忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4492
2021/12/07 (Tue) 13:41:15

旧暦11月4日 大雪が降る頃、雪国では大雪に備える準備の頃

我家の冬支度は
念の為、外水栓凍結防止の覆い(今日現在未実施)
安全・安心を得る冬用タイヤへの交換
こちらは、今までジャッキアップし自ら交換してたが
近くのオートバックス早割り(2200円)にて交換済み

風物詩として、年に一度は積雪景色もいい、度を過ぎなければ
と、のんきな思い


今朝からの雨は少々冷たい雨と思うは気のせいか

拍手[1回]

PR
No.4484
2021/11/29 (Mon) 20:17:03

令和4年壬寅年 菩提寺の行事予定表と暦が届く

暦には一年の運気に日毎の季節行事に加え
六曜(大安とか仏滅)に二十八宿(神社、寺・宗派に異なる)
ちょいとした行事、出来事には相応しい日を選択するようにしている
それは兎も角
某・令和3年の低迷期から漸く運気向上の年周りとなるようだ
丁度壬寅(みずのえとら)もそんな年のよう

目指すは、普段通りに歩け・普段通りに仕事できる事
暦をペラペラめくりながら思う一言

拍手[1回]

No.4483
2021/11/28 (Sun) 18:15:00


二十数年ぶりの豊作

とげと戦いながらの収穫

朝はめっきり冬らしくなってきた
それでも庭仕事
陽が高くなるにつれ暖かくなりダウンのチョッキ脱ぐ

さて、本日は先月の剪定くず未回収分と裏の雑木剪定
加えて昨年同様、柚子収穫になんと云う事でしょう
数年前から 1個~3個程度の実付きがことしは大豊作

酸っぱ味強く内袋固く種もある・・が香りよくとてもジューシー
ひなたぼっこしながら味わう

拍手[1回]

No.4482
2021/11/27 (Sat) 20:52:07

法定点検とあるからには車所有者はその点検の義務を負う
ところが何らやらで目にしたが、受けなくても済む且つ罰則はない
故に法定一年点検を受けている人は、3割から4割らしい

それは兎も角、本日法定1年点検受ける、走行距離=4,426Km

終了後、近くのオートバックスにて冬用タイヤへの交換
予約はしたものの時節がらタイヤ交換作業は大繁盛
昨年までは自らタイヤ交換作業をしてたが
割引はがき到着により業者にての交換作業に甘んじる

北海道では積雪1m近くの大雪情報
冬用タイヤに交換したものの
愛知県小牧地方この冬積雪のない事願いたい

拍手[1回]

No.4479
2021/11/24 (Wed) 16:07:39

今朝の中日新聞一面の情報
昨日吹く風が妙に冷たく、伊吹山で雪が降ったかと天を仰ぐ

愛知県西部地方は’伊吹おろし’と称し
伊吹山の雪で冷やされた北風が濃尾平野を吹く・冷たい愛知の冬だ

某の装束も本日より第一次冬の身支度

今年様子が違うのは、家内愛用のユニクロダウンのチョッキ
チャックの左右は男物と同じしつらえ故に家内のお下がり着用
首をすっぽり覆ってくれ暖かく身震いする事なく駐輪場での作業

毎年のタオル首巻き不要となる

拍手[1回]

No.4477
2021/11/22 (Mon) 11:59:11


(真っ赤に染まったモミジの後ろで香り放つ・柊(ひいらぎ))

鳥が運んでくれたのであろう庭に数本の柊(ひいらぎ)自生
もう10年近くになるのかな一本を大切に育てた

白く香りのよい小花、小雪の日満開
でも久々本降りの雨で散ってしまうか

拍手[1回]

No.4475
2021/11/20 (Sat) 14:02:27

昨晩の部分月食webサイトの情報copy転載すると
‘日本全国で観測可能な「ほぼ皆既」の部分月食として
89年ぶりとなる現象、部分月食ではあるものの
月の直径の97.8%までが影に入り込むため
皆既月食に近い現象が観測できる可能性がある’
と、他には140年ぶりとの情報もあり、次は65年後らしい

それはともかく、18時頃東方開けた場所を求めてふらり
運よく、赤銅色の月を眺められた
久々自身の目でいっときの天体ショーを楽しんだ

デジカメ&望遠レンズは息子に譲り
もっぱらこれらの記録はiPhone、blog掲載に価しないが
自身の忘備録的写真としては十分だ

拍手[1回]

[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]