No.3818
2019/12/25 (Wed) 22:56:41
孫③がサンタさんの存在を知ったのは
小学6年の頃だったか
それまで24日夕食のミニパーティと25日朝のドッキリイベント
今では懐かしい思い出だ
昨夕と今日
我家は普通の時が過ぎた、ありがたい事だ
[1回]
PR
No.3811
2019/12/18 (Wed) 21:34:41
数年前から否もっと前からか
家内を経由してご近所さん二軒分の年賀状作成
住所管理から文面選択(年賀状作成読本より)を終え
力仕事の印刷作業
空白印刷のないよう少々気づかいして作業完了
年末の一仕事終える
[0回]
No.3810
2019/12/17 (Tue) 15:33:48
我が家の雑木も正月の"まわし"(名古屋弁)
今年夏の剪定が暑さに負け例年より遅れた
結果,細枝が少し伸びてる状態
このまま正月迎えようかとも思ったが
年末行動計画と週間天気予報眺め
昨日、結構手荒と言うか大雑把な剪定実施
明年も9月下旬に剪定作業したいが
多分、5,6月頃にはボウボウになるだろうな
[1回]
No.3809
2019/12/16 (Mon) 21:20:11
15日日曜日から始まった
令和二年の年賀状受付
初日投函を目論んでいたがバタバタ日曜?
ぇつ!何もしてなかった,あらら・何してたと毎度の望郷
本日仕事の帰り、小牧郵便局の専用ポストに投函
令和二年、選んだ切手額面は
鼠二匹の餅つき、杵について伸びた餅は"2"のデザイン
年賀の額面は"わ(和)"を形どる伸びた餅
初めてかも
こんなにまじまじと切手額面見つめたのは
[1回]
No.3801
2019/12/08 (Sun) 18:06:25
年 2回の網戸掃除、さて冬場はどうする?布団の中
晴天,昨日よりは温かくなるとの予報に
レースカーテンの洗濯を優先
取外し >> 洗濯(2回) >> 乾燥 >> 取付
布カーテンは冬場は洗わない
網戸は午後から専用道具と掃除機での埃取り
ひどい汚れは歯ブラシで部分洗い
冬これにて場の網戸洗いも終了
一日は早い!
[1回]
No.3798
2019/12/05 (Thu) 17:05:59
と、言っても昨年の話
今年は早々11/25に完成
ところが手順は昨年と同じ
次は文面を印刷してから宛名印刷と決めていた・が
やっぱり
宛名毎に仕分けして文面を印刷する事にした
"これでいい"と自信を持って・・・ほんとかな?
[0回]
No.3790
2019/11/27 (Wed) 21:54:41
令和二年・菩提寺行事予定表届く
これに基づき我が家の令和二年行事計画
と言っても普段と変わらず明年は両親の回忌法要の追加のみ
更に、自作論語カレンダーと
毎朝のお勤め(最近サボりがち)の回向文を完成させる
父親が平成十年5月,母親が平成二十年に永眠
何時も仲良く同年期に法要を済ます,子思いの両親だ
法要は孫たちの行事予定ながめながら
3月末ごろ計画
その足で久々家族温泉旅行が出来たら・いいな
[1回]
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]