No.3553
2019/04/07 (Sun) 10:54:55
義母が60年近く前、我が家に贈ってくれた牡丹
以来お袋が丹精込め育てていた
平成20(2008)年、母親死去と共に老木は痛み始めた
2011/11月借地にて家庭菜園きっかけに
2013/5月、実家から農園に半ば強引に移植した
移植したものの枯れ始め、その冬、姿を消した
しかし翌4月かすかに芽吹く
移植後5年牡丹は蘇り徐々に大きくなるも
花を咲かす事はなかった
平成30(2018)年の暮、借地使用が継続されず
家庭菜園断念、実家から移植した
葉蘭・芍薬・アリストメリアと牡丹に別れを告げる
しかし、花を見る事なく終る牡丹をそのままにするのは忍びなく
大きな鉢に植え替えてみた
2013年実家から移植後、背丈約40cmほど成長した牡丹
平成31(2019)年ついに花芽二つつける
4月に入りピンクの花芽が膨らみ
4月7日・花、開き始めた
4月9日・後期高齢者の誕生日
ぱっと花開けばなんと目出度い!
PR
この記事にコメントする