忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3657
2019/07/19 (Fri) 14:29:02

大相撲の元関脇、現在西十両11枚目の安美錦関
名古屋場所で現役引退を表明された

痛々しく膝に巻かれた包帯
幕内から十両に下がっても相撲を取り続けた

引退会見を拾い読みすると
「ケガとの戦いというより、ケガと一緒にここまで強くなれた。
ケガと戦ったというよりは一緒にやってきた仲間じゃないけど
しっかりと相撲と向き合うことができたのは
ケガのおかげ。ケガにも感謝している・・・いい力士人生」
と振り返られた

諦めないで取り続け、長い間の葛藤が生んだ言葉なんだろうな

お疲れ様でした

土俵下でのインタビューは
ユニークな語り口と笑顔

これからの楽しみは
年寄 安治川さんとしての相撲解説

更に、実現は無理にしても個人的な願望として
二子山親方(元雅山)・友綱親方(元旭天鵬)・荒磯親方(元稀勢の里)
年寄浅香山(元魁皇)・熊ヶ谷親方(元玉飛鳥)

歴々たる力士さんとの座談会、土俵離れ相撲人生を語る・・・
聞いてみたい気がするな

拍手[1回]

PR
No.3652
2019/07/14 (Sun) 18:23:59

中日新聞サンデー特番で掲載された記事
60歳を超えて
「何歳まで収入を伴う仕事をしたい?」
との質問に
65歳 13.5%,70歳 21.9%,75歳 11.4% 80歳 4.4%
働けるうちは何時までも 42%

・日本人の就業率は高い
・職を探しても従来のスキルが生かさない
・不慣れな仕事ばかりで労災は増える
・雇用継続されても賃金・処遇に不満、意欲減退
等々
潤沢に年を重ねられた人、災害など環境が急変された方
人それぞれ思うところは大きな格差がある

"仕事をしたい"ではなく"仕事せざるを得ない"と
紙面記事の奥底から聞こえてくる

某 70歳過ぎ
汗流したパッカー車助手
月30時間程度の駐輪場整理作業

生涯現役と発する事が出来る・ありがたい事だ

拍手[1回]

No.3650
2019/07/12 (Fri) 11:49:47

ここ数年"うっかり・しまった!"を防ぐため
極力体が空いた日に"期日前投票"を市役所に出向き投票行動

そんな大して忙しくないのに、妙に安心感を得られるのである

参議院選関連チラシやポスターで
NHKから国民を守る党・NHKをぶっ壊す! を見た

NHK受信料に不満がある人の集まり?
言論の自由を奪われるから?

面白可笑しく解説し事件を仰ぎ増長させ
時として傷に塩を塗るようなお茶の間番組よりは
NHKのほうがまだ増し

勿論、受信料は健全に使われると信じ
何よりも放送技術はNHKあってこそ、と素人考え

NHKから国民を守る党として、国政に出て何したいのか
ポスター前にして仕事仲間と首傾げる
仲間曰く
「なにが言いたいのか、したいのかなぁ~訳わからんね、わしらにわ」

拍手[1回]

No.3649
2019/07/11 (Thu) 14:23:27

NHK朝ドラ"なつぞら"主人公"なっちゃん・なつ"の響きがよい

毎度のことではあるが、リアルタイムに見るのではなく
時間のある時、録画をまとめ見

先週は、なつが幼少期育てられた北海道に
なつの妹が訪ねてきた、そのくだりは感動ものだった

ドラマ始まりの一週間分に先週分は完結向かえるまで保存
そしてゆっくり見直し

朝ドラ故物語は悲しくも、辛くも
ハッピーエンドに向かうと思うが
(これは後味がよく・ガンバレ負けるな!と
応援したくなる所以の一つでもある)

戦争はしてはいけない
理不尽な争いはしてはいけない

時代を反映するドラマを放送するならば
ハピーエンドであれ戦争の愚かさを知らしめ
二度と戦争を起こさない国である事を強調して欲しい

拍手[0回]

No.3647
2019/07/10 (Wed) 13:28:14

新聞販売店より月一配布される販促冊子

七つの間違い探し、何分で見つけられるか
平均 3分強、時には 7分を要する時も
あと一つ・・と焦るが、なーんだやられた!と楽しむ

もう一つ用語事典を解説するコーナで
"改正健康増進法"が掲載

受動喫煙防止を強化するため
喫煙者の配慮義務や様々な施設順次喫煙の規制がされる
との事

某、喫煙時代であっても煙草の臭いは嫌いであった
会議室などで多くの喫煙者がいると目までしょぼしょぼした

それでも、我々は多額な税金を支払っている善良な納税者と
豪語しプカプカ

禁煙して≒10m先の煙草の臭いやら、喫煙した直後の人等も直ぐ判る
天邪鬼と言うか勝手なものである

2020年4月からは更に多くの人が利用する施設が
原則屋内禁煙となるらしい、愛煙家は何処で一服する

小牧の田舎では
通勤途中、歩きながら・自転車乗りながら・バイク乗りながら
目的地着くまで、ながら一服

益々"ポイ捨て"増えるだろうな


拍手[1回]

No.3627
2019/06/20 (Thu) 14:34:26

買い慣れている商品や馴染みの店舗では
求める商品がどの位置にレイアウトされているか
大凡の見当はつく

食品や家事用品を頼まれると、さて何処にあるのか
探すのに一苦労
店員さんがいれば手っ取り早く聞くが一番

応対と案内など店員さん様々・・・を楽しむ事も

それは別として
ドラックストアにいるから必要なものはと家人に確認の電話
「ボディーソープ詰め替え用が必要」との事

LINE電話で商品棚へ移動、商品名写し
「それ!」と指示を受ける

自宅に戻り確認すると
「これは泡タイプ・何時も使用してるのは液体タイプ」!

むつかしぃなぁ~

拍手[1回]

No.3626
2019/06/19 (Wed) 11:15:17

電化製品など昔は当たり外れがあったような
信頼されるmade in japan製の品質バラツキは
少なくはなった

2016年娘が購入した炊飯器
どちらかと言えば高ければ良い物主義の娘
加えて"南部鉄器なので・"美味しく炊ける等々販売員の推奨

美味しく炊けるって我が家で使用しているお米ではそれなりの味
ではあるが
保温中のべたつきが気になると保証期間中に一度点検修理依頼
もう一つ南部鉄器なのに内釜が膨れ上がっている

鉄なのになんと言う事だ!

べたつきは解消せずメーカと何度も行ったり来たりして
漸く我慢できる程度に直る?

当時内釜がコーティングされている知識なく
何故鉄が火ぶくれのように浮くのか不思議
錆びるなら理解できるが、お恥ずかしい知識不足でした

その後、我が家では年一度の頻度で"浮き"が発生
保証期間内であり交換依頼

先日も、内釜浮きとべたつきがひどくなり販売店へ

ところが保証期間 3年間無料交換は一回限りと
少々腑に落ちない保証制度

思うに、メーカ象※は内釜浮き(剥離)を不具合と
認識してなく経年変化、致し方なしとされているのであろう

保温中の"べたつき"修理含めメーカの回答待ち

さて、高額な修理費用要するならば

修理をお願いする?買い替える(象※でなく虎※に)
それとも当分我慢して使う

拍手[1回]

[91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]