忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2316
2015/11/18 (Wed) 04:12:55

数日前、孫④の学校連絡帳に記入する家人
「あれ?"かんせつ"ってどう書くのだった」

周りから一斉に"間"に"節"・・・
すかさず孫④「違うょ!」こうだょと大きく空に書く

「じゃ調べてみる」(辞書もあるが今時はiPad)
「そーらね・かんせつ・こうだょ 関節」

いゃ~・なんとゆうか、頼もしくなったもんだ

拍手[0回]

PR
No.2312
2015/11/14 (Sat) 06:38:38

中学校卒業記念に判子を頂いた
以来実印を含め所謂三文判を使い続けてきた

実家の隣近所で土地区画の覚書に実印を押印した時
ゃ~貧弱だなと内心
三年前亡き母の実印、供養を込め老舗印章店で改印(再利用)

今年12月孫④が一歳の誕生を向える
誕生に合わせ銀行印とも思ったが間に合わず
今年5月頃より、何処のお店がいい、印材は、書体は・・・など
機会ある毎にお店屋さんで相談したり、net検索したり

結論に達したは"人能く道を弘む。 道人を弘むるに非ず。"の如く
判子が左右するのでない、それなりの判子であればと

まてょ、孫④だけでは片手落ち、遅きに逸したが孫三人の判子も
評判、信頼性に高いと言われるnetshopで
更にポイントが付与されるとの事で何回かに分けて発注
(愛知県人の資質也・いゃ某だけかも)

印材で"チタン"と銀の含有率92.5%の"シルバー925"なんて印材も
どれ・認印によいかも・・・心動く

拍手[0回]

No.2292
2015/10/25 (Sun) 06:15:54

高2・小6・小4の女子と10ヶ月の男児

孫4人の従姉弟、残念ながら小6の孫はバスケの練習で
会うこと出来なかったが

孫④、元気に岡崎を楽しむ

これまた、爺バカかもしれないが、男児孫④の足
逞しく"神々しく"拝みたくなる足指を揃える

間もなくその足でしっかり歩き始めるであろう
その何時か従姉弟同志揃って記念撮影が出来たらと思う次第

拍手[0回]

No.2291
2015/10/24 (Sat) 06:23:51

何時もと様子が違うのであろう
"どこにきた?”と周りをきょろきょろ、そして動き回る

つかまり立ちし、どうだ!と言わんばかりに振り向き笑顔
泣きはしないかと心配したが、爺・婆にも笑顔

胸厚でがっしりした頼もしい孫④

今日も岡崎までの長旅

拍手[0回]

No.2284
2015/10/17 (Sat) 05:20:29

岡崎の片田舎、岡崎市竜泉寺町にある"竜谷小学校"
1学年1クラス 全校生徒≒150名

その竜谷小学校で六年生になった孫②の学芸会

各学年≒20分と、たっぷり時間を取って劇や音楽劇に合唱
1年生の劇に笑ったり、感動させられる劇も多く毎年の楽しみ

5月には地域と一緒になった合同運動会を含め
爺・婆が参加できる最後の竜谷小学校行事である

本来ならば本日シルバー人材での仕事期間
同僚に頼み込み一日の休みを頂く

一人ビデオを撮りながら毎年涙する

拍手[0回]

No.2282
2015/10/15 (Thu) 05:31:26

三連休を利用して小牧に行くかもと孫④たち

連休でもなんでもない今月の23-25日小牧行を計画していると

小牧の地へ初めて来たのは5月3日
最近では伝い歩きが出来るようになったとの事

こりゃ・楽しみだ!

拍手[0回]

No.2270
2015/10/03 (Sat) 16:13:34

先月のテレビネタ
渋谷駅の象徴、主人の帰りを待ち続けた忠犬ハチ公
そのハチ公を見守った方々、銅像作成の秘話に
80年の時を経て主人と再会するハチ公像など等の放映

犬嫌いな某ではあるが
ふと思い出し投稿する

今、孫③は犬が欲しくてたまらないらしい

拍手[0回]

[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]