忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3561
2019/04/15 (Mon) 10:43:36

眠気眼で聞いていたラジオ深夜便

2019年 本屋大賞を受賞した"そして、バトンは渡された"
作者"瀬尾まいこ"さんのインタビュー放送

ちょっと面白そうだな、中2になった孫③、読むだろうか?

平生、芥川賞とか、なんとか賞を受賞した本には無頓着
ではあるか、本屋に出かけ買い求める

ついでに、ふらふら

昨年9月逝去された、女優 樹木希林さん
TVドラマ"おかみさーん時間ですょ"は楽しんで見た
映画は見る事出来なかったがTVドラマにコマーシャル
どれも個性的で追悼番組も見漁った

今年になり幾つかの本が出版され、ちょいと気になっていた
生活基盤をしっかり確立された賢人
凡人の某に、その方の言葉は釈迦の教えに等しい・・・と

思いつつ"一切なりゆき"と題して
樹木希林さんの言葉をまとめられた本を買う

更に駅弁特集が掲載された"サライ"と健康本"壮快"

計4冊も買い求めてしまった!・・

ぁぁぁぁなんという浪費

拍手[1回]

PR
No.3559
2019/04/13 (Sat) 14:41:27

正式には"NHK朝の連続テレビ小説"と言うらしい

web情報を抜粋すると

連続テレビ小説は、1961(昭和36)年、月曜から金曜まで
1年間続く帯番組として始まりました
それまでにラジオで数多くの連続放送劇が人気を集めていた
ラジオからテレビへと変化していく中
長編小説をテレビドラマ化するという
新しいジャンル「連続テレビ小説」が生まれた
1975(昭和50)年からは、1年間を前期と後期に分け
月曜から土曜まで半年間の放送が基本となる

2019年4月放送開始の「なつぞら」で100作目の節目を迎えた

始まり
1960(S36)年 第1作 娘と私 北沢 彪、北林早苗 ほか
1963(S38)年 第3作 あかつき 佐分利信、荒木道子、村松英子 ほか

視聴はしてないが耳にしたドラマ
1966(S41)年 第6作 おはなはん 樫山文枝、高橋幸治、中村俊一 ほか
1983(S58)年 第31作 おしん 乙羽信子、田中裕子、小林綾子、北村和夫 ほか
2001(H13)年前期 第64作 ちゅらさん 国仲涼子、堺 正章、田中好子、平良とみ ほか
2013(H25)年前期 第88作 あまちゃん 能年玲奈、小泉今日子、宮本信子 ほか

録画し視聴
2014(H26)年後期 第91作 マッサン 玉山鉄二、シャーロット・ケイト・フォックス、堤 真一 ほか
2015(H27)年前期 第92作 まれ 土屋太鳳、大泉 洋、常盤貴子、田中裕子 ほか
2015(H27)年後期 第93作 あさが来た 波瑠、玉木 宏、近藤正臣、宮﨑あおい ほか
2016(H28)年前期 第94作 とと姉ちゃん 高畑充希、西島秀俊、木村多江、唐沢寿明 ほか
2017(H29)年前期 第96作 ひよっこ 有村架純、沢村一樹、木村佳乃、宮本信子 ほか
2017(H29)年後期 第97作 わろてんか 葵わかな、松坂桃李、鈴木保奈美、遠藤憲一 ほか
2018(H30)年前期 第98作 半分、青い 永野芽郁、松雪泰子、佐藤 健 ほか
2018(H30)年後期 第99作 まんぷく 安藤サクラ、長谷川博己、松坂慶子 ほか
視聴中
2019(H31)年前期 第100作 なつぞら 広瀬すず、松嶋菜々子、草刈正雄 ほか

約60年の映像情報技術の進歩
ドラマの変遷もさることながら
企画面・撮影、編集面・映像,音声面の進歩の特集も見てみたいものだ

拍手[0回]

No.3554
2019/04/08 (Mon) 09:44:43

すっかり朝ドラファンになった某

インスタントラーメン等創成期をモデルにしたドラマ
"-まんぷく"が3月末で終わった

月が替わり、続いて新しいドラマが始まっている

が、しかし
"-まんぷく"のストーリー&キャストを暫く思い偲んだ

そして、一週間過ぎて
朝ドラ100作目の"なつぞら"

昨日から見始めた
ヒロイン幼少期を演じる子役
8歳の粟野咲莉(あわの さり)ちゃん

迫真の演技・泣かせてくれるねぇ~最初から

拍手[0回]

No.3552
2019/04/06 (Sat) 10:25:51

知多四国霊場 第71札所 大智院は
眼鏡をかけた弘法さんと言われ親しまれているが

愛知県江南市に"眼鏡をかけた大仏さん"いると
SNSの投稿により時の話題に

名鉄犬山線の踏切の信号灯が
見る角度により眼鏡のようになる

SNSも好利用されれば
ローカルな布袋の大仏さんも大喜び

拍手[0回]

No.3550
2019/04/04 (Thu) 09:31:57

第91回センバツ高校野球大会で
愛知の東邦高校が優勝

平成元年(1989年)と平成最後(2019年)の大会で優勝
平成の物語を作った

拍手[0回]

No.3547
2019/04/01 (Mon) 12:24:10

平成最後の弥生 4月

孫④:幼稚園年中組進級
孫③:中学2年生進級,孫②:高校1年生,孫①:大学3年生
今年の4月も晴れ晴れしい

今月27日から5/6迄の10連休
長期連休にわくわく待ち遠しかった時代はよかった

後期高齢者突入の某 75歳は何時もと同じ

何時もと同じに感謝を込めて過ごす日々となれ

新元号 令和

この優しい響きを耳にした時
美智子皇后妃殿下の優しくも厳しい振る舞いが浮んだ

5月から始まる新しい御代
自然との闘いは続くであろうが平成と同じく
戦争をしない、巻き込まれない世となる事を願う

拍手[1回]

No.3545
2019/03/30 (Sat) 15:40:21

リビングのTVはもはや主に主権はない
某は我が独房部屋のポータルTV、録画機能付き

おかげで
誰に邪魔されることもなく一人静かに
朝ドラも見落とす事なく最終回まで
便利になったもんだ

どちらかといえばラジオ好き人間になりたいが
TVから離れることは出来なくなってしまっている

4月から
新しい番組
リニューアルされる番組
スタッフも去る方、新たに登場される方

TVに向かい、泣いたり・笑ったり・喜怒哀楽

拍手[1回]

[94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]