忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5169
2023/10/14 (Sat) 20:06:39


知多半島伊勢湾岸 山海バス停から里山に入る遍路コース

おにぎり昼食は ひっそりとした山の中 44番 大宝寺か
町中に出てきて うなぎかば焼きの匂い立つ 46番 如意輪寺
毎度であるが楽しみの一つを思い歩く

その境内いつもと景色がちがう
コスモスが乱立・ベンチがない!
辛うじて片隅探しおにぎり昼食

47番持宝打ち終え帰着 内海駅へ
ぅぬ 交差点角に新たな食堂
外のメニューみて思わず飛び込み小休止
これはいい!年二度ほどの楽しみ増す

拍手[1回]

PR
No.5164
2023/10/09 (Mon) 10:31:59

昨日だったか、利用客が一日平均千人を満たない路線
利用促進やバス転換などの再編が今後順次検討される

バスとて利用客少なければ公共の足はなくなる

公共交通機関の少ない愛知県でも同類
知多半島バス路線事情も2023-10/1より変わった

名鉄河和駅から知多半島先端まで公共交通はバス路線
古くから知多乗合株式会社(知多バス)が運行
一部路線が廃線となり
南知多町が主体とする地域バス 海っ子バスが運行されていた

更に知多バスは知多半島路線を全面的に廃線とした('23-9/30)

'23-10/1から海っ子バスは、右回り・左回りと環状路線として
一時間に一本走らせ、料金は全区間 一乗車 400円

河和駅から一つ先に病院がある 400円は 高い!
おそらく地域住民にはなにがしかの補助があるのであろう

南知多町コミュニティバス(海っ子バス)
経営的に黒字化には程遠く

右回りと左回りと工夫された環状路線
運行本数を縮小されないよう願いたいものだ

お遍路利用の某には利便性は変わらない
往復利用する場合は一日乗車券600円を利用すれば
300円時代と変わらない

名鉄主催の「歩いて巡拝」はどうだろう
千人を超える参加者の輸送力はコミュニティバスにはない
web情報では"バス(有料)運行時間は
(往路)8:00~10:30 (復路)11:00~15:30までとなります"
名鉄臨時路線で対応するようだ

拍手[1回]

No.5157
2023/10/02 (Mon) 19:57:18


年内に第20回目の知多四国お遍路を結願したく
当月は 勤務シフトの合間と天候見て3回の遍路計画
( 9月は何んとか3回完了)

本日は島巡り遍路
9月30日と気候は一転爽やかな遍路日和

拍手[2回]

No.5155
2023/09/30 (Sat) 18:39:42


灼熱続いた今夏 最後の夏日を惜しむ?
名鉄河和駅から知多半島先端師崎迄の里山遍路

なだらかな坂ではあるが途中日陰で休息を繰り返す
33番北室院境内の木陰 随分整備されたな・・とおにぎり昼食

ふと
井戸の石組み 何時拵えたかな

拍手[0回]

No.5142
2023/09/17 (Sun) 19:58:53

年内結願を目指したい20巡目の知多四国お遍路
12月二回としたく 9,10,11月を挽回の月

予想気温 33℃ 名鉄河和線 成岩(ならわ)駅 21番 常楽寺から
26番 弥勒寺を経て名鉄河和線 終点 河和駅まで≒16Km 8寺

中盤10時頃
武豊 24番 徳正寺から25番 円観寺へ向う≒2.3Kmの路地
何処をどう進んだか何時もと違う景色
一旦戻って出直す・が再び、なんか変だな

路地裏掃除中のおっさん「お参りかねご苦労さん」
富貴駅 25番円観寺へと地図見せて案内を乞う

「あれ・こうだろ地図見ながら逆方向に来てるぞ
これを真っすぐ一本道だ」

再び戻って道標と味噌蔵路地を確認し進む
下ばかり見てて誤った路地進んだに違いない
今まで迷った事ないのに・あら不思議 熱中症?

ゆっくり ゆっくり一歩一歩
お昼ちょいすぎ 河和 26番 弥勒寺にて本日打止め

拍手[1回]

No.5134
2023/09/09 (Sat) 19:57:55


6月17日 第20巡目 13巡回中の2回目以来
危険な猛暑を避けてのお休み中
お尻に火が着きかけた年内結願

日中最高気温 33℃~34℃の予報ではあるが
お遍路に出かけた、毎度の小牧駅始発乗車

名鉄河和線 坂部駅 13番 安楽寺から
名鉄河和線 知多半田駅 20番龍台院
9ヶ寺 予定走行≒15Km 13:30帰着駅着予定

真夏のピークは過ぎたもの今夏は未だまだ暑い

風は微風、日陰を選んで歩き
弘法堂に着くと、どっと汗が噴き出す
それでも
せっせと一目散って言うか無心?否 邪念の中歩く

昼食は打上後とし途中、蒟蒻ゼリー と かき氷補給
良い汗流し帰着駅近くでで一人打上の昼食

拍手[1回]

No.5050
2023/06/17 (Sat) 20:34:43

今月2回ほど知多四国お遍路目論む
梅雨の晴れ間目覚ましに助けられ始発に乗車

日中予報気温33℃・午前中日照りは強くないが蒸し暑い
弘法堂前日陰での読経、時折吹く風にほっ!

お昼少し前終盤 半田亀崎の札所
名鉄主催のお遍路さん等と遭遇、皆さん暑さにお疲れの様子

シルバー仲間も名鉄主催のお遍路に出かけており電話
既に終盤に進んでいるとの事
詳細行程もう少し吟味しておれば
合流出来たかも

毎度単独の某、半田亀崎駅より金山駅
お疲れさんの生中で疲れ癒す

拍手[1回]

[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]