忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3547
2019/04/01 (Mon) 12:24:10

平成最後の弥生 4月

孫④:幼稚園年中組進級
孫③:中学2年生進級,孫②:高校1年生,孫①:大学3年生
今年の4月も晴れ晴れしい

今月27日から5/6迄の10連休
長期連休にわくわく待ち遠しかった時代はよかった

後期高齢者突入の某 75歳は何時もと同じ

何時もと同じに感謝を込めて過ごす日々となれ

新元号 令和

この優しい響きを耳にした時
美智子皇后妃殿下の優しくも厳しい振る舞いが浮んだ

5月から始まる新しい御代
自然との闘いは続くであろうが平成と同じく
戦争をしない、巻き込まれない世となる事を願う

拍手[1回]

PR
No.3545
2019/03/30 (Sat) 15:40:21

リビングのTVはもはや主に主権はない
某は我が独房部屋のポータルTV、録画機能付き

おかげで
誰に邪魔されることもなく一人静かに
朝ドラも見落とす事なく最終回まで
便利になったもんだ

どちらかといえばラジオ好き人間になりたいが
TVから離れることは出来なくなってしまっている

4月から
新しい番組
リニューアルされる番組
スタッフも去る方、新たに登場される方

TVに向かい、泣いたり・笑ったり・喜怒哀楽

拍手[1回]

No.3538
2019/03/23 (Sat) 23:13:53

小牧・東京・岡崎の家族が久々揃っての夕食
ばぁば奮発してステーキ屋へ

全員揃う事は年一度あるかないか
狭い我が家のリビングは大賑わい

拍手[1回]

No.3537
2019/03/22 (Fri) 21:35:31

マイペース極まりない長男坊主
「鵜沼の赤提灯屋台に行きたい」

言うことで、孫④は家人に託し、じぃじ案内役

4時から飲んで食べて5時半近くお開き
さて
岐阜の片田舎の赤提灯
東京在住長男夫婦の評判はどうだったか

もう一つ
呑み友師匠、5時半鵜沼に到着との事
長男夫婦を帰路につかせ某一人飲み直し

短い時間、機関銃のような再就職談話
暫くは飲み会のテーマ、老兵語る会となる

拍手[0回]

No.3532
2019/03/17 (Sun) 11:15:21

月二回神棚にお供えする榊

外国産は何故か早く葉が落ちるので
日本産を好んで求める

手頃に求めやすい近くのスーパ一束 250円
少し離れたJAでは地元の榊でよいのであるが車を要す

苦しい時の神頼み

あれこれ言わず植木鉢栽培してみるか

と、思いつく朝のひと時(おゃ・もう昼近い)

拍手[0回]

No.3530
2019/03/15 (Fri) 11:36:39

運転免許証更新に際し
認知機能検査に高齢者講習を無事終え
本日晴れて免許証更新

やれやれ一仕事終る
それにしても小牧警察署、随分手際よく
30分を要しないで更新完了!

次は3年後 2022年 78歳

直ぐ来るだろうがボケないようにしないと

否・今の世の中少々呆けてるほうがストレス少ないかもね

拍手[0回]

No.3519
2019/03/04 (Mon) 13:02:43

今日はnet情報
訪日客の増加で市内の観光地が混雑するようになり
日本人の「京都離れ」への懸念が強まっているとの情報

京都と言えば
高校時代、行列の先に現れた美しいミロのビーナスに感動し
銀閣寺から哲学の道を、ふらり歩いた、静かな道

結婚前、見事な高尾山の紅葉

子供が小学生の頃、正月は京都へとよく出かけた

いずれも混雑はしたが、激混み・人だらけ感はなかった

最近では 2016年、京都に宿泊し
北野天満宮・平野神社・龍安寺、人垣を縫うように見学
その後清水寺へ向うが超渋滞で断念

本日のnet情報に妙に納得し横やりblog掲載

京都・奈良のオフシーズンは何時だろう
足腰丈夫なうち、ふらり奈良京都へ出かけたいが

拍手[1回]

[98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]