No.4413
2021/09/20 (Mon) 10:45:26
No.4356
2021/06/15 (Tue) 16:29:00
先月23日小梅採取時、雑草は芽を出していなかった庭
約 3週間で雑草育つ、大したもんだ
例月の月末草取りなら草丈がもっと伸び難儀したであろう
約 9時から11時近くの久々外仕事
愛知県地方気温30℃予報の中ひと汗かく
お昼も丸亀製麺で汗かく
昨年は6/20日に出かけている
一行日記は"柚子,土佐みずき,蜜柑剪定に草取り"
草の量は多くなかったのか
7月の一行日記には実家草取り記録なし
この時期、草取りタイミング重要なのに役立たず感満載(毎度の事也)
小牧に到着するとハスラー走行累計 999Km・夏も快適走行
なんかばたばたしてシャワーして
残っていたイワシのフライ(絶品だった)毎日欠かさない奴一丁にエビチリ
冷えたビールでのんびり夕食
労働者の楽しい一日が終わる
約 3週間で雑草育つ、大したもんだ
例月の月末草取りなら草丈がもっと伸び難儀したであろう
約 9時から11時近くの久々外仕事
愛知県地方気温30℃予報の中ひと汗かく
お昼も丸亀製麺で汗かく
昨年は6/20日に出かけている
一行日記は"柚子,土佐みずき,蜜柑剪定に草取り"
草の量は多くなかったのか
7月の一行日記には実家草取り記録なし
この時期、草取りタイミング重要なのに役立たず感満載(毎度の事也)
小牧に到着するとハスラー走行累計 999Km・夏も快適走行
なんかばたばたしてシャワーして
残っていたイワシのフライ(絶品だった)毎日欠かさない奴一丁にエビチリ
冷えたビールでのんびり夕食
労働者の楽しい一日が終わる
No.4346
2021/06/05 (Sat) 17:34:06
ラジオ深夜便が終わろうとしている
ぁぁ今日も聞いたような寝てたような、iPadで天気予報確認
あれ?日曜雨模様、予報が変わってる!
すわ・本日赤しそ漬け!
7時から営業している店舗の赤しそは他店より60円/袋高い
廉いお店は 10時開店・待とう
それまでハスラー洗車、タイミングよく開店前までに完了
毎回悩むが何袋の赤しそ投入するか
店員さんは≒300g/袋と言われるか、軸と水分除けば正味≒200gと推定
4袋か 3袋、気持ちは4袋しかし手に持ったのは 3袋
太い軸を取り除く約40分の作業後水洗いし大ざる篭にて天日干し
昼食後、今度はスペーシア洗車
同じ軽なのであるが全高も高く一回り大きく骨折れる軽だ
ちょいと来客対応し
4時近くから赤しその塩もみ&灰汁だし・塩もみ繰返し
ぁぁやっぱり4袋でよかったかとちょい反省しながら
小梅を塩漬けした鉢へ投入
今回は投入後撹拌する事無く投入のままの状態で重しを載せ完了
芒種の日、よく働いた、おかげでビールの美味しかった事
ぁぁ今日も聞いたような寝てたような、iPadで天気予報確認
あれ?日曜雨模様、予報が変わってる!
すわ・本日赤しそ漬け!
7時から営業している店舗の赤しそは他店より60円/袋高い
廉いお店は 10時開店・待とう
それまでハスラー洗車、タイミングよく開店前までに完了
毎回悩むが何袋の赤しそ投入するか
店員さんは≒300g/袋と言われるか、軸と水分除けば正味≒200gと推定
4袋か 3袋、気持ちは4袋しかし手に持ったのは 3袋
太い軸を取り除く約40分の作業後水洗いし大ざる篭にて天日干し
昼食後、今度はスペーシア洗車
同じ軽なのであるが全高も高く一回り大きく骨折れる軽だ
ちょいと来客対応し
4時近くから赤しその塩もみ&灰汁だし・塩もみ繰返し
ぁぁやっぱり4袋でよかったかとちょい反省しながら
小梅を塩漬けした鉢へ投入
今回は投入後撹拌する事無く投入のままの状態で重しを載せ完了
芒種の日、よく働いた、おかげでビールの美味しかった事
No.4333
2021/05/23 (Sun) 20:01:26
No.4319
2021/05/09 (Sun) 22:08:01
No.4303
2021/04/23 (Fri) 20:36:45
午後 8:32,22.9℃,38%
小梅の木は例年になく葉っぱが虫に食われてない
故に梅の実、葉に覆われ一目で今年の出来具合を眺めるが
さて?
採取は中旬以降になるか(昨年は3/24 ≒9.5Kg)
珍しく蜜柑の花を見た"気が付いた"が正しいか
昨年5ヶ程収穫したが、すっぱかった!今年は如何に
柚子も順調のようだ
草と落葉の掃除、松の素人剪定に柚子の徒長枝伐採
松の剪定くず残し、30立ゴミ袋満杯にて終了
帰り道
深夜便で聴いたアルゼンチンタンゴ
"前田はるみ"さんの歌声に魅了、早朝 4時・目冴える
歌詞はスペイン語か "ジーラジーラ"
知識深い長男の嫁さん、快くCDを探し送り届けて頂いた
早速パソコンで視聴
本日はハスラーで、ボリュウムアップで帰る
何年振りだろう車の中でCD聴くのは
またまた、今朝の深夜便で
詩人・童話作家の"内田麟太郎さん"を知る
前田はるみさんは 90歳に近い
内田麟太郎さんは 80歳
ただただ、凄い・素晴らしい!凡人は感嘆と憧れ
深く人生生き様を知りたいと思う也
小梅の木は例年になく葉っぱが虫に食われてない
故に梅の実、葉に覆われ一目で今年の出来具合を眺めるが
さて?
採取は中旬以降になるか(昨年は3/24 ≒9.5Kg)
珍しく蜜柑の花を見た"気が付いた"が正しいか
昨年5ヶ程収穫したが、すっぱかった!今年は如何に
柚子も順調のようだ
草と落葉の掃除、松の素人剪定に柚子の徒長枝伐採
松の剪定くず残し、30立ゴミ袋満杯にて終了
帰り道
深夜便で聴いたアルゼンチンタンゴ
"前田はるみ"さんの歌声に魅了、早朝 4時・目冴える
歌詞はスペイン語か "ジーラジーラ"
知識深い長男の嫁さん、快くCDを探し送り届けて頂いた
早速パソコンで視聴
本日はハスラーで、ボリュウムアップで帰る
何年振りだろう車の中でCD聴くのは
またまた、今朝の深夜便で
詩人・童話作家の"内田麟太郎さん"を知る
前田はるみさんは 90歳に近い
内田麟太郎さんは 80歳
ただただ、凄い・素晴らしい!凡人は感嘆と憧れ
深く人生生き様を知りたいと思う也
No.4289
2021/04/09 (Fri) 16:32:59