忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3265
2018/06/24 (Sun) 04:29:44

2018年 2回目の知多四国お遍路は
前回の終点を次回の始点として
13回に分けたお遍路

1,2,3,4,6,7,8番の7ヶ寺
机上:歩行距離 ≒ 15.1Km 所要時間 ≒ 5h:41m

久々の 5:32始発乗車に備え、三時半に起き

出発まで、まったりと準備中

拍手[0回]

PR
No.3236
2018/05/26 (Sat) 19:08:20

知多四国開創 210年の記念年
1/21(日)に発心した14回目遍路
5/26(土)に結願なる

出かける時の予報温度 31℃に覚悟するが
心地よい梅雨入り前の初夏

終わってみれば、冷たい北風と百花繚乱花遍路であった
続いて来月より 15回目のお遍路に出かける予定

拍手[0回]

No.3231
2018/05/21 (Mon) 19:43:33

知多四国開創 210年の記念年、14回目のお遍路

平日小牧発 8時は未だ通勤ラッシュ
暇人の少々迷惑な行動
それでも、金山総合駅を過ぎれば一息

薄曇り、風爽やか・お遍路日和也

拍手[0回]

No.3209
2018/04/28 (Sat) 22:01:20

天候は前回に続き夏日予報に覚悟して出発

今回は 5寺が集中するも歩く距離長い行程
紙面上の計画距離(17Km)と実距離(20Km)で
毎度異なるが

帰着最寄り駅選択含め
行程見直しが必要のようだ

拍手[0回]

No.3202
2018/04/22 (Sun) 19:29:59

天気予報では30℃・夏日、覚悟して出かける

小牧乗車予定列車にタッチの差で間に合わず
平安通り駅でも金山駅でも同様・タッチの差で乗遅れ
まぁ・慌てる事もない

伊勢湾少々春霞の坂井海岸を≒4Kmのんびり歩く
番外:曹源寺から本日の打ち始め

本堂前には見事な紅白の鉢植え牡丹
"見事ですね"
「こちらには芍薬が、桜終わっても楽しませてくれます」
納経所で住職さんと雑談
これまた鉢植え老木の見事な芍薬

道中、つつじ・アイリス・藤・ひとつばだこ等々
百花繚乱の如く

海風そよぐ常滑地方、意外と爽やかお遍路

拍手[0回]

No.3198
2018/04/18 (Wed) 10:15:34

車でも、歩きでも四国お遍路には
"難所"言われ、注意喚起する行程がある

その一つ
阿波の難所といわれる「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」
12番 焼山寺の"遍路ころがし"と13番 大日寺の峠越えは
二度経験した

明年は残る「二にお鶴、三に太龍」
お鶴・即ち20番 鶴林寺は車でも"ひやひや"の山道
太龍・即ち21番 太龍寺はロープウェイ利用の楽ちん

歩いての参拝は初めて
日の出から日没まで歩く、今から、どきどき

ただただ願うは晴天・我が頭・天辺の効用は如何に

拍手[0回]

No.3195
2018/04/15 (Sun) 13:10:07

2回目の遍路ころがしを充実した気持ちで終え
帰路のバスを待つ待合所で

徳バス観光サービスが企画する
お遍路ツアー資料を目にした

当初はツアーなんて!と
敬遠していたが・これもありかと
遍路計画を急遽見直し

2020年は"3/28 14番 常楽寺"と日程は合わないが
三度目の1番から88番までの遍路をツアー参拝

シルバー人材労働の関係で 例年とは違う 4月出発とし
お遍路計画を楽しむ

拍手[0回]

[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]