忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4025
2020/07/19 (Sun) 21:17:44

高齢の盆施餓鬼法要前、檀家さん親戚組総出の大掃除
幸いに晴れた・暑い

甥の住職さん
コロナ禍に対応する采配で檀家さん作業は8時終了
我々親戚組は活動時間をずらし
網戸とガラスに庫裏内等の掃除を昼前に終える

久々次男一家と昼食と夕食で一日終る

拍手[1回]

PR
No.3978
2020/06/02 (Tue) 16:47:48

5/25塩漬けした小梅赤しそ≒500g投入

朝から、葉っぱの根元を取り除き水洗い >> 天日乾燥
午後、半乾き状態で塩もみ灰汁だしを三回ほど繰返し
小梅の鉢へ投入

梅の塩漬けと共に結構手間暇かかるが
我流作業、塩加減も赤色の発色もその年加減
梅干しには変わりなしと言い聞かせ作業終る

嬉しい事に
岡崎の孫①と孫②は"じぃじの梅干し"と
食べてくれているようだ・ありがたい

拍手[0回]

No.3970
2020/05/25 (Mon) 22:56:30

昨日採取した実家の小梅
友人とご近所さんにお裾分けした残り 3.5Kgを塩漬け

水洗いして天日干し、その間瓶やら重しなど洗浄天日干し
小梅乾燥後成り軸除去
さて
毎度悩むのが塩加減(いわゆる 塩梅 )
net情報で粗塩 15%~18%とあり
塩分控えめの15%・・梅3500gであるから粗塩は525g

粗塩計量、おゃ意外に多いな?間違いなかろうか
何度も電卓たたいて計算やり直し(算数能力小学生並みに低下)

焼酎少々と塩をまぶして順次つけ樽の瓶に
お呪いに少々酢をふりかけ

"南無さんカビませんよう"

重し載せ新聞紙で蓋をし完了

拍手[1回]

No.3918
2020/04/03 (Fri) 22:05:10

3月最終週の雑用、忘れていた雑用一件
雑草生える頃、手抜きしてはと本日

昨日の強風受けて春草より落ち葉山積
汗出るほどの労働に至らずも一息のお休み

どことなく聞こえる小鳥のさえずり
殺風景な庭に春を見る

拍手[0回]

No.3910
2020/03/26 (Thu) 16:11:19

4ヶ月に一度、都合年3回
スマホカレンダに登録し忘れないように!と下水枡掃除

ところがどっこい・予定通り作業できない自己都合

本日汗ばむほどのポカポカ陽気
駐輪場の整理作業終え、下水枡の掃除でも・・と取り掛る

シンクで一時残渣物を小まめに除去しているので
ゴミは少ないがヌメリと悪臭は致し方ない

枡内の残渣物すくい拾い上げ後撹拌し新水流入し悪臭除去

飲料水には出来ないがトイレ排水用として
断水に備え20立 * 3ポリタンク貯水を交換をルーチンとする

下水枡掃除より運搬!これがハードな仕事なんだょな

しかし、下水施設がなかった時代
≒20立の下水枡、60立の新水では決して奇麗に置換できない
これが川から海に流れ出ていた・ぞっとするね

次回は7月、涼しい朝のうちに行うべし

拍手[1回]

No.3904
2020/03/20 (Fri) 17:15:23

春分の日、菩提寺で行われる法要行事

参集するのは年寄り多く
故に、本堂で一同会しての行事は中止となる

明日の当家回忌法要は予定通り、こじんまりと実施
先立ち、お墓掃除と花入れ済ます

春風一日吹き荒れる

拍手[1回]

No.3888
2020/03/04 (Wed) 22:27:13

桃の節句も孫娘たちは大きく育ち節句行事はなし
小牧の内裏様たち仏壇の前で静かに時を過ごす

それでも、夕食は定番のちらし寿司
なんでも"すし太郎"なる便利な調理補助材

炒り卵に菜花など添えれば
間違わない、某でも出来そうな立派なちらし寿司

拍手[1回]

[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]