忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3660
2019/07/22 (Mon) 13:21:46

長年梅干し漬けしてきたが自他共に本年は上出来
昨日岡崎の孫たちのお弁当用にたっぷりお裾分け

小梅であり土用干しせずとも充分な赤色

さて、上出来の故は

今まで自分の都合に合わせ青梅収穫
(どちらかと言えば早すぎ果肉はまだ固かった)
今年は、梅の都合に合わせ収穫
即ち、梅漬けに適した果肉

何事も自分勝手は害ありと思う次第

拍手[1回]

PR
No.3658
2019/07/20 (Sat) 11:08:40

昭和初期時代の必需品の世帯道具
昔は一生物と両親は語っていた

暫くしてアルミ製に、軽くはなったが
ボコボコ凹凸、決して一生物の道具でなくなった
更に
釜は電気炊飯器になり日進月歩の進化
鍋も然り無水鍋なの収納楽ちんな鍋等々

本日の本題は"やかん"
最近では"ケトル"と言うらしい

我が家もIHになり調理器具は順次変更したようだが
やかんはガス時代のまま

即ち底が平らでなく強度を増す為の凹凸がある
これが電磁電動効率を悪くし湯沸き時間を長くしている

理屈はさておき
毎日やかんを使用しているのであるが迂闊であった

又、昔の話になってしまうが
鍋・釜・やかんは"金物屋"さんに売ってたが今はホームセンタ

と言うことで昨日、名古屋東区にある
調理道具専門店"鍋屋"を訪問してみた

webでも確認していた使い易そうなケトル
いかんせん容量は2立、現使用と同等容量は在庫なく

しかも、形はTheやかん、底の形状も確認できず一旦引上げ
暫くは
一生物のやかん求めて出かけた時ついでのやかん探し

拍手[1回]

No.3657
2019/07/19 (Fri) 14:29:02

大相撲の元関脇、現在西十両11枚目の安美錦関
名古屋場所で現役引退を表明された

痛々しく膝に巻かれた包帯
幕内から十両に下がっても相撲を取り続けた

引退会見を拾い読みすると
「ケガとの戦いというより、ケガと一緒にここまで強くなれた。
ケガと戦ったというよりは一緒にやってきた仲間じゃないけど
しっかりと相撲と向き合うことができたのは
ケガのおかげ。ケガにも感謝している・・・いい力士人生」
と振り返られた

諦めないで取り続け、長い間の葛藤が生んだ言葉なんだろうな

お疲れ様でした

土俵下でのインタビューは
ユニークな語り口と笑顔

これからの楽しみは
年寄 安治川さんとしての相撲解説

更に、実現は無理にしても個人的な願望として
二子山親方(元雅山)・友綱親方(元旭天鵬)・荒磯親方(元稀勢の里)
年寄浅香山(元魁皇)・熊ヶ谷親方(元玉飛鳥)

歴々たる力士さんとの座談会、土俵離れ相撲人生を語る・・・
聞いてみたい気がするな

拍手[1回]

No.3652
2019/07/14 (Sun) 18:23:59

中日新聞サンデー特番で掲載された記事
60歳を超えて
「何歳まで収入を伴う仕事をしたい?」
との質問に
65歳 13.5%,70歳 21.9%,75歳 11.4% 80歳 4.4%
働けるうちは何時までも 42%

・日本人の就業率は高い
・職を探しても従来のスキルが生かさない
・不慣れな仕事ばかりで労災は増える
・雇用継続されても賃金・処遇に不満、意欲減退
等々
潤沢に年を重ねられた人、災害など環境が急変された方
人それぞれ思うところは大きな格差がある

"仕事をしたい"ではなく"仕事せざるを得ない"と
紙面記事の奥底から聞こえてくる

某 70歳過ぎ
汗流したパッカー車助手
月30時間程度の駐輪場整理作業

生涯現役と発する事が出来る・ありがたい事だ

拍手[1回]

No.3650
2019/07/12 (Fri) 11:49:47

ここ数年"うっかり・しまった!"を防ぐため
極力体が空いた日に"期日前投票"を市役所に出向き投票行動

そんな大して忙しくないのに、妙に安心感を得られるのである

参議院選関連チラシやポスターで
NHKから国民を守る党・NHKをぶっ壊す! を見た

NHK受信料に不満がある人の集まり?
言論の自由を奪われるから?

面白可笑しく解説し事件を仰ぎ増長させ
時として傷に塩を塗るようなお茶の間番組よりは
NHKのほうがまだ増し

勿論、受信料は健全に使われると信じ
何よりも放送技術はNHKあってこそ、と素人考え

NHKから国民を守る党として、国政に出て何したいのか
ポスター前にして仕事仲間と首傾げる
仲間曰く
「なにが言いたいのか、したいのかなぁ~訳わからんね、わしらにわ」

拍手[1回]

No.3649
2019/07/11 (Thu) 14:23:27

NHK朝ドラ"なつぞら"主人公"なっちゃん・なつ"の響きがよい

毎度のことではあるが、リアルタイムに見るのではなく
時間のある時、録画をまとめ見

先週は、なつが幼少期育てられた北海道に
なつの妹が訪ねてきた、そのくだりは感動ものだった

ドラマ始まりの一週間分に先週分は完結向かえるまで保存
そしてゆっくり見直し

朝ドラ故物語は悲しくも、辛くも
ハッピーエンドに向かうと思うが
(これは後味がよく・ガンバレ負けるな!と
応援したくなる所以の一つでもある)

戦争はしてはいけない
理不尽な争いはしてはいけない

時代を反映するドラマを放送するならば
ハピーエンドであれ戦争の愚かさを知らしめ
二度と戦争を起こさない国である事を強調して欲しい

拍手[0回]

No.3647
2019/07/10 (Wed) 13:28:14

新聞販売店より月一配布される販促冊子

七つの間違い探し、何分で見つけられるか
平均 3分強、時には 7分を要する時も
あと一つ・・と焦るが、なーんだやられた!と楽しむ

もう一つ用語事典を解説するコーナで
"改正健康増進法"が掲載

受動喫煙防止を強化するため
喫煙者の配慮義務や様々な施設順次喫煙の規制がされる
との事

某、喫煙時代であっても煙草の臭いは嫌いであった
会議室などで多くの喫煙者がいると目までしょぼしょぼした

それでも、我々は多額な税金を支払っている善良な納税者と
豪語しプカプカ

禁煙して≒10m先の煙草の臭いやら、喫煙した直後の人等も直ぐ判る
天邪鬼と言うか勝手なものである

2020年4月からは更に多くの人が利用する施設が
原則屋内禁煙となるらしい、愛煙家は何処で一服する

小牧の田舎では
通勤途中、歩きながら・自転車乗りながら・バイク乗りながら
目的地着くまで、ながら一服

益々"ポイ捨て"増えるだろうな


拍手[1回]

[94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]