忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4604
2022/03/29 (Tue) 14:04:28

お彼岸すぎて日中は春爛漫の様だが風は時折冷たい
信号待ちの途中
ふと足元に目をやるとビオラが風に震えているよう

その冷たい強い風もどうやら静かになった午前
庭先で野すみれや八重のどくだみの花咲くのを待つ

まだまだ先かな

拍手[1回]

PR
No.4588
2022/03/13 (Sun) 11:00:07


片隅のクリスマスローズ花数多く家内も喜ぶであろう


母親が好んだ黄梅も満開


土佐みずきも一気に咲き始めた

さぁ、草たちも元気に背伸び始めるかな

拍手[1回]

No.4574
2022/02/27 (Sun) 10:59:32

我が家の春告げ花
今までは黄梅であったが今年クリスマスローズが先を越した

追っかけた黄梅、咲きし始める
来月5日は啓蟄、今春からの楽しみは

八重どくだみと野地すみれの芽吹き
牡丹と芍薬の花咲きます様に

拍手[1回]

No.4570
2022/02/23 (Wed) 16:41:41


家内が好きだった花の一つ

年間を通して某の手入れが悪いのであろう
今ひとつwebで見るような、可憐で美しい花にはほど遠く
葉っぱのみ元気に育ち花咲きは何時も遅く少ない

昨日、葉っぱの影に見つけた小さなクリスマスローズ
早速玄関の自作、ウエルカム花瓶に

昨年旅立った妻を偲んで

拍手[1回]

No.4487
2021/12/02 (Thu) 15:55:20

「 明朝は今冬一番の冷込み」と昨日の予報に覚悟のシルバー労働
意外や風穏やかで暖か、帰ったら庭仕事に最適と意を決す

自宅に到着、即・半夏生の大鉢をコンテナにひっくり返し
張り詰めた根っこ(地下茎)をほぐしながら分離
土の乾燥、コンテナ内では手狭 故 駐車場に拡げる

そうだ、八重どくだみ も植替え、こちらはコンテナ内で処理
要は土が混ざらない事に注意、他の必要な段取りし昼食

食休みする事なく土を篩にかけ根っこゴミ等除去し植替え作業

半夏生も八重どくだみも既に新芽が覗いた
いずれもweb情報の植替え時期は2月から3月となっていたが・さて

拍手[1回]

No.4433
2021/10/10 (Sun) 20:23:10

今が適切な時期か定かではないが
鉢植えアルストロメリアの株分けをした
一年で鉢内は根がびっしり、窮屈そうだった

少し大きめの鉢、株も少なくし植替え
二年は大丈夫かなと終える

そうだ!
気になっていた近く横断歩道橋下の"野路すみれ"
4月頃か紫色の可憐な花
少しお裾分け頂き鉢植えにする

拍手[0回]

No.4414
2021/09/21 (Tue) 14:58:38

鉢植えの植物
うっかりしていると鉢底から根が伸び地面へ
植物っていうより根は動物的な生命力を思わせる

我家の典型事例は、アロエだ!

しかし昨日驚いたのは"ブーゲンビリア"
昨年鉢替えしカーポートの端で冬越し
6月頃だったか枝がぐんぐん溢れんばかりに伸びに任せていた
さすが、このままではと剪定(花芽もお構いなく丸坊主に)

鉢をどかすと鉢底から太い根が地面に伸びている・へぇ~

今年は花見る事出来ず育成大失敗の巻
毎度ですが終ってからきずく記録途中経過の写真撮影

拍手[1回]

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]