忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5006
2023/05/05 (Fri) 20:01:40

20Km程度歩いても膝痛再発する事・今のところ無い
が、無理は禁物と結願までの回数を12回から13回
前回打止め札所を次回の出立札所とせず従来通りとし

第20回目お遍路を2023(令和5)年中に結願出来るよう
こどもの日に歩き始めた

出発は毎度の始発5:32小牧駅発
名鉄前後駅近く,一番札所 曹源寺から六札所
極めてのんびりした巡拝にほんのりと汗
本日打止め七番札所 極楽寺 11:45打ち終える

拍手[1回]

PR
No.4999
2023/04/28 (Fri) 22:37:32

知多四国お遍路に出かける時は始発電車に乗る事多いが
本日、夕方より飲み会もあり、ゆっくり9:20発
8か所の札所を歩いて巡り膝痛で悩まされた第19回目の結願

飲み会は、定年者のご苦労さん会兼ねてのOB会
新型コロナ発生以前は年一度開催してくれていたが
久々元同僚との雑談

拍手[1回]

No.4993
2023/04/22 (Sat) 20:34:14


桜の次は ヒトツバダコ(一つ葉田子) 愛称 なんじゃもんじゃ

お隣の犬山市入鹿池近くにヒトツバダコの自生地あるが

お遍路で、開花・満開時期に巡り合う事は稀
偶然にも#19回お遍路、訳ありて慌ただしい車遍路中
知多市大草 69番 慈光寺の満開のヒトツバダコ見る

帰宅し、写真改めて見ながら

某、知多半島お遍路始めた頃
知多市古見 79番 妙楽寺の老お庫裡さんから
「むかーし 知多四国霊場全てに寄進された方がいて
ヒトツバダコがこうしてきれいに咲いていた」と
納経所に、ちょこんと座られ話された姿を偲ぶ

もう一つ
日間賀島のお土産物売り場の・おばちゃん と
3年ぶりの雑談、ひじきの一つでも買えばよかった
と、毎度の 後の祭りなり

拍手[1回]

No.4989
2023/04/18 (Tue) 20:22:11

15日(土曜日)に企画された名鉄主催の知多四国お遍路
里山歩く巡拝コース内で最も風情ある
初めての歩く三人のおっさんの道案内として出しゃばり参加表明

ところが当日の雨予報に延期・本日の開催となる

爽やかな朝、4人の内2人は超のんびり歩行
チエックインとチェックアウトのチェックがあるらしく
間に合うかと心配しつつ、風情ある道案内を時間内に終える

数組のお遍路さんも散見できたが
灯明・お線香も手向けず読経もせず
弘法堂で、お賽銭と手を合わせる参拝・これも知多四国流也

7,8月除いて全18回、明年6月迄
さて無事結願できるだろうか、ちょいと心配にしながら
第4回目を打上げ・帰路途中金山総合駅でちょい飲み打上げ

拍手[1回]

No.4985
2023/04/14 (Fri) 17:24:59

名鉄主催の「知多四国歩いて巡拝」をシルバー仲間に紹介
本年2/11より始め、次の開催日は4/15土曜日
その順路は
里山越えと裏山歩行コースもあり、道に迷ってはと
出しゃばり同行を提案・ところが雨男の参加で運悪く雨

駐輪場作業終え同行仲間に電話
なんと・偶然、小牧駅近くの図書館で打合せ中との事
合流し雨の厳しさ伝え延期をそれとなく提案

「雨も修行」と決行の思いから
他の参加者の都合調整ができ18日(火)に延期・ほっとする

こうした調整、多くは喫茶店を利用するが
便利になった中央図書館で気楽にちょいとした打合せ

拍手[1回]

No.4977
2023/04/06 (Thu) 18:30:14

バスに揺られてのは極めて楽ちん
故に参加者26名の半数以上がリピータ
先達さん資格を有する方達

某含め初心者はそのベテランにも助けられ且つ甘んじて
四国内11日間のお遍路を無事終えた

その道中記を記録として計画書に続いて書き始めた

拍手[1回]

No.4967
2023/03/27 (Mon) 21:21:09

時差ボケではない・お遍路長期間旅行ボケ
なっとなく かったるい
且つ 時間に追われていたお遍路期間が終り
ゆったり感を一日中楽しんで終わる

拍手[1回]

[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]