忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4916
2023/02/04 (Sat) 19:40:51

春の風受け 知多四国お遍路19回目4/12を歩く
名鉄 知多半田駅から河和駅まで計画距離≒17.3Km

服装は冬・風少なく寒くは無いが手が冷たく袖口に忍ばせる
朝早い札所で一礼灯明とお線香を手向ける時は心が凛となる
ほぼ三河湾沿いを半島先端方向に向けて進むのであるが
歩くにつれ
ダウンベスト脱ぎ・ジャンバー脱ぎと、ほんのり汗ばむ中打上

スーパカブ愛好家?山門で記念撮影の定年間近の男性
知多四国と四国お遍路をカブで巡りたい等など雑談

本日スタートから30分遅れ 終わってみると≒ 1:30超≒21Km
前回より右膝の疲労を感じるようになって来た

さて、3月末の四国バス遍路に支障を来たしてはならない
後半は部分的にハスラー遍路に切り替えるか 本日の反省含め
久々河和駅隣接のスーパイートインで軽昼食し帰宅

拍手[1回]

PR
No.4910
2023/01/29 (Sun) 19:56:28



知多四国19回目を5月中に結願し続いて20回目を12月迄結願
HbA1c低減と足腰鍛えるお遍路歩行、効果あるは汗出る頃

日の出は早くなったものの始発に乗る頃未だ小牧は薄暗い
そんな中・ちらりちらり雪が舞ってるではないか・予想外!
本日はJR武豊線 亀崎駅から名鉄知多半田駅まで≒20Km 10か寺

電車の中で珍しい物見た
部活朝練なのであろう、リュック背面に「××高校 送球部」
なんだったかな?検索 ハンドボール
漢字名も珍しいがハンドボールも懐かしいと眺める

今耳馴染むは 卓球 野球かな
昨年盛り上がったサッカー は蹴球(しゅうきゅう)ピンとこない

よくよく漢字名見直してみると面白い
野原で野球 ボール蹴って競う蹴球
卓の上での卓球 なぜ ピンポンと言うのか?
電車内で暫く時を過ごす

お昼は新しく出来ているセルフサービスのそば処
うどんの丸亀製麺風のシステムだ
お腹ふくれこの先暫くなだらかな上り坂!フウフウと歩く

登りきった札所で毎度のおにぎり2個食すがベストだったかも

拍手[1回]

No.4902
2023/01/21 (Sat) 19:23:19

3年も歩いていないと地図&方向音痴の某
知多郡東浦の路地集落内での迷走は相変わらずの事
加えて周辺の様変わりが迷走を加速する

それでも何とか帳尻合うタイムスケジュール通り打上げなる

半田、JR亀崎駅周辺、それらしい食堂見つけられず列車に
金山総合駅で降り、毎度のうどん屋でなく
確かラーメン屋 <はせ川> 今でも営業しているかと足のばす

十数年振りの じゃーじゃー麺・ひき肉みそ仕立ての餡
辛味は似ているが妙に味が以前と異なる
麺の太さも細くなってインスタント麺のようだ

高齢になり某の味覚が変わってしまったのか
お遍路帰りの楽しみに加えたかったのに残念!

拍手[1回]

No.4889
2023/01/08 (Sun) 16:57:52


七番 極楽寺 弘法堂前のお地蔵さん

某 満79歳になる2023年精力的にお遍路を楽しむ・・と
先ずは地元愛知の知多四国霊場・正月三日に発心と内心

いかん!正月のんびりムードに負けてしまい本日となり
早起き・始発5:32乗車

東は日の出前の茜色、西には昨日令和5年最初の満月迎えた月を
仰ぎながら膝君と会話するかのようにゆっくり歩く

一番さん参拝終える頃には日が昇り月は白く映える
逆打ちで迷った四番への道、再びいつもと違う道のりで到着

六番へ向う緩やかな坂道3.4Km,七番への3.6Km
三年前ようには歩けないが膝痛再発することなく打上
来る 3月徳島山遍路断念を納得・自らに言い聞かせる



拍手[1回]

No.4867
2022/12/17 (Sat) 16:50:09

バスツアーお遍路日程は四国内 11日と高野山 1日の計12日間

個人的お遍路 13番 大日寺から23番 薬王寺まで 4日間
都合 17泊18日の計画を立て机上計画を楽しんでいた

コロナ禍で中断していた,知多四国逆打ちを結願する頃から
膝痛が再開、11月下旬には
立ち上がる時ズキン!歩き始め2、3歩が痛い!

せっせと整形外科通いで現在ほぼ快復

しかし、1日≒25Kmから30Km歩くお遍路
徳島県終盤、低山ではあるが二つの山越え
続いて22番から23番(徳島県最後)迄の長距離
膝痛抱えてのお遠路は無謀と言い聞かせ
個人的お遍路は断念! 否 まだ 未練 悔いが残っている

明年1月3日 知多四国19巡目発心により最終判断する

拍手[1回]

No.4866
2022/12/16 (Fri) 21:26:33

四国お遍路と知多四国お遍路
共に自分探しとか、懺悔・供養とか神妙なものではない
思いつき・興味本位に始めたと言っても過言ではない

一つは孫③誕生を記念し2007年3月 1番札所を訪れた
一年一札所参拝、今思えば意味不明あり得ない参拝計画

2011年郵便局巡りと八十八ヶ所を33日間要し車で旅した
その後、愛知の知多四国八十八ヶ所も2009年から参拝を始め
18巡目を数える

早朝家を出る早朝
先祖供養など純粋な気持ちになる事は今も変わらない
出る朝の気持ちは

お遍路を続ける中
一人静かに参拝している時、押し寄せる団体さんの遍路マナー
時には眉をひそめたくなった某
一年一霊場参拝を重ねる中
2018年にバスツアー遍路パンフを見て興味が湧いた

いろいろ あって

この度、2023年、四国バスツアー遍路に11月初旬申し込み
本日予約確認書が届いた

先ずは実現の第一歩を踏み出せた・今はそんな気持ちだ

拍手[1回]

No.4824
2022/11/04 (Fri) 14:46:35

2023年 3月に計画した四国八十八ヶ所バスツアーお遍路旅
web申込・予約を完了した

あくまで予約てツアー参加が確定した訳ではない
ではあるが
気分は高揚(ちょいと 早すぎ・・だな)
2019年から作成している行程計画を何度となく手直し
ツアー参加の具体的行動として、納め札作成に着手

納め札とは
巡礼者が霊場に参拝したしるしに納める札
某の場合、家族個々のお願い事を認め納め札を作成する

これで、始めの一歩から一歩前進

拍手[0回]

[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]