No.5465
2024/08/05 (Mon) 17:15:35
家内も両親他ご先祖さんたち
この世の暑さにびっくりしてるだろう
小さい頃遊んだ 富部神社付近での遊びを思い出し
また、お盆の行事についても投稿
そのコメント
>戸部神社を一部削ってグランドを造成するとき
>たくさんの土器が掘り出されました
記憶では
富部神社本殿の裏手は少し崖になっており下ると
曾池にそそぐ川(どぶ川に近いが)
川をまたぐとふたたび崖の駆け上がり
その斜面に秘密基地の洞窟らしきを掘って遊んだ
その近くに 長楽寺 これはお寺があったのか町名だったか
少々不気味な感じがし詮索しなかった
グランドの造成とあるが
工事に使用するトロッコが施設されていて
レールから外されていたトロッコをレールに戻し
怖々走行スリルを楽しんだ
>そ池の水抜きではウナギを捕まえた
水抜きの現場に立ち会った事ないが当時ウナギもいたのかも
某 ざりがに釣りを楽しんだ
ゲームもない時代遊びはもっぱら外
神社やそんなに整備されてない裏山に池
夏休み上級生の遊ぶ姿を盗み見し真似して遊んだ
昭和30(1955)年代のよき時代
いつもコメント頂いている同級生
幼少期を充分楽しんだ相当悪ガキの様子が伺える
さて遠くの遠雷が近づき
火照った地面を夕立が冷やしてくれる
送り火は雨上がりの後 今年は少し遅くなり
猛暑で早く戻りたいか? 牛に乗ってゆっくり戻って
検索キーワード
#送り火 #昭和 #夕立
この世の暑さにびっくりしてるだろう
小さい頃遊んだ 富部神社付近での遊びを思い出し
また、お盆の行事についても投稿
そのコメント
>戸部神社を一部削ってグランドを造成するとき
>たくさんの土器が掘り出されました
記憶では
富部神社本殿の裏手は少し崖になっており下ると
曾池にそそぐ川(どぶ川に近いが)
川をまたぐとふたたび崖の駆け上がり
その斜面に秘密基地の洞窟らしきを掘って遊んだ
その近くに 長楽寺 これはお寺があったのか町名だったか
少々不気味な感じがし詮索しなかった
グランドの造成とあるが
工事に使用するトロッコが施設されていて
レールから外されていたトロッコをレールに戻し
怖々走行スリルを楽しんだ
>そ池の水抜きではウナギを捕まえた
水抜きの現場に立ち会った事ないが当時ウナギもいたのかも
某 ざりがに釣りを楽しんだ
ゲームもない時代遊びはもっぱら外
神社やそんなに整備されてない裏山に池
夏休み上級生の遊ぶ姿を盗み見し真似して遊んだ
昭和30(1955)年代のよき時代
いつもコメント頂いている同級生
幼少期を充分楽しんだ相当悪ガキの様子が伺える
さて遠くの遠雷が近づき
火照った地面を夕立が冷やしてくれる
送り火は雨上がりの後 今年は少し遅くなり
猛暑で早く戻りたいか? 牛に乗ってゆっくり戻って
検索キーワード
#送り火 #昭和 #夕立
PR
この記事にコメントする