忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4791
2022/10/02 (Sun) 10:50:22

webで調べると 日本古来の観葉植物
そう言えば
むかーし見た時代劇の映画でお殿様の屋敷に似た様な鉢が

今日話題にする オモト は
実家の庭の片隅のオモト、格式高いオモトではない
地植えで数十年ほったらかしのオモトである

前回実家の草取りした時、ほったらかしも可哀想と四鉢分株分
手持ちの鉢に植え替えた、内ニ鉢は素焼き鉢で相応しくなく
プラスチック鉢ではあるか小洒落た鉢に植替え
一つは姪、もう一つはご近所さんへ(ありがた迷惑かな?)

残るヒビ割れた二鉢は玄関とリビング出窓に置いてみる

拍手[1回]

PR
No.4784
2022/09/25 (Sun) 17:08:56


昨年12月4日頂いたシクラメン
長い間奇麗な花が咲いてくれた

花終了後、夏越しに挑戦

昨日植替えをしてみた
球根見る限り九割九分期待はできない状況
それでも
発芽一輪咲いてくれればよいけどね

拍手[0回]

No.4687
2022/06/19 (Sun) 11:13:23

香り良いくちなし、切花にと数枝実家から持ち帰った

母親が好んだのは八重のくちなし
水あげ難しいうえ花頭が重く頭を垂れた状態

玄関先で、良い香りたつが明日まで持たないかも知れない
鉢物はこれ以上増やしたくないが挿木して育成したい気持ち湧く

拍手[1回]

No.4647
2022/05/11 (Wed) 13:04:22

実家から移植したいくつかの花木

借地農園から鉢へと繰り返す移植
牡丹
2017年大輪を見た
今年、花芽が出来期待したが残念!


芍薬
元気に沢山花芽が出来たが
だんだん枯れゆく
こちらも2017年以来花咲かず
肥料過多?どうしたんだろう・難しいなぁ


頂いたアマリリスは今年も咲いてくれた

拍手[1回]

No.4629
2022/04/23 (Sat) 15:14:46

週間天気予報眺め今日しかないと実家の草取りに出かけた
小梅の実は今年もびっしり、柿は今年豊作の気配
蜜柑の白い花に誰もいない小さなごった庭は新緑真っ盛り

中でも芍薬は親指代の蕾をつけている
実家から株分け移植を繰り返した小牧の芍薬
葉っぱは賑やかであるが蕾は未だ小指先より小さい

ここ20年近くは自然あるがままの環境で花を咲かせ続ける芍薬
その強さに激励しつつ草取りをする

拍手[1回]

No.4627
2022/04/21 (Thu) 17:05:09


カーポート下で冬を忍ぶご近所さんから頂いたブーゲンビリア

特段冬対策はしてこなかった
いつまでも寒かった今冬加えて遅霜、ふと気づいた時葉がおかしい
慌て!薄いビニール袋被せたが時既に遅し

葉は枯れ落ち丸ぼーず・なんとか芽吹いて・・と毎朝鉢を覗き込み祈る
今朝見つけた!小さな若葉、よかった

拍手[1回]

No.4622
2022/04/16 (Sat) 14:20:00


昨年10月、近く横断歩道橋下の"野路すみれ"
少しお裾分け頂き鉢植え
花の時期は終わっているので枯れる一方
さて
こぼれた種で再生なるか見守る

年明け2月頃、移植した野路すみれの根っこの存在
これは楽しみと待ち、紫の花を見せてくれた

拍手[1回]

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]