忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3918
2020/04/03 (Fri) 22:05:10

3月最終週の雑用、忘れていた雑用一件
雑草生える頃、手抜きしてはと本日

昨日の強風受けて春草より落ち葉山積
汗出るほどの労働に至らずも一息のお休み

どことなく聞こえる小鳥のさえずり
殺風景な庭に春を見る

拍手[0回]

PR
No.3910
2020/03/26 (Thu) 16:11:19

4ヶ月に一度、都合年3回
スマホカレンダに登録し忘れないように!と下水枡掃除

ところがどっこい・予定通り作業できない自己都合

本日汗ばむほどのポカポカ陽気
駐輪場の整理作業終え、下水枡の掃除でも・・と取り掛る

シンクで一時残渣物を小まめに除去しているので
ゴミは少ないがヌメリと悪臭は致し方ない

枡内の残渣物すくい拾い上げ後撹拌し新水流入し悪臭除去

飲料水には出来ないがトイレ排水用として
断水に備え20立 * 3ポリタンク貯水を交換をルーチンとする

下水枡掃除より運搬!これがハードな仕事なんだょな

しかし、下水施設がなかった時代
≒20立の下水枡、60立の新水では決して奇麗に置換できない
これが川から海に流れ出ていた・ぞっとするね

次回は7月、涼しい朝のうちに行うべし

拍手[1回]

No.3904
2020/03/20 (Fri) 17:15:23

春分の日、菩提寺で行われる法要行事

参集するのは年寄り多く
故に、本堂で一同会しての行事は中止となる

明日の当家回忌法要は予定通り、こじんまりと実施
先立ち、お墓掃除と花入れ済ます

春風一日吹き荒れる

拍手[1回]

No.3888
2020/03/04 (Wed) 22:27:13

桃の節句も孫娘たちは大きく育ち節句行事はなし
小牧の内裏様たち仏壇の前で静かに時を過ごす

それでも、夕食は定番のちらし寿司
なんでも"すし太郎"なる便利な調理補助材

炒り卵に菜花など添えれば
間違わない、某でも出来そうな立派なちらし寿司

拍手[1回]

No.3873
2020/02/18 (Tue) 19:54:40

目覚めると冬らしい雪!おぅ冬だ!と思わず
暫くすると雲間から青空

本日朝も午後からの仕事なし
久々に鬼子母神祭礼に参加

喜寿祝のご祈祷を神妙に受け小半日終る

拍手[1回]

No.3855
2020/01/31 (Fri) 22:03:58

昨日は早朝より実家の草取り・・・と言っても
この時期生える草はなく落ち葉掃除と寒肥え施肥して早々に終了

実家へ向かう途中だったか実家での掃除中の出来事だったか
これはブログにしたため記録に残しておこうと思いついた
いざ・パソコンに向うとさて?何だったかな思い出せない

最近?いや昔から置忘れや、ちょっと前の事忘れる
だんだん酷くなっていくんだろうな

なーんて思っていたら
あら防風&防雨ジャケット忘れてきてしまった
駐輪場整理作業には必須のアイテムこりゃいかん!
取りに行くのもなんだし、来月に行くとして

それまで、2枚のジャケットを組み合わせて対応
暖冬継続祈る

さて、本日は仏壇掃除して令和2年1月終了

拍手[1回]

No.3838
2020/01/14 (Tue) 11:34:22

むか~し・某の小学生時代の冬
通学途中の道端で焚火がされていた
手足温め学校へ・懐かしい,かなりむか~しの話

今では路上での焚火は小牧の田舎町でも見られない
しかし
宗教行事では"火"を用いた伝統的な祀り事がされる
某の祀り事としては
小正月のどんど焼きと盆の送り火・迎え火と精霊送りがある

どんど焼き(左義長(さぎちょう)は
「正月に歳神様(年神様)をお迎えするために飾った門松や松飾りを
正月の終わる小正月に焼いて、歳神様を空へお送りする」行事で

我が町内の氏神様(神明社)では本日朝 8時頃から

仕事終えたその足で神社へ
神殿にお参り後、暫し暖を取り帰宅

拍手[1回]

[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]