忍者ブログ
AdminWriteComment
No.618
2011/03/26 (Sat) 05:15:14

昨日午前中
駅近くのビル内の名鉄観光へ徳島から和歌山のフェリー予約
端末がないので手数料500円必要の事?
春季曼荼羅供養会へ行く途中、別の旅行社へと一瞬思い悩んだが
慌ただしくもあり止む無く発注
スーパ内に旅行社があったが撤退・やっぱり不便だ

本日、孫は年長組の卒園式に参列・お昼前にはお迎えだ

拍手[0回]

PR
No.615
2011/03/23 (Wed) 05:57:26

各日に参拝する祈願文、霊場情報など関連する資料、納め札
郵便局巡り関連の資料を三つのA4トレーに収納
三段トレー収めた着替え、お風呂洗面用具、簡易炊事用具に食器・・
チェックリストに基づき準備は完了したが
あれこれ多すぎて何処に仕舞ったか?なんて・大笑いになるかも

計画から今日まであまりにも長すぎた事、又想像を絶する大震災に
家族のことで"行けるだろうか"から"本当に行くのだろうか"って言う
不安が押し寄せる

拍手[0回]

No.612
2011/03/20 (Sun) 06:10:52

昨日、この暖かさを東北に届けたいと思いつつお墓掃除
昔々辺り一面田圃、今僅かに残る田圃と用水路の土手で土筆取り
昼から袴取りで一日終わる

一昨日長期放浪に備え愛車の点検とバッテリー交換
冬用タイヤ、交換を悩んだがそのまま使用、戻ってから交換
これで非常用食材とフェリーの予約を除いて全ての支度は完了
本日積み込み前の最終チェック

非常用食材は登山用に使用する食材を二食程度アウトドアショップでの
仕入れを予定していたが、大震災のこともあり持参を中止

拍手[0回]

No.588
2011/02/25 (Fri) 05:05:23

来月実施予定の四国八十八ヵ所霊場巡拝
両親の供養に加え幾つかのお願い事を認めた祈願文
基本系は変わらないが、孫の誕生日や中学入学など参拝日により
少し付け加えた祈願文、札所名と宗派・ご本尊及びご本尊真言に
個人的な祈願の羅列、何度も読み直し、訂正の繰り返しを続け
昨日、88+2枚の印刷完了

これで納め札含め持参する資料はすべて完了したつもり

拍手[0回]

No.579
2011/02/16 (Wed) 05:06:32

飲み仲間の無事退院を祝して、ちょいと祝宴を企画
入院中の退屈しのぎにストレッチの本と般若心経解説本をお見舞いに
前々から般若心経の写経に興味があったとの事
ならば快気祝いは・と密かに知多四国参拝を計画

逆順ではあるが86番→85→84→83番→昼食祝宴
8時に集合する駅名がいいね"聚楽園"とは

拍手[0回]

No.539
2011/01/07 (Fri) 04:45:09

何故か何時頃かは判らないが我が家の全室掃除は
習慣的に毎週木曜日ほぼ半日、運動のつもりで昨日ちょい手抜きで済ます

四国八十八ヶ所と郵便局巡りの準備・先ずは宿泊先の予約から
3ヶ月以上先の為netでの受付が出来なかったり
電話が繋がらなかったり、料金が思惑以上に高かったり苦戦中
中でも足摺岬、当初のホテルは高すぎ、候補先が絞れず・さて何処に

全日程、宿・宿泊ならもっと大変だっただろうな

拍手[0回]

No.501
2010/11/30 (Tue) 19:37:19

延び延びになっていた知多四国3巡目結願
医師に相談すれば、まだ無理しないでもう少し様子を・・」と
言われるかもしれないので内緒で出かける

風はなく、そんなに寒くは無いが早朝、体が強張り動きが鈍い
10時を過ぎる頃より、ふりそそぐ日を浴び境内での一服が心地よい
前半はyahoo地図頼り、後半はガイドブック頼り
相変わらずの迷走巡拝も無事結願する事が出来た

お笑いネタ二題
個人的な結願寺のある名古屋市南区、その本笠寺駅から
宝くじでも買おうと名古屋駅チャンスセンターへ向かう
神宮前駅までは確か覚えていたが何時からこっくりしたのか
気がついたら暗いトンネル名古屋駅に着くかと思いきや
名古屋駅を出ていて次の駅でUターン、普通列車でよかった

小牧へは乗換えの無い高速バスを利用
小牧駅の一つ手前の停留所が便利で降車のボタン、立ち上るが
立てない、あら・どうして"そうかシートベルト"
慌て外すボタンが見つからない"いいです駅まで行って下さい"

拍手[0回]

[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]