No.4355
2021/06/14 (Mon) 17:32:18
目覚めると雨音がする、あれ?今日雨だった
暫く夏日が続いていたので梅雨を忘れていた
曇&傘マークが続く天気予報
今月貴重なお日様マークは明日と20日のみ
先ずは明日実家の草取りを計画す
我が部屋 28.5℃,57%・14時より青空
[1回]
PR
No.4348
2021/06/07 (Mon) 18:07:29

今日の暑さに
玄関外一輪挿しの紫陽花と共にいささかお疲れ
ふとカレンター見上げると、まだ6月入梅前
今年も夏は長そうだ!
32.2℃,31%・気温は上がる&ビール消費も右肩上がり
[2回]
No.4345
2021/06/04 (Fri) 11:14:01
と、言っても特段する事があるわけではない
今日一日雨が降ったら暫く梅雨の晴れ間が続く模様
日曜から月曜にかけてやるべきは、赤しそ漬け
今年も手抜きする事無く葉っぱから
次に、エビネランの株分け
それでWorkWeek23は終り
午前 11:11,25.26℃,68%
[1回]
No.4340
2021/05/30 (Sun) 14:25:54
午後 2:22,25.9℃,37%
暦の進みが早く感じる時、特に5月
月末が"31日"まであると随分得した気分になる時が
逆に士月、もう一日欲しいと思ってしまう
昨日、定例の仏壇掃除終え
"大空鯉のぼり"と正月からの"七福神"を仕舞い
"江戸風鈴"を出す
"衣替え"は、もう改まってする事はなく
冬布団やパジャマに洋服類は順次都度変更
風鈴
我が家の季節感を偲ぶ一つとなっている(某のみかも)
[1回]
No.4338
2021/05/28 (Fri) 18:04:22
午後 6:02,21.4℃,52%
梅雨の頃の寒暖差に戸惑う事もしばしば
仕事もせず家でぶらぶらしてると、この時期の寒さは身に染む
目覚め着替えは長袖の薄いトレーナ
10時過ぎる頃、半袖に着替え
夕方再び長袖の薄いトレーナ
披露宴のお色直しじゃないが一日数回の着替えに
朝夕の心地よい風に季節を思う
[1回]
No.4327
2021/05/17 (Mon) 13:50:36
暦では 6/11入梅なのであるが、東海地方梅雨入りした
昨年の梅雨入りは 6/10、そして梅雨明けは8がつに
あたりまえにやって来る季節の移ろい
何時もと同じ季節感を味わい過ごせる事は有難い
が
つい、長梅雨に愚痴出る凡じぃ也
[1回]
No.4322
2021/05/12 (Wed) 16:41:52

(netの写真をお借りし掲載した)
この時期、楽しみな食材の一つに"葉生姜"がある
代々三河農家の父親
薬味としての生姜、保存食材としての生姜も
栽培していたのであろう、それを懐かしんでか
この時期、みずみずしい葉生姜が食卓に
小さい頃、見よう見まねで"赤みそつけてバリッ"・辛い!
大人になり酒飲みになり
スーパ店頭に葉生姜が並ぶと"おぅ"と買求める
懐かしい食感、お酒に極めて合う、体が温かくなる
これが寒い冬にあればと葉生姜の短い期間を楽しむ
[1回]
[
31]
[
32]
[
33]
[
34]
[
35]
[
36]
[
37]
[
38]
[
39]
[
40]
[
41]