忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4319
2021/05/09 (Sun) 22:08:01

午後 10:07,23.1℃,51%

我が片町区12組 9軒・ここ数年毎度ではあるが
今年も誰も掃除する人なし

某もマイペース
暗渠用水の溝の土ゴミ除去と敷地内の下水枡掃除

今回より新兵器、高圧洗浄機(ケルヒャー)登場
ハスラー購入時のプレゼント商品

用水どぶ板隙間の土塁塊は従来の散水ジェット水洗より威力ある
が、しかし周辺の飛び散り散乱激しく
散水ジェット水洗で事足りる事確認

掃除の途中、突然のにわか雨
途中で辞めるわけにもいかず濡れついでに作業終える

高圧洗浄機は石畳の汚れ、ブロック塀の汚れ除去には適している
故に夏場もう一度石畳の掃除に挑戦

拍手[1回]

PR
No.4303
2021/04/23 (Fri) 20:36:45

午後 8:32,22.9℃,38%

小梅の木は例年になく葉っぱが虫に食われてない
故に梅の実、葉に覆われ一目で今年の出来具合を眺めるが
さて?
採取は中旬以降になるか(昨年は3/24 ≒9.5Kg)

珍しく蜜柑の花を見た"気が付いた"が正しいか
昨年5ヶ程収穫したが、すっぱかった!今年は如何に
柚子も順調のようだ

草と落葉の掃除、松の素人剪定に柚子の徒長枝伐採
松の剪定くず残し、30立ゴミ袋満杯にて終了

帰り道
深夜便で聴いたアルゼンチンタンゴ
"前田はるみ"さんの歌声に魅了、早朝 4時・目冴える

歌詞はスペイン語か "ジーラジーラ"

知識深い長男の嫁さん、快くCDを探し送り届けて頂いた
早速パソコンで視聴
本日はハスラーで、ボリュウムアップで帰る
何年振りだろう車の中でCD聴くのは

またまた、今朝の深夜便で
詩人・童話作家の"内田麟太郎さん"を知る

前田はるみさんは 90歳に近い
内田麟太郎さんは 80歳

ただただ、凄い・素晴らしい!凡人は感嘆と憧れ
深く人生生き様を知りたいと思う也

拍手[1回]

No.4289
2021/04/09 (Fri) 16:32:59

午後 4:32,20.9℃,35%

2021年-4/9・吾77歳,元気で墓参り出来る事感謝也

生涯現役を豪語したものの
家事都合により物流バイトの仕事は休止中
時折、意気消沈の思い巡るものの致し方なし

散乱ゴミ収集活動(アダプトプログラム)
新型コロナ感染に恐れをなし昨年よりこれまた休止中

昨日,意を決して(少々オーバ)一年振りに出かけた
"風"という自然のほうき散乱ごみは文字通り散乱堆積する事はない
但し煙草の吸殻は土に埋もれ,ティッシュは半分溶け土に密着

途中アルコール消毒休憩を追加し暫く続ける決意をする

拍手[1回]

No.4246
2021/02/25 (Thu) 17:52:52

午後 5:48,16.7℃,43%

ここ数年月末は台所・浴室・洗面所の小掃除

本日は換気扇とシンク排水溝の掃除に加え
年一回の還元水素水のカートリッジ交換

排水溝は昔、煙突掃除に使用したブラシ
ブラシ径がパイプより小さく掃除効果は薄いが
適度な既製品なく止む無く使用

年一度シンク下の排水パイプジョイント外して点検
ジャバラ部分のヘドロ堆積は酷く
拭き掃除と再度パイプ内ブラシシング掃除

換気扇掃除含め午前中の小掃除否本日は"中掃除"かな

午後からは庭仕事
咲き終えた花,夏枯れした花卉、土の分類と鉢の洗浄

挿し木し二年目の"土佐みずき"また夏枯れさせてしまった
なくなく処分整理、鉢から取外し土をほぐす
あれ?枯れていないぞ!しかし時すでに遅し

可哀そうな事を,なんとか一鉢は残ったが・大失敗

某"雑用"今日も雑用三昧・を多用する
さて、雑用とは 調べてみると、色々出てきたが

"「雑用」は言葉どおり「雑用」であって「雑な用」ではなく
「とても大事な用」であるということ"

なるほど本日正に"雑な仕事"をしてしまった

拍手[1回]

No.4230
2021/02/09 (Tue) 17:28:34

午後 5:26,14.7℃,53%

小牧税務署より
"年金受給者"を対象とした確定申告説明会の案内が届いていた

説明会は2/8-2/15土日祝日を除く
参加時に準備する資料等はまるで申告処理を行える用意

当日"入場整理券"を発行,若しくは事前にオンライン処理も可と
密にならない配慮がされる

しかし、事前発行処理が上手くなく本日会場へ直接出向いた
出入り口で説明会主旨を尋ねると"申告処理を行う"との事

一般の申告は2/16-3/15の期間
年寄りに優しい特別申告処理が設定された
ならば
小牧税務署の"説明会",市公報の"申告相談受付"との案内でなく

"蜜にならない年寄りに優しい特別申告処理"と案内されないのか
フライング処理を公にすると問題あるのかな?

5日間の人件費は余分に発生するが
コロナ過の特別処理なのか、今後の継続を切に望む

拍手[1回]

No.4223
2021/02/02 (Tue) 21:35:09

午後 9:33,19.5℃,66%(暖房中)

愛知名古屋市南区で育った某、節分といえば"笠寺観音"
当blogでも当時を何回か思い偲んだ

小牧市に移り住み
世情に流され、夕食は"太巻き"が追加され、昔から続く鰯の塩焼き
一段落して豆まき
明朝、鰯の頭をヒイラギの枝に刺し玄関へ魔除けとする

その豆まきも今では手抜き?
"福は家"・・落花生使用
"鬼は外"・・一升枡の大豆豆

我が家も"コロナ菌退散!"が加わった2021年の節分

拍手[1回]

No.4215
2021/01/24 (Sun) 11:12:41

午前 11:09,14.4℃,66%

年賀状の楽しみの一つ、年賀はがきに付与される抽選番号
当選商品は下記
1等 現金30万円または電子マネー31万円分 100万本に1本(2,144本)
2等 ふるさと小包等(カタログ39点の中から1点) 1万本に1本(214,453本)
3等 お年玉切手シート 100本に3本(64,335,975本)

欲深故くじ運に弱い某は、毎度 3等 お年玉切手シート

今年はなんと 6枚も当たる(2020年=3枚,2019年=1枚)
加えて2007(平成19)年より連続 14年間当たりが続いた

切手収集家ではないが
珍しい記念切手とか使用済切手をスクラップブックに
お年玉切手シートも郵便局で交換後
使用する事無く整理し、この時期の楽しみとしている

拍手[1回]

[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]