No.3477
2019/01/21 (Mon) 19:54:49
天気予報では風強しではあったが
月曜日、静かな各札所、北風も弱くありがたい
故に
のんびり・ゆっくり読経参拝
納経所のお庫裏さん「少しひんやりしてきましたね」
≒28Kmの歩行、16時打ち止め
小牧に18時頃到着
日の出前から日の暮れ迄のお遍路終える
[1回]
PR
No.3461
2019/01/05 (Sat) 10:46:41
13回目の四国お遍路
これにて1番 霊山寺から23番 薬王寺まで
歩いてのお遍路がつながる
明年2020年は4/14-4/27 バスツアー遍路を予定しており
毎年3月28日お遍路は今回で一区切りか悩むところ
それはさておき
今年平成終盤 3/27-3/30、夜行バス2泊・宿2泊
先ずは宿の予約を手配する
[0回]
No.3459
2019/01/03 (Thu) 21:53:10
今年も知多四国を二巡する意気込み
前半は平成から新元号へタスキを繋げる遍路
後半は汗流す健康増進遍路
正月3日、16巡目を発心
日の出過ぎ、ひんやり穏やかな天気
10時過ぎるころ車お遍路さんもお出まし
風も吹き始め背丸めて 1番から 9番迄≒20Km
戻る途中の金山駅で恒例のうどんで体温める
[0回]
No.3448
2018/12/23 (Sun) 05:07:59
前回の終点を次回の始点として13回に別けたお遍路
と めがね弘法さんの祈願法要参列を計画し
今年 6月発心した知多四国15巡目
夏の酷暑と後半の天気に負け計画変更を余儀なくされた
が、本日その16巡目結願≒35Km 1番さんへ戻る遍路
お日様マーク消え雨降らないといいが
知多四国開創 210年の記念年
1/3発心した14巡目と合わせ二周の遍路
明年は平成から新元号元年
引き続き戦争のない世を受け継ぐ願いと
相変わらず欲張り願望一杯の遍路は続く
[0回]
No.3424
2018/11/29 (Thu) 04:38:26
71番 大智院で10/28(日)開催される
めがね弘法大祭での、ご祈祷を計画していたが
酷暑にへこたれ、お遍路できず
本日 10巡と11巡合わせ16ヶ寺のお遍路
27日(火)と同様、穏やかな一日のようだ
[0回]
No.3422
2018/11/27 (Tue) 19:20:06
今月やるべき事
温かな日に網戸の水洗いと雨戸の掃除
その他は
どきどき農園の片付け、地主さんに失礼のないようと優先する
それでも
知多四国 6月に発心した15巡目
年内に結願迎えるには当月 2回は出かけたいとこちらも優先
自由日は本日含めあと 3日、残す4回
知多奥田から坂井海岸経由して大谷の町並み≒8Km
ジャンバー脱ぎ、シャツ脱ぎの知多四国お遍路
10月下旬頃の気候
「今日はお遍路日和ですね」とお庫裏さんの言葉に
ふと、我に返る、雑念満タンの一日
[0回]
No.3393
2018/10/29 (Mon) 22:29:43
酷暑に負けた第15巡目の知多四国お遍路
当初計画を修正し、本日#7巡と#8巡を合わせ参拝
計画走行 ≒25Km 移動時間≒5時間 札所=17寺
恐らく知多四国参拝、最長歩行距離
焦らず慌てず歩き始める
途中リタイヤするなら最寄駅から近いところがいいと
内海近く、46番 如意輪寺、ほぼ予定時刻
お庫裏さんにベンチを借りますと
ウナギかば焼き香りをおかずに境内片隅で昼食
この時期、昼を過ぎ、更に 3時過ぎれば日は早い
風も出てきて、安全のため灯明もご無礼しての読経参拝
16時、陽が傾く中予定通りの参拝を終える
妙に達成感を胸に秘め帰路に就く
[0回]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]