクリルか何かに
止む無しはキッチンの食器類やガラス扉
今後家具を買う事は極めて少なくなるが"ガラス付き"は避けるべし

さて、転倒防止工作は何時になるやら

拍手[0回]

[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]