No.3121
2018/01/31 (Wed) 17:11:14
今年度は 2巡回(14巡and 15巡)したく
出かけられる時に精力的に参拝
冬時期の床離れ悪く7時前の乗車は出来ず
8時発が精一杯
車内・ホーム内通勤ラッシュの群れに合せ歩く
曇天予報が外れ、北風弱い晴天
11番から12番へ向かう時
何時ものルートと違うなぁ~と現代の利器スマホナビに頼る
トータル距離は分らないが意外と田園・里山、よいコースだ
集落に入り本来のコースに戻るがスマホは手にしたまま
「お参りですか」と若きご婦人・少し道間違えたので
「いゃ~ハイテクですね、もう直ぐその先です」
そうだなぁ~始めた頃
地元の方に、道尋ねて助けられて、懐かしいなぁ~
さて、本日は満月&皆既月食
国立天文台の情報では
"日本全国で部分食の始めから終わり までを見ることのできる
たいへん条件のよい皆既月食が起こります
月は20時48分に 欠け始め、21時51分には完全に欠けて皆既食となります
皆既食が1時間17分続いた 後、23時8分には輝きが戻り始め
真夜中を過ぎた0時12分に元の丸い形となります" ・・以上転載
22時頃まで曇らないといいが
お風呂から出たらベランダに出て覗いてみよう
出かけられる時に精力的に参拝
冬時期の床離れ悪く7時前の乗車は出来ず
8時発が精一杯
車内・ホーム内通勤ラッシュの群れに合せ歩く
曇天予報が外れ、北風弱い晴天
11番から12番へ向かう時
何時ものルートと違うなぁ~と現代の利器スマホナビに頼る
トータル距離は分らないが意外と田園・里山、よいコースだ
集落に入り本来のコースに戻るがスマホは手にしたまま
「お参りですか」と若きご婦人・少し道間違えたので
「いゃ~ハイテクですね、もう直ぐその先です」
そうだなぁ~始めた頃
地元の方に、道尋ねて助けられて、懐かしいなぁ~
さて、本日は満月&皆既月食
国立天文台の情報では
"日本全国で部分食の始めから終わり までを見ることのできる
たいへん条件のよい皆既月食が起こります
月は20時48分に 欠け始め、21時51分には完全に欠けて皆既食となります
皆既食が1時間17分続いた 後、23時8分には輝きが戻り始め
真夜中を過ぎた0時12分に元の丸い形となります" ・・以上転載
22時頃まで曇らないといいが
お風呂から出たらベランダに出て覗いてみよう
PR
この記事にコメントする