忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3159
2018/03/10 (Sat) 16:39:58

59年前の"伊勢湾台風、風に高潮被害と
一部の地域ではラワン材原木による思わぬ被害

東北地方太平洋沖地震は地震に津波と福島県の原発事故は
命と生活の営を一瞬にして奪い去った

ふだん、不倫だ離婚だ、協会絡みのごたごた事件
見も聞きたくもない報道
この時期思い出したかのような特番に心痛む

これから先 30年
毎日10分でもいいから、僅かな誌面でいいから
追悼情報続くといいな
NHKの「こころフォト」ってどうなったんだろう

自ら追悼する行動、情報検索を積極的にしないで
云々言える立場ではないが

拍手[0回]

PR
No.3107
2018/01/17 (Wed) 09:42:36

1995(平成7)年 1月17日 5時46分52秒
6434名の命を奪う、阪神・淡路大震災から23年

復興住宅の入居期限が過ぎ
明け渡しを要求されていると理不尽な今朝の新聞報道

未だに復興格差、震災弱者が苦しまれている

身心安穏 復興成満 廻向震災物故之精霊
合掌

某が経験した、59年前の伊勢湾台風と18年前の東海豪雨
その後、いくつかの目を疑う自然災害

災害に備えての準備・心構え
不安を解消する備えは同道巡り

我が尻叩いて進むしかない

拍手[0回]

No.2921
2017/07/15 (Sat) 20:15:58

昨日午前 9時頃から小牧北部から犬山方面の局地的豪雨
犬山市と小牧の里山(野口)地区にも避難指示

小牧と犬山中間地点の丹羽郡大口町では
五条川、護岸を越え周辺が浸水
小牧でも味岡地区を流れる農業用水 新木津川用水が溢れ浸水

いずれも"あっという間の事で怖かった"と住民の声

どしゃ降りの中、押し寄せる水
被害経験度の少ない地区であるが故
避難行動・避難タイミングの難しさを改めて知る

某自身も、雨降る外眺め、避難準備行動する事なく
用水路のオーバフローがない事の確認のみに終わる

雨が止んだら収集の仕事一件依頼される・ぇぇぇつ!

拍手[0回]

No.2911
2017/07/05 (Wed) 22:13:28

台風3号は九州に上陸後四国、紀伊半島を難なく通過したが
残った雨雲、この時期の特徴なのか"線状降水帯"

関東と広島に続いてこれで三度目?
気象衛星の性能向上して気象情報が更に詳しくなるが
それに対応する手立ては伴わない

個人判断、決断の見極め と 避難発令と避難所の準備等など

スマホなどで多くの方が雨雲レーダの情報見ていると思うが
"ここは大丈夫""今まで洪水とか土石流の発生はない"と甘い判断

我が家周辺、河川少ないといえ農業用水路あり

重要なキーワード "居座る線状降水帯"

17年前の東海豪雨の経験含め肝に銘じたいものだ

拍手[0回]

No.2761
2017/02/05 (Sun) 11:25:13

2/3より、リフォーム始まり
先ずはお風呂に入れず、洗濯できず、洗面できず
でも
お風呂は近くのスーパ銭湯
洗濯はご近所さんの洗濯機をお借りするご親切に
洗面は流し台で

本日、二時間ほど電気工事による給電停止

我が部屋の石油ストーブを一階に降ろし暖
暗い部屋でそれぞれポツリスマホやらiPad
某は小棚の整理整頓

台所作業時は調理も出来ず
避難生活もどきを提案するも却下される

拍手[0回]

No.2646
2016/10/13 (Thu) 09:02:35

昨日発生した首都圏の大規模停電
毎度の、後で気が付くなんとやら、点検の甘さ

官庁と警察?だったか
"停電で10分間ほど機能していない"との報道
へぇ~危機管理、重要機能設備の自家発電等の対応
どうなっているのか
中枢機能の弱点を広く報道してよいのか

もう一つ、信号が故障停止された交差点
昔は交差点中心部に指令台設置し手さばきのおまわりさん
現在の交通量ではとても一人では無理であろう

そんな様子を思い浮かべ
今回の事故が生活インフラの整備点検が形式的ではなく
実のある安心と安全を担保できる整備点検となる事を祈る

拍手[0回]

No.2605
2016/09/02 (Fri) 08:58:56

防災の日 9/1、やるべき事として
用品類の棚卸、電灯類の点灯確認等々

やらねば・と存在確認し今年は終える

新たに花卉野菜用支柱を浸水時安全杖棒として
玄関先に設置する

拍手[0回]

[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]