忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4787
2022/09/28 (Wed) 14:09:14

2022(R4)年7月8日に起きてしまつた
元首相安倍さんの銃撃事件・日本の大切な指導者を失った
その時より先、日本は再び混迷、窮地の中に
引き込められ、もがくのか 一抹の不安がよぎった

家内との生活の中でも 賛否両論 色々あるもんだ
増してや日本を導き治める大きな軋轢は凡人には想像も及ばない

賛否あるものの長い間日本の為に尽力された事は事実だ
故に慰霊の念を持って故人を送る、日本人として当然の事

税金を使う国葬は反対、国葬にする説明が不足・・・と反対
国葬当日、政党トップの方達が声高に怒鳴り
故人の功績を非として怒鳴り散らす
残念でならない

菅さんの結びの言葉

どうか安らかに、お休みください

日本人誰もが こう語りかけて然るべきだ!

拍手[0回]

PR
No.4728
2022/07/30 (Sat) 07:24:07

これからも先
某にとって7月30日は忘れられない日である

懸命に治療を重ねた家内も力付き
7月27日 辛うじて僅かの固形食
血圧低下と胆嚢・十二指腸が閉塞機能しなくなったとの診断

訪問医と今後の容態及び状況確認
医師より鎮静剤の投与を決断する14時投与開始
31日胆汁排出量減少且つ息苦しそう

8月6日 せん妄状態強くなり意思疎通困難
8月8日 朝 血圧64 昏睡状態と訪問看護師

8月9日 日付変わる頃より異変
子供達に見守られ3:18永眠

拍手[1回]

No.4722
2022/07/24 (Sun) 09:41:36

ワクチン接種を するか しないか の 判断は悩ましい
効果が あるのか ないのか 副反応は

某4回目の接種は無事終えた が
孫の2回目接種時の副反応の大変さを見ると孫に
積極的に3回目接種をどう勧めたらよいか躊躇する

誰も判らない個々人により違いはある
故に
TVや報道機関を通じて名だたるコメンテータが
「ワクチン接種の効果は疑問」とか接種の非を
広く強いるような発言をするのは
如何なものか
新型コロナウィルスにより世界中が長きに亘り憂慮している
それらワクチン接種を含め対策のアドバイス判断となる
発言を望みたい

これでは曖昧で抽象的な報道
いかにも日本人的な発言・報道になってしまう
白 黒 はっきりさせるべきとの意見もあるかも知れない

環境・食糧等の複合汚染により人類の遺伝子が
変わりつつあるとも聞く
加えてウィルスが人類滅亡の危機を迎えないよう願う
朝から寝ぼけた話、昨日の夢が悪かったか

1日も早いコロナウィルスの終息とワクチンに加え
治療薬が市場に流通することを願う

拍手[1回]

No.4707
2022/07/09 (Sat) 16:33:18

まさかの痛ましい事件が発生してしまった

分刻み臨機応変のスケジュール
選挙応援演演説中に銃による襲撃があるなんて・・
思いもしなかったであろう

演説会場設置にもう少し配慮があれば
どう警備するか、その体制は
最初の銃声で守るべきは誰、瞬時にすべき行動は

事前準備が充分であったとは思えない
事が起きてから色々指摘あっても始まらない
やはり KYT 危険予知訓練 大切であると実感した

日本を立て直した総理大臣
世界の中で孤立しそうな日本を救った総理大臣

忌まわしい銃弾を一人受け周囲の方を守った
日本人を救った・・・残念でならないが、こう考えよう

ご冥福をお祈りします
合掌

拍手[0回]

No.4704
2022/07/06 (Wed) 16:22:17

台風4号は長崎に上陸後温帯低気圧になったものの
あっちこっちで不穏な天候が続きそうな気配

台風の先にある線状降水帯による豪雨被害はここ数年の特徴

日曜日に小牧地方でも2時間程激しい雨が続いた
一つの結果として、用水路の水嵩と勢いが増した事により
用水路に生える藻と散乱してたゴミが流され川底が綺麗に
さて
その汚泥ゴミは何処へ
下流に流され海へ
そんな事が毎年繰り返されるんだな

川、用水路はゴミ箱じゃナイ!

と、駅駐輪場整理作業の合間、用水路で泳ぐ鯉眺めつぶやく

拍手[1回]

No.4681
2022/06/13 (Mon) 19:31:17

某の新型コロナ感染の悪影響は
ぽっこりお腹 内臓脂肪の堆積、気がついた時は既に遅し
エアロバイク(最近少々 否 かなり手抜き中)に腹筋運動追加

飲み過ぎ、食べ過ぎ・意識しているのではあるが
後期高齢者78歳の楽しみは食にあり

ぼっこりお腹さそり・引っ込んでくれ!と願うのみ

拍手[1回]

No.4677
2022/06/09 (Thu) 16:35:23

ながら見していたテレビ
今後、牛肉用の牛を育てる、畜産業の人不足と環境問題等で
牛肉が食べられなくなる?
そこで 大豆由来の代替ミートが開発され既に商品化されている
同じくナタデココ利用した代替いくら 等も開発中とか
牛肉に限らず
環境変化で魚が取れない、野菜、果実が育たない

食糧自給率が超低い日本
飽食の日本、食料廃棄率の高い日本には深刻・・・と

ふと頭によぎったのは、大正生まれの両親
牛肉・まぐろの刺身・寿司に焼肉は盆と正月

普段は一汁一菜、慎ましやかな食生活
味噌、醤油、豆腐は自ら作り
ご馳走は川で釣った鮎、玉子を産まなくなった鶏だったそうだ

大正生まれ強し・おかげで
その せがれ 何たる贅沢な暮らしを得られたもんだ

拍手[1回]

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]