忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1430
2013/06/16 (Sun) 04:49:18

日中は30℃を越える愛知の梅雨
でも、にわか雨はなさそうな予報
先回に続いて同行二人

日間賀島売店のおばちゃんとの雑談も
楽しみの一つになる

拍手[0回]

PR
No.1423
2013/06/09 (Sun) 04:33:04

本日の知多四国9-5/12、心の師匠は旅行中
お大師さんと二人
河和駅から知多半島先端師崎まで≒17Km
途中5ヶ寺が集まる大井の集落含め
都合11ヶ寺、慌ただしく且つ、のんびり巡拝

拍手[0回]

No.1405
2013/05/22 (Wed) 05:51:55

某には、とっても大切な巾着袋
5/19知多四国へ出かけリュックにも家にもなかった巾着袋
もしかして・・小牧駅に届けられていないか

改札口で二言三言確認される、なんだか希望が湧いてきた
どきどき、緊張の瞬間・「それらしい物があります、お待ち下さい」

ぁぁぁぁぁ・これです、間違いありません
ありがとうございました
とっても大切なものなんです・ありがとうございました

それにしても、弘法さんの忘れ物
最初は、菅笠(これは一度でなく二度も)
次は手袋、そして巾着袋
・・・・そのうち自分を忘れるかもしれないね
ぬ!同じこと前も書いたな(2013-2/11)
子曰く、過ちて改めざる、是を過ちと謂う

拍手[0回]

No.1403
2013/05/20 (Mon) 06:01:13

2010年、孫の4歳を祈念して四国お遍路
その年は 1番 霊山寺から 4番 大日寺まで、ミニ歩き遍路を試みる
途中、路地中で「お遍路さーん」と呼ぶ声に振り向く
「お接待です」と巾着袋を頂く、最初で最後かも知れない体験

以来、お賽銭を入れ持ち歩くのに重宝していた
その大切な巾着袋、昨日朝到着した 13番 安楽寺で探すが無い!
リュック内を冷静に探すが無い!家に戻ってもない!

電車内で本を取り出した時、一緒に落ちてしまったのか
残念!ぁぁ残念!
手作りの巾着袋をお接待をして頂いた方、ごめんなさい

拍手[0回]

No.1402
2013/05/19 (Sun) 05:04:35

天気予報は雨→曇り→晴れ→そして曇り
ひょっとしパラつくかも知れないが、お遍路実行

本日、國盛酒の文化館コース、今回は事前予約してみた
見学に要する時間は≒40分との事、現地で相談するとして
呑みの師匠の印象は如何に・楽しみだ

拍手[0回]

No.1396
2013/05/13 (Mon) 05:52:50

昨日からのお遍路
リュック→トートバック→竹製背負子・・・から
巡拝用品入れ、ずた袋にリュックと最初の装束に戻る
リュックは防災用に買い求めてあった物を流用中

昨日の使用感
背負子に比べ軽く薄着の夏には良い
リュック内で着替えパック・水筒・おにぎりが行儀悪く移動
時折整列躾が必要

夏日汗対策、超格安品なので汗蒸れは避けられないであろう
なのでスポーツ用品屋で物色して来よう・形から入る悪い癖
その前に次回はカメラ用リュックを出して試してみよう

理想は、物入れ鞄として日常も使えるものがよいが
まぁ無理だろうな

拍手[0回]

No.1395
2013/05/12 (Sun) 04:52:26

一日"ありがとう"を何回云ったか・云えるか
"ありがとうを云う事に巡りあわせていない"と
傲慢な某

"いつもありがとう"なんだろうな

そんな思いを秘め本日も夏遍路

拍手[0回]

[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]